ドラコニアン
子供がオリオンの覇権でやりたいと言うので、私はどの種族なら対抗できるか考えました。ヒドラでミサイルを取る手もありますが、安直過ぎるかと思い、自分では使ったことのないドラコの末裔を、これなら何とかなるかもと選びました。
子供は探査を中心に進めますが、せっかくオリオンの覇権なのになかなか古代艦隊はでません。無血占領が続いて良いのか悪いのか。
そして私は他を放置して内周星域探査3連続です。ドラコなので2つ引いて一つを選び、古代艦隊がいても無視して植民できます。そしてドラコはゲーム終了時に残っている古代艦隊1つにつき1VPが入るので、できるだけ古代艦隊を取りたい所です。結果3つとも古代艦隊を引けて植民も順調です。ただし他には何もできていません
第3ターンになると子供も残る2つの内周星域を開き、2つ目で初めて古代艦隊が出ます。私はここで高度経済を手に入れて経済力を伸ばし、少なくなってきたアクション数を増やします。
第4ターン、アクション数が少なくなってきたのに進んだロボット技術が出ず業を煮やした子供は、ここで最高技術のクウォンタムグリッドを手に入れます。そして増えたアクションで戦艦2ユニットを建造して、内周の古代艦隊を撃破します。 私は宇宙要塞とプラズマ砲を開発し、さらに1星域を探査して経済力を15に伸ばします。
第5ターン、ついに子供はシールドと強化船体を頼みに2ユニットの戦艦で銀河中心に侵攻。損害を受けることなくこれを制圧してしまいます。さすがオリオンの覇権。私もナノロボットと強化船体を開発し、高度採鉱で資源収入を増やしていましたが、銀河中心を取られたことで2箇所でファーストコンタクトが起こり、次のターンからは緊張状態に入ります。
第6ターン、子供はまず銀河中心の安定が必要と、宇宙要塞、反物質砲を開発し、銀河中心にはクルーザー2ユニットを建造します。私もタキオンソース、プラズマ砲、強化船体を積んだ戦艦2ユニットを建造し、侵攻に備えます。
第7ターンは2人とも技術開発と艦のアプデートに追われ、子供の戦艦はダブル反物質砲を搭載して恐ろしい強さになります。私はプラズマ砲戦艦だけでは対抗できないので、宇宙要塞も強化して備えます。
第8ターン、子供はポジトロンコンピューターとフュージョンドライヴを開発搭載して攻撃力を強化しますが、私はさらにそれを上回るグルーオンコンピューターを開発搭載して譲りません。しかし子供はクルーザーまでダブル反物質砲を積み込み、次のターンは危険な情勢です。

最終ターン、ありったけの戦艦とクルーザーによる子供の総攻撃が2方向から始まります。私も残りのクルーザーを生産アプデートして対抗します。ただ子供にはかなり資源の余りがあったにもかかわらず、ナノロボットを持っていなかったので生産数が少なく、宇宙人なので移動数も少ないことから、迎撃艇をたくさん作って前線を乗り越えてくることまではできませんでした。そのため私は最後にモノリスを2個作る余裕ができました。
そして戦闘は、オリオン艦の高速さを持ってしても、グルーオンコンピュターを積んだ宇宙要塞の先制力が勝り、先撃ちプラズマ砲3門、命中率+3の威力が効いて2ヶ所とも守りきりました。その結果子供は銀河中心を押さえているものの、名誉得点の優位は私の技術得点の優位と相殺され、ドラコによる古代艦隊の追加ポイントとモノリスのポイントが大きかった私の勝ちとなりました。

強力な武装の艦隊
ドラコの末裔は何か地味な印象がありましたが、序盤に支配星域を拡大して生産力を伸ばせるので、意外と積極的な行動ができておもしろいのが分かりました。
インデックスへ