こんなもんでやっていますいの



3台の家庭内LANにしてみました
モデムも共有出来ました
これは結構簡単だったす


本体  CPUをペン3−650変更。メモリ256M
      FastTRAK66でIDE-RAID接続 さすがに早い。
      ミレニアムG400もなかなか写りが良い
      ¥3980の56kモデムも設定も簡単だったし
      52000bpsのスピードが出るようになりました。
ZIP    FUJIフィルムのZIP 周りの人がまだ持っていないのでもっぱら
       バックアップ用。スピードはそこそこかな。
TABLET  セイコーのSII Tablet モデムと喧嘩しているのか
       デジカメと同時使用できず。
CRT    RD17G2 やっぱり良いテレビは飽きない。
PRINTER BJC240J ほとんど使っていない。
デジカメ エプソンCP100 友達からP−133と交換した物
MIDIキーボード 作曲にはまりそうです¥12.800
CD-R   MATSHITA CD-R CW-7502これがなかなか設定が
その他  最近買ったインテリマウスとSBAWE64 のおまけマイク。
       昔ステレオで使ってたスピーカー
       3.1しか動かないノーパソと一応ペンティアム75のノーパソ
       MMX233の最近ハードディスクが壊れた旧パソ



CPUを河童650に変えちゃいました
7月にぺん3−500にしたばかりでしたが、河童の誘惑に負けて
650MHzのカッパーマインにしてしまいました。
新潟のTWO−TOPで¥58,000でした(1/2)
最初のつまずき
例によって素直に上手くはいきませんでした。
起動画面すら出ません。
とりあえず元に戻して
何とか起動しました。そこで店員さんが言ってたBIOSのアップグレード
が必要ということを思い出しました。
やっと起動 \(^O^)/
私のマザーボードはAOpenのAX63proです。
早速ホームページにアクセス!1.09から1.13aに無事アップグレード
出来ました。それから100*6.5=650で何とか起動できました。

いよいよクロックアップの開始です!!
6.5は固定なので、FSBをとりあえず以前の設定の112にしてみました。
これは簡単に起動しました。
続いて115、120、124まで上手くいきました。
ところがこのマザーボードその上はすぐに133です。
win98の旗の後でWINDOWSの保護エラーでおしまいでした。

その後BIOSでメモリのあたりの設定を少し早くしたんですが、RIDOカード
(Fast trak 66)のところで止まってしまうのであきらめました。

その後一つのトラブルに悩まされています。
それは、電源SW一回入れて5秒位したらまた切って、ハードディスクが
止まらないうちにまた入れないと起動しなくなりました。
起動してしまえば、安定してるようです。(まだ冬だし)

さすがに124*6.5の806は速いです。
特にウィンドー開閉が速くなりました。
とりあえず重たくてイライラしていたソフトがなくなりました。(前は筆まめ8)


I/OデータのUlta-ATAインターフェイスボード使用記
私のマザーボードはASUSのちょっと昔のT2P4ですHXチップセットなのでU-DMA33
転送は出来ません。そこでこのボードを買ってきました。
UIDE-DV定価¥9,800
最初のつまずき
とりあえずボードを差してHDを