1.2月の反省
1/14
京成杯 昼寝をしていて目が覚めたら15時10分。慌ててグリーンチャンネルのスイッチを入れるがパドック解説が殆ど聞けなかった。馬券は当ったが結果オーライ ○▲で何とか的中。私の◎はプレジオだったが藤沢厩舎はあまり好きではないので(人気に成り過ぎてオッズが低いというだけです) 買わない予想は良く当るが、今まで無駄な穴狙いが多すぎた事が良く分かります。
日経新春杯 G1以外の馬券は買わない予定だったが、PATの講座に2000円残っていたのでステイゴールドとサンエムエックスを一点だけ弟の馬券と一緒に買った。結果的にこれが大正解だった。1点買いで的中は1年ぶりくらいだと思う。昨年の日経賞でひいき馬のレオリュウホウとステイゴールドの5万馬券を相手はグラスワンダーだけと決めて取り逃がした時の事を思い出してしまった。ステイゴールドで儲かったのは始めてです。PATの投票照会を貼り付けてみましたが儲かったのは本当に久しぶりなので自慢させて下さいね。
サンデーサイレンスは凄いですね、どっちのレースも勝ってしまうなんて。
中山、京都両メインレースを的中というのは本当に久しぶりです。皆さんから私の馬券下手を指摘してもらおうと思ったのに意外な展開で本人が一番びっくりしたり喜んだりしていますが、私の馬券下手はこんな物ではない筈なのでよろしくご指導下さいませ。
1/21
岩清水S アメリカJCC 平安S やっぱり先週はまぐれだったか?1番悔しい事は3Rとも馬券を買っていた事です。AJCCは重馬場になると思って予想したけど、それほど悪くなりませんでした。平安Sはどんぐりの背比べという感じでしたがBOXで買った方が良かったかも?それでも3番(ハギノハイグレイド)は買っていないと思うけど。
1月の収支 1月は1920円のプラスになりました。買わない馬券は良く当るという事でしょうか!
2/4
共同通信杯 ジャングルポケットで堅そうだったので、買い目を絞ることにして3番人気で藤沢厩舎のプレジオを切ったら2着に来てしまった。馬券が外れたせいと言う訳ではないですが、プレジオはクラシックでは通用しないと思う。アグネスタキオンとジャングルポケットでダービーは決まりだと思う、中山の皐月賞は他の馬にもチャンスが少しはありそう。
シルクロードステークス 内枠が荒れていて不利という前夜のグリーンチャンネルの解説から2番人気の5枠7番タイキトレジャー有利、2番のトロットスターが勝っても2着は外さないだろうと考えて7番流し。予想通り連は外さなかったが内枠でもトロットスター強し、押さえで予想は的中したもののわずかのプラス。
小倉大賞典 雨で重馬場に強そうな馬を選んでのBOX買い、万馬券の組み合わせも数点。結局連に絡んだのはミスズシャルダン1頭、マイネルブラウなんて馬知りませんでした。
2/11
ステイヤーズステークス ペリエ騎手の腕に期待してイブキヤマノオーから流したら的中。長距離レースでももっと出走馬が増えて欲しい!
きさらぎ賞 シャワーパーティ◎だったが久々だったので、押さえにと思った6-12が的中。結果オーライだがアグネスゴールド強いですね!関西から大物が続々と出てきますが、サンデーサイレンス産駒が今年も圧倒的に強い。他の種牡馬にも頑張ってクラシックを盛り上げて欲しいです。
2/18
フェブラリーステークス 1〜3番人気のBOXで自身満万の今年初のG1レース オッズも結構高く配当で何を買うかまで考えていました。ペリエ凄いです!脱帽です!21.3倍もついていたんですね、ウイングアローが連を外さないと考えていたので流しで買うのが正解だったか?まあ後の祭ですけど。本当は予想の10倍買っていました。
2/25
中山記念 軸馬ダイタクリーヴァ3着でした。重め残りと荒れた馬場が答えたようでしたが、骨折もしたそうです。ペリエ騎手がまた連に絡みましたが、ジョウテンブレーブほんとにつよいんでしょうか?大好きなダンシングブレーブ産駒ですけど。
阪急杯 1.2番人気で4.1倍の堅い馬券をしっかり的中!今年の私は今までと一味違う、取れる馬券はしっかり頂きます。でも−280円?しっかりとオッズを確かめてから買わないという詰めの甘さが自分らしくてとほほな気分です
2月の収支 −3970円でした。いよいよカモねぎの実力発揮か?3月は3歳クラシックのトライアル真っ盛り、目先の収支よりもG1で大きく儲ける為の経験にしたいと思っています。言い訳じゃないですからね!桜花賞、皐月賞で頑張るぞ!