テールランプのLED化


梅雨時期の工作でやろうとしていたテールランプのLED化が少し進行しました。
メリットその1 省電力化(通常ランプ21W/5W に対して5W/1W 程度になります)
         と言っても大した効果じゃないか。

メリットその2 電球は切れますがLEDは切れません(永久ではないけど・・・)

メリットその3 LEDバロングループに入れてもらえるかもしれない。

構想      1.可逆性の確保を第一とするためテールランプ本体の改造はしない
           全てボルトオンで作成する。
         2.テールランプ面全体を均一に発光させる

         3.テールランプ点灯時とブレーキランプ点灯時の明るさの変化は点灯する
           LED数を変えるのではなく LEDの明るさを調光する。
           (調光回路はトップページの下の方にあります)



というわけでまずはテールランプをバラしたところです。
内側の反射板を止めているネジ穴を流用する事に決定
















プリント基板をテールランプ反射板の形に合わせて削ります。

上側の基板が赤色LED用
下側の基板は調光回路と
ナンバー用白色LED取り付け用

この時点で大失敗
赤色LED用基板の左右の幅が足りない
両サイドが光らなくなってしまった。

まあいいか・・・・・・








上側基板と取り付け用タッピングネジ
&スヘーサー
ネジはホームセンターで買ってきた物を
現物あわせで先端を削って長さを合わせました。
またスペーサーがが入らなかったので
ネジ山を全周に渡って軽く削ってあります。
スペーサーは15mmと20mm











テールランプに仮どめしたところです。
二階建てになっています。


















プリント基板に赤色LEDを取り付けていきます


















全部取り付けたところ
80ヶあります。
LEDは高輝度タイプは高いので
3200ミリカンデラにしました。
秋月で100ヶ入り一袋500円















テールランプに仮どめしたところです。

















本日はここで力尽きてダウン (根性のなさには定評がある?)
と言うわけで 続きは 次回 

完成までを期待して見て下さった方がいたら すみませんです。

’03.8.12
なんて書いて終わったら はやくしろと あちこちから怒られてしまった。
と言うわけではないが お盆休みに突入したのでサクサクっと仕上げてみました。

回路図、基板配線図はtopに戻れば下の方にあります。



先ずは基板 白色LEDは8ヶつけてみました。

左上の黒いのはスイッチです。
その右の青い四角がボリューム テールの輝度調整用です。

右上はトタンジスタ アルミ板をつけて放熱させます。
テール時は暖かいくらいですがストップランプを点灯させ続けると60℃くらいになります。
それでも大丈夫なのと ストップを点灯させ続けることもないでしょうから OKとしました。










もとの電球をタタキ割って電線を引き出しました。
ガソリンタンク塗装時のパテがあまっていたのでパテで固めました。
電球の金具だけだと取り付け時に高さが足りないのでテープを巻いてからパテ埋めしました。
これで取り付け/取り外し共ラクチン。














全体を接続したところです。



















W650の純正テールに組み込んだところ



















レンズを付けたところです。



















テールランプ点灯イメージ


















動画も張り付けてみました。AVIファイルです。

1.Off状態
2.テール点灯
3.ブレーキ点灯
4.ブレーキ消灯(テールは点灯)
5.ブレーキ点灯
6.ブレーキ消灯(テールは点灯)
7.消灯

の順番です。
デジカメのフレームレートが遅いので点滅スピードについていけないのが悲しい・・・・・


       左の画像をクリックしてみてください
       ただしクイックタイムでしか観られませんでした。
      (原因不明 わかる人がいたら 教えてください)

要するに ストップを点灯させると数回チャカチャカとフラッシングしてから点灯状態になります。
これで後方からの視認性が上がる(かもしれない)
(この機能は左上のスイッチでonn/offできます)

また 基本的にボルトオンなので 飽きたらもとに戻せます。
(タタキ割った電球は買わなければなりませんが・・・)

明るさはテール、ストップとも21/5Wの電球とほぼ同じ明るさです。
ストップ時はLEDの方が明るい。
視野角も左右45度の方向までは電球と大差ありません。30度になると暗くなりますが点灯は確認できます。
100ヶ/500円の3000mCのLEDでもテールには充分使えることが判明しました。
また超高輝度より視野角が広い分視認性が向上して安全かも知れません。

おしまい