20002年の日記

年間
回数
日 時

同行者

場所 釣果 コメント 画像の有・無
           
16 6/28 16時〜6/29 8時

単独

波高0.5m

大河津左岸

鯖石川河口

上下浜

bouzu 大河津はボイルはあるがノーバイトで移動。右岸の人を合わせて25名位の釣り人。

鯖石ではR50蛍光でショートバイトあるが合わせられず。他のルアーマン2名もノーバイトでした。

上下浜では魚っ気なし。投げ釣りが多い。鱚の季節ですもんね〜。ルアー3名 投げ釣り30名でした。

15 6/23 午前10時〜

息子と二人でサビキ

波高1.5m

柏崎港

椎谷港

だめ

豆アジ少々

柏崎は全体で渋いのでお昼に移動。椎谷では我々二人にボラがお付き合い。2時30分頃から突然豆アジ入れ食いで3時30分終了。
14 6/2 午前9時〜4時間コース

息子と二人で

晴天風強し

パスタイム 45アップ
10匹以上
全てレインボー
4時間コースで始めると50アップ連続ヒット!洋輔にも45アップがヒットし1匹キープ。ちびっ子アングラーが4名行ったり来たりで居なくなるとバイト多数でした。ミノーで大物、スプーンでコバッチーのでした。トップには渋かったでした。 複合画像
13 5/23 午前5:30〜

単独

波高0.5m以下

上下浜

シーバス1匹(45センチ)

ふくらぎ 3匹

 22日夜から柏崎周辺をラン&ガンで攻めるがノーバイト。上下浜で仮眠のつもりが爆睡!起きたら5時30分急いでジグキャスト!なんと今期初シーバス(小さいけど)ゲット!

 画像釣果の後にスレで「ふくらぎ」45センチ!ドラグが鳴りランカーか?ワラサか?と期待してしまいました。8時終了。

風景

釣果

12 5/16 午後11:30〜

5/17 〜午前10:00

単独

波高0.5m以下

姫川港

早川河口

上下浜

蛍イカ10匹

つばいそ1匹

 夕飯後15日好調情報により急遽出発。湾内はゴミが多く周りは全然とれていない。たまに回遊する蛍イカのサイズは大きい。午前3時にはポツポツいる蛍イカを10匹すくい終了。

 早川ふくらぎ好調情報で立ち寄るも玉砕!鳥山は流されてきた蛍イカ狙いだった。全体で4匹程度だがサイズは50センチほどでした。しばし浜で熟睡。

 本間釣り具でカルディア4000を購入しファイヤーライン24ポンドを巻く。

 9時より上下浜でふくらぎ狙い。早速カルディア4000を試す。やはり巻き上げが全然違う。10時頃またもやフォール中にバイトがあり40センチ1匹ゲット!っで終了。

11 5/12 午前1時出発

T氏と二人で

西風強い(9時まで)

波高1.5m後1m

鵜川

上下浜

ふくらぎ 1匹

つばいそ 1匹

 天気予報が大はずれで向かい風と波で戦意喪失。鵜川でリバーシーバッシング! 何かがショートバイトするが乗らず。

 メタルジグなら釣りになると思い、上下浜へ移動。

 青物狙いで4時開始!つばいそ1匹のみで「いせや」へ買い物へ行き帰りに再度上下浜へ。ふくらぎ1匹追加し終了。

10 5/2 午後11:00〜

5/3 午前8:00

息子と二人で

波高0.5m姫川港濁り

姫川港

上下浜・三屋浜

ハナイカ?1匹  夕飯後、息子と長岡を出発し11時より投光器セット。湾内は濁り多く周りは全然とれていない。2匹くらいの蛍イカに遊ばれているのみ。っと!大きいイカ発見し息子の目の前ですくうとハナイカだと思うのですが息子の遊び道具となりました。2時終了

 4時より上下浜でふくらぎ狙い。4時30分頃バイトあるが魚より人が多い状況(50人はいた)でジ・エンド自宅で爆睡!

ハナイカ?

蛍装備

9 4/30 1:40〜12:00

単独

波高 0.5m

45gメタルジグとさびきを使用

「わらさ」情報の確認!

