嗚呼メカネマ
 
 かさいさんと私と子供の3人でイクリプスをやりました。1回目はかさいさんがメカネマ、子供と私は人類です。
 コンピューターゲーム版で練習していたかさいさんは、最初に内周星域を探査した後、銀河中心から2距離のタイルの列で真っ直ぐ伸ばしていくという独自の戦略を取ります。そしてこれが5枚のタイルで一度も古代艦隊と出会うことなく、とても好調に進みます。
 その間私と子供は本星域に隣接する星域を外周から順に探査し、第3ターンには2人とも内周星域の古代艦隊を倒します。これによりかさいさんの内周星域に隣接した子供は、第4ターンに戦艦1ユニットでかさいさんの領域に侵攻します。かさいさんも戦艦を作ってこれに抵抗しますが、武装にやや劣るかさいさんの戦艦は耐え切れずに撤退し、子供は3個目の内周星域を獲得します。私も時を同じくして、2個の古代艦隊が守る内周星域を攻め落とし、2個目の内周星域を得ます。

 第5ターンかさいさんは戦艦にプラズマ砲を積んで反撃の準備をしますが、子供も基地を整備して対抗したので、攻撃は行われませんでした。私はさらにクルーザーを1つ作り、最後の内周星域を占領します。そしてそこで私は最強のアクシオンコンピューターを発見し、これをクルーザーに積み込むと、第6ターンには全クルーザーで銀河中心を攻撃し占領に成功しました。私と子供の内周星域領域同士は繋がっていないので、後ろに回られる心配もありません。
 その後私は領域の防衛体制を整え、子供とかさいさんはさらに未探査星域の探査攻撃を行った後、最終ターンで子供はワームホール発生器を使ってかさいさんの領域に侵攻します。しかしかさいさんにはモノリスの建設を狙った資源が豊富に残っており、行く先々で防衛艦艇を建造されて大きな成果は上がりませんでした。
 最終的には主要星域の占領数がそのまま勝敗につながり、私が1位、子供が2位、かさいさんが3位となりました。

 2回目は子供がオリオンの覇権、かさいさんがヒドラの発展、私がメカネマです。
 第1ターン子供もかさいさんも内周星域の無血占領に成功する中、私だけは古代艦隊に阻まれます。第2ターン私はクルーザーを作り、ポジトロンコンピューターで強化した上で、インターセプターと共に内周に攻め入り、クルーザーを失う大損害を受けながら何とか内周を占領します。
 第4ターン、プラズマ砲と改良船体で強化した戦艦2ユニットを整えた子供が、早くも銀河中心に侵攻します。そしてここで私は貯めていた技術でプラズマミサイルを開発し、クルーザー2ユニットに積み込んで、同じく銀河中心に突入させます。
 2/3の確率で8発中6発が当たれば私の勝ちですが、そんな期待値に足りない攻撃には無理があり、戦艦1ユニットを破壊しただけで、応射によりこちらは全滅してしまいます。そして子供の戦艦は1ユニットだけでしたが、防衛システムに勝利し銀河中心の占領に成功します。私は銀河中心の占領を前提に、経済的無理をして侵攻していたので、攻撃の失敗で星域維持費が払えず、本星域以外を失ってしまいます。
 第5ターンには皆銀河中心とその接触領域に基地を作って守りを固めます。そして第6ターン、かさいさんに基地があと一つしか無いことを見た子供は、ここでワームホール発生器を開発し、かさいさんの領域に侵攻します。かさいさんも急きょ残った資源で防衛艦隊を編成しますが、戦艦には勝てず全滅しました。横に広がって境界線を確定していくかさいさんの戦略は、コンピューター相手では有効でも、人間相手だと半接触境界が長くなり、ワームホール発生器による攻撃を誘発しやすいようです。
 私は半分脱落状態で、銀河中心を持った上にかさいさんの領域への侵攻にも成功した子供は、次のターンにはかさいさんの本星まで占領し、一見順風満帆のようでした。しかし子供は常に銀河中心の防衛も気にしなければならず、かさいさんが正面から戦わず脇でうろうろする形になると、意外に点数が延ばせません。終盤に外周の探査占領を再開したかさいさんは、次々と星域支配と遺跡による勝利得点を手に入れ、これに子供との戦闘による名声と持ち前の技術発展による得点が加わり、最終的には1位となりました。逆に子供は領域拡張が進んでおらず、人と戦わずに地道に領域を広げていた私よりも少なくなっていました。
 子供は戦闘種族という特性と接触領域が広いことから戦闘戦略を選びました。しかし今回は資源と経済生産力が少なく、技術生産力だけが極端に高い状況だったので、銀河中心占領後はまず技術開発を中心に進め、大侵攻は最後に行った方が良かったのかもしれません。

 それにしてもメカネマはなかなか勝てません。最初にミサイルを取り、手持ちのコンピューターとアプグレイド能力を生かして真っ先に銀河中心に攻め込むという今回の戦略も、オリオンの覇権相手には通じませんでした。しかも失敗すると無理してミサイル技術を買った分、技術の立ち遅れが致命的になります。メカネマですらこうなので、他種族で早期ミサイル開発戦略をやってもまずだめでしょう。
 では終盤なら?他の技術をいろいろ買った後の時期のミサイルは、たいていの場合反物質砲より割引が少なくて値段が高い上に、効果を生かすためには今までの装備を無駄にしてたくさんアプグレイドする必要があるので、とても使いにくいです。もう10回くらいやっていますが、今まで誰もミサイルを買ったことがありません。
 
インデックスへ