Team ECO 海岸清掃 2005・6・26 寺泊中央海水浴場 新潟テレビ21(NT21)が運動を進めているチームエコは、県内各地で清掃活動等をしています。 NSFのベースフィールドであるここは、観光客が出すゴミと海から漂着するゴミで結構汚れています。 今回の会場は寺泊ということで、メンバーに参加を呼びかけました。 |
![]() |
本部テントでまず目に入るのが、カラフルに並んだ軍手。 大きい順に、青・黄色・赤となっていて、チームエコのロゴマークが入っています。 |
![]() |
10時受付。 事前に参加を申し込むとハガキが送られて来て、それを軍手・ゴミばさみ・ビニール袋と交換します。 一番大きいはずの青軍手ですが、私にはちょっと小さめでした。 |
![]() |
今回の参加は240名とか。 普段着なんでしょうか、私にはゴミ拾いに来たとは思えない格好の人が多いです。 暑かったせいもあってか、リゾート気分って感じ? |
![]() |
JA全農にいがた「やわ肌ねぎっ娘」のキャンペーンユニット‘negicco’です。 彼女達4人は新潟発のアイドル歌手ですが、チームエコのCMや各会場の清掃活動に頑張っています。 ちなみに、H16年結成で平均年齢14歳、県外にもファンが多いようです。 |
![]() |
さあ、ゴミ拾い開始! 大人も子供もゴミ袋持って、だだっ広い砂浜に散らばって行きました。 写真中央、今回の活動を知らなかったんでしょう、車乗り入れでBBQしてます。 皆がゴミ拾ってる中、肉焼いてるのは恥ずかしかろうに。 |
![]() |
延々と連なるゴミ袋リレーの人々、壮観ですねー。 何ヶ所かにまとめたゴミを1ヶ所に集めます。 |
![]() |
ビニール袋に入る物だけで、これだけ集まりました。 流木なんかも、別の所に固まってます。 作業終了、お疲れ様。 |
![]() |
水分補給のソフトドリンクと自然に優しいハンドソープをもらいました。 プレゼンターはnegiccoです。 これだけ人が集まってるんだから、ミニコンサートでもすればいいと思うんですが、歌はありませんでした。 |
![]() |
今回参加したNSFメンバー、私を入れて4人。 ちょうどお昼時、かにが器から溢れてる番屋汁は「うんめ〜!」 でも考えてみれば、器・箸・カニ甲羅、全部ゴミになるんでしょ? う〜ん、びみょーな気分・・・ |