新堀

上下浜など

ふくらぎ 4匹

リリース多数

 しゃくり疲れて「へなへな」だよ〜 徹夜です。夜間はシーバスねらいでR50やアイマをキャストし、 1バイトあったものの痛恨のバラシ!(午前2時新堀)

  シーバスをあきらめワラサの準備開始! 8号ハリスのサビキ仕掛け1m(枝3本)をつけてルアーを最後に 結ぶ。 4時キャスト開始! 4時30分 当たりが2段で「ゴン・ゴン」とくる。 ドラグが少しの間鳴りこらえました。 やっと波打ち際で確認すると45センチ「ふくらぎ」が2本かかっ ていました。「ああああああ〜」 ってことで、わらさ情報は嘘でした。周りの人も数は多いが 小さいふくらぎが多くbouzuのあげた45センチが最高でした。 夜が明けきると、しゃくらないとバイトありませんでした。 小さいふくらぎはリリースし40センチ以上のみ(4匹)キープ でした。

釣果
  友人情報(T氏)

4/28 16:00〜19:00

 

大河津左岸 bouzu  満潮15:50、下げ狙いでしたが、ルアーを引いてくると稚鮎がかかるくらいベイトは豊富でした。全体では数本上がっていたようです。対岸で1匹ぶら下げている人がいました。夕方沖のほうで鳥山がわいてました。
  友人情報(T氏)

4/22 5:00〜11:00

 

寺泊港 キス・ヒラメ・ソイ ジャリメでキス、カレイ狙い。同釣者が20センチ級キス3匹、同ヒラメ1匹、テトラ穴釣りでソイ3匹でした。ちなみにアジは先端で夜からやってた常連さんで25〜30cm級3匹程度。稚○をぶらくり仕掛けにつけると面白いように根魚(ソイ、アイナメ)が釣れました。
8 4/22 4:40〜7:30

単独

波高 0.5m

45gメタルジグとファイヤーライン18ポンドを使用

上下浜

大潟

新堀

bouzu  先週の勢いでふくらぎ狙いで出撃したがバイト多数だがサイズが小さく大きめのフックには乗らずあきらめました。サビキもあったのですが小さいサイズはいらないので血圧上昇により頭痛誘発で帰宅でした。周りは小さめのフックやサビキで結構上がっていました。「なぶら」は無し。
7 4/18 5:00〜8:00

単独

波高2.5m

45gメタルジグとファイヤーライン18ポンドを使用

上下浜 ふくらぎ  3匹

つばいそ 1匹

 上越方面ふくらぎ好調情報で出撃!朝一で3バイト2キャッチ(「なぶら」は無し)。後が続かず、排水溝周辺に移動し4バイト2キャッチで合計4匹キープ(やはり「なぶら」は無し)。1匹は30センチ強だが、1匹は40センチオーバーでまずまず。向かい風が強くなり他のポイントでも海鳥が誘ってくれましたがポイントまで届かずあきらめました。 ヒットルアー

釣果

6 4/14 5:00〜12:30

T氏と二人で

雪代少・濁りなし

大和町(水無川)

浦佐(魚野川)

小出(魚野川)

川口(魚野川)

水無川の出払い下流で、レインボー今期初ゲット!

ほかはbouzu

今期初めてT氏との本流釣行。大和橋でショートバイトのみ。浦佐駅前は護岸工事でポイント厳しい。水無川出払い下流で狙い通りレインボーゲット! うれしくてデジカメでT氏に撮影してもらう。31cmでした。水量が安定してきたのでお昼まで楽しめました。 レインボー

緑川酒造裏1

緑川酒造裏2

5 4/5 5:30〜11:00

単独

雪代多し

浦佐(魚野川)

大和町(水無川)

小出(魚野川)

bouzu ついに渓流解禁!筋肉痛の体を引きずり4時30分出発し、5時30分大和橋下から開始。周りは殆ど残雪なし。雪白で増水で難しい状況。浦佐駅前は渓相が変わり戸惑う状況でジ・エンド。

水無川は途中で通行止めで中流を覗いて終わり。相変わらず水は濁りなし。

小出の緑川酒造裏もテトラが撤去され護岸改修によりポイント選択が難しい。1バイトノーキャッチ(コバイ)で終わり。堀之内も覗いたが雪白で増水しており望み薄でした。

天気が良く上着を脱いでの移動で、雪白が激しい状況でしたが、気持ちよい半日を過ごしました。

画像1

画像2

画像3