おふぃしゃるさいとご一同。
当然ながらミュージシャン限定(笑)。

 

access 復活と共に狼煙を上げた公式サイト。
コンテンツのシンプルさはぶっちぎりNO.1。ほんとになんにもない。

が、本人たちのコメント等、おいしいポイントは押さえてあるのが憎い。
DINO ex.LUNA SEAのg.INORANのパーソナル・オフィシャル。
シンプル・イズ・ベスト。いやほんとに。
情報は速い。それは間違いない。でもそれしかない。
アクセスカウンターあったりして、
ある意味とっても謎なサイト。
AGE of PUNK ex.Guniw ToolsのASAKIのユニット。
実際は事務所のサイトだが、FLASH仕様のせいでここにしかリンクできん。
BGMをセレクトできるとこなんかは楽しいんだけどね。
S.Q.F ex.MASCHERAのvo.MICHIのソロユニットの公式サイト。
味気ないモノクロ基調のデザインはけっこう好き。
インディーズ・メジャー問わず既存作の通販ができるのって、
実は珍しくないか?
EBY
元々ファンサイトだったのが、事務所の許可を得て公式になったというサイト。
公式サイトに昇格するだけあって、情報は大量かつ正確。
BBSにはやっとMy PCを購入したというご本人も登場。
たまにサポートの予定とかまいてってくれるので、嬉しい限り。
上領亘 シンプル。でもデザイン綺麗。BBSには稀にご本人登場。
更新の滞り具合が好きだったりもするんだな(笑)。
リンクには過去にサポートしたミュージシャンのオフィシャルがずらり。
kawamura-fc.com 正式名称がいまいち不明な河村隆一のパーソナル・オフィシャル。
サワヤカさを演出したいのがよくわかるデザイン。
それをたまに壊してくれるのが、トップ入ってすぐの本人コメント。
お悩み相談とかなんかいろいろ企画ページがあるが、会員制。しかも有料。
kyo 現在はBUGの方に比重が傾いているせいで休止同然。
杏子 俺様的三大お姐さんのトップ、杏子姐さんの、事務所サイドのオフィ。
これまたありきたりなコンテンツの集合体ながら、
一般メディアにそう多く出てくるわけではない杏子姐さんの
データを知るにはもってこい。
CRAZE ガラの悪い怖そうな兄さん集団の写真がお出迎え(笑)。
BBSでは真剣な論議もありーのクルマ談義もありーので、
いつもロムってるだけだけど楽しい(笑)。
バンドも熱けりゃファンも熱いらしい。いいことだ。
坂本美雨 お嬢ちゃんのサイトは、たまぁに更新される本人の日記だとか写真だとか、
そんなものもあってなんともアットホームっつーか。
でもね、黒一色の背景にワインレッドで字置かれても、読みにくい…(泣)。
ちなみに、教授のサイトは対照的に白一色なんだが、英語なんだわ(苦笑)。
wumf.com ex.LUNA SEAのb.Jのパーソナル・オフィシャル。
wumfとは、本人が数年前からベースにペイントしてるロゴ
「wake up! mother fucker!」の略。
画面左に真っ黒いスペースがあって、英語日本語の切り換えが可能だが、
なんであんなに横幅取ってるのかがいまいち謎(笑)。
GITANE 各メンバーのパーソナルコーナーがあったりして、
でも更新がそんなに速くないのは、本人たちが動いてない証拠ですかね…。
本田ブラザーズの楽器関連サイトへのリンクが多いのが、個人的にツボ。
真矢町一丁目 ex.LUNA SEAのdr.真矢のパーソナル・オフィシャル。
真矢プロデュースのレーベルの公式サイトも兼ねている。
日記ページの和風デザインがけっこう綺麗だよ。
sephirot ex.LUNA SEAのg.SUGIZOのパーソナル・オフィシャル。
LUNA SEA本家より遥か前からあった。コンテンツが多い。とにかく多い。

