LUNA SEA
BRAND NEW CHAOS ACT II   2000.12.05 新潟テルサ


 

とうとうやって参りましたのLUNA SEA初参戦当日。カメラチェックが面倒なので、コート着てチケット入りの財布だけ持って家を出る。超軽装(笑)。

元々、よほどのことがないと理性をかっ飛ばさない俺様、今日もそれは変わらなかったが、その分熱が身体の内にこもって、なかなか抜けていかない感じ。

まずは先にこの話を。新潟テルサ! ぶらぼぉだ、新潟テルサ!
爆音ツインギターバンドでバッキングパートもきっちり聴こえるってのは嬉しい限り。きゃっほう!(←ナチュラル・ハイにつき放っておくように)

あとねぇ、真矢のスネアは前半わりと抜けてこなかったんだけど、それよりなによりバスドラがすげぇのなんのってまぁ。腹筋に思いっきり力入れた上で、腕で腹押さえとかないと膝崩れそうになるのな、ヤツの音。嬉しかった。

それと、驚異的だったのはRYUICHIの肺活量。やっぱ伊達に鍛えてねぇな、あのさわやか王子(笑)。声の伸びも良かったし。

弦楽器隊も含め、デカいトラブルもなく、平穏無事かつ演ってる側も見てる側も楽しいライヴだったわ。

で、詳細。
席は後ろから数えた方が早い列の、センターブロックの右隣。つまりSUGIZO寄り。
一列前のセンターブロックにPA卓が居座っていたということはつまり! 音像ばっちり! 音環境最高! いやぁもう、もう嬉しいったらないね、マジで。
加えて、傾斜がかなり急であるため、視界クリアー! つか、俺の場合背の高さが後ろの人の迷惑になるので、それを気にせず見てられるってのが非常に嬉しかった(笑)。

さてそれで。
一曲目「Be Awake」辺りはまだ冷静に見てられたんだが、二曲目以降、頭振れそうな曲ばっか並んでてねー。あぁそうさ、頭振ってたさ(笑)。もっとも俺様眼鏡族なので、本気で本腰入れてやってる嬢ちゃんズに比べたら頭でリズム取ってる程度なもんだがな。

テルサのなにが嬉しいって、低音がよく抜けてくる! それがなにより嬉しかったなぁ。真矢のドラムって割と手打ちに重点置いたチューニングしてそうって思ってたんだが、全っ然違うし。バスドラが聴こえないってことが一度もなかったからな。ライヴハウスで腹に来るのと同じくらいどかどか響いてくるってのはなにごと?
ちなみにこの日のセットは赤でした。黒も見てみたい気はするんだけどね。ま、雑誌で写真みたことあるし、いいんだけど(笑)。

ベースの抜けも非常によろしく、おかげで少年小野瀬がいかにトチりやすいかがよくわかった(爆笑)。よりによって「FEEL」とかのサビ入った瞬間に一音間違えたりすんなよなぁ〜(苦笑)。かっこいいんだか悪ぃんだかわかんねぇな、あの男(笑)。
メインは白のSG。あれ、同じモデル二本あるんだな、たぶん。あとはピックガードがミラーのリバースシェイプのJBとか。

髪型を変えたせいで「レゲエ転向説」とか出てるINORANは、本編後半「ROSIER」だったかな? 曲中にトラブルでもあったのか、弾きながらステージ袖にふいっと入ってったりしてたが、ばかデカいトラブルじゃなかったらしい。
青のストラトで頭二曲演った後、レスポールを中心にいろいろとっかえひっかえ。赤のストラトも出てきてたな。

杉原さん。非常にご機嫌麗しかったな、あの気分屋が(笑)。ワーミー(あれ、コイツのってワウだっけ?)の踏み具合がまたいつも通りにイっちゃってて(笑)。
使ってたのはレスポール各種と、サンダーバードで演ったのが一曲あった気が。あと、ダブルネックも一曲。ストラトも使ってたか? なんかいろいろありましたわ、ええ。

河村様はねー、調子よかったよー。MCもそんな。こっちがコケるようなことは言わなかったし。うん。よろしかったのではないかと。
あ、嘘。一回だけ、本編前半のMCで、「最高の夜にしたいから…」っていういつものパターンのセリフの最後に「だから、みんなよろしくね?」と小声で囁かれても(苦笑)! あれだけはウケたなぁ。

本編中盤の聴かせどころに組み込まれた「gravity」が、個人的には一番すごかった気が。INORANのクリーントーンはやはし絶品である。

俺様、いわゆる「手扇子」は大嫌いである。今回もとうとう一度も手を挙げずにライヴ終了。後ろの席にいたロリータな嬢ちゃんとか不審に思ったろうなぁ(笑)。でも、あんなんやらなくたってライヴは充分楽しめるのである。

一つ不思議に思ったのは、「ROSIER」辺りを含め、客がだいたいどの曲でも、一拍目でリズム取ること。一拍目っつーか、一と三。二と四にアクセントのある曲でも、一と三でリズム取って手振るのな。不思議だ。逆に取りづらくないか? って思うんだが。
つぅわけで、曲によっては俺だけ周りと一拍違いで頭が上下してるっていう(爆笑)。

そんなライヴ。ってどんなだ(笑)。これでわかるヤツいたらすげぇな……ライヴレポじゃねぇよ、これ(笑)。
ま、音中心に見るとこんな感じってとこで。

正直、ドームは音響的にまったく価値がない会場だと思ってるので、その前にこんなに音環境&視界に恵まれた会場でやつらの音を見られたってのが、非常にとっても嬉しいね。うん。