会員制コンテンツもあり、その中がまた更に分岐しているものと思われる。
デザインそのものはかっこいいんだけどね。うん。
STRAY PIG VANGUARD. ex.ROUAGEの残留組。
シンプル極まりないコンテンツはしかし公式サイトとしてのツボは押さえてる。
画像が少ないので軽いのがおいしいところ。
SEX MACHINEGUNS 事務所サイドの公式サイト。
コンテンツはシンプル極まりなし。ほんとに。
しかし、ページのそこここに使われている画像にメタル魂が見える(笑)。
Dope HEADz 王道パターンの公式サイトと言ってしまえばそれまでだが、
割とマメに更新されている各メンバーのメッセージなんかはけっこうミモノ。
あとは、各人のプロファイルもけっこう細かかったりして。
drug store cowboy かわいいんだかガラ悪いんだか分からない王様キャラがお出迎え。
コンテンツは色々あって面白いっちゃあ面白い。
一番ふざけてるのはプロフィールだと俺は思う。
THE TRANSFORMER 凝ってるようでシンプルなようで、なかなか楽しかったり。
ごく稀に、メンバー自らBBSに登場してたりする。楽しい。

ラジオのレギュラー番組関係の情報を筆頭に、更新がマメなので大助かり。
中山加奈子 俺様的三大お姐さんその2、加奈子姐さんのオフィ。
加奈子姐さんがやってるVooDoo Hawaiiansのサイトへも、ここから行けるぜー。
姐さん個人のデータとかは被ってる部分もあるが、どっちも見る価値ありだな。
BUMP OF CHICKEN なにやらメンバー制作らしきページが多くて楽しいサイト。
とりあえずトップ画像の見づらさを憎めなさが笑えます。
ナカミはナカミで笑えます。楽しげだよ、このバンドは。
BEAST クリックした後、まずウィンドウの動きに驚かされる。
というか、脅かされる。要注意。
そしてサイト内もまた要注意。や、かっこいいけどな。
FEEL SO BAD 俺様的三大お姐さんその3、川島だりあ姐さんを擁するFSBのオフィ。
シンプルながら妙に重いのは画像のせいか(笑)?

特筆すべきこともないシンプルさではあるが、情報はきっちりしてる。
……それがきっちりしてなかったらオフィじゃねぇか(笑)。
FAKE? ex.OBLIVION DUSTのvo.KEN LLOYDと、ex.LUNA SEAのg.INORANのユニット。
総FLASH仕様のサイトなので、かっこいいことはかっこいいが、
幾度か通うとコンテンツ表示までの時間がもどかしくて仕方ない(笑)。
44MAGNUM   復活。今の所さしたるコンテンツもないが、
とりあえずBGMのギターがまずかっこいい。いいから聴いてこい。
藤崎賢一 これまた懐かしのex.JUSTY-NASTY〜CRAZEのvo.。
四年間の潜伏生活の後に復活。
同時にJ-Nのベスト盤なんかの情報も載ってる。
BLOOD ex.CRAZEのvo.鈴木慎一郎のソロ・プロジェクト・バンド。
本人サイドが発信するコンテンツが多いのが特徴。
ちょっと多過ぎないか? とも思うが。
室姫深 ex.DIE IN CRIES、と言うのが一番名が通るか? ギタリストさんのサイト。
画像の重さとナカミの薄さ、総ページ数の少なさが涙を誘います。
本名から室姫さんに戻って活動するのだそうだ。
当面はサイトの構造がどこまで凝るかがミモノかと。
LUNA SEA なんかねぇ…うん、適度に凝ってて好きだよ。
トップページのアニメーションとかね。
「終幕」後も情報は更新されてるんだが、如何せん、遅い。
Youjeen 事務所サイドの公式サイト。情報がない以上更新できないのは分かるが、
その間にせめて、明らかに間違っているサイトデザインを修正してほしい…

 

りんくぱそに戻る? それとも案内標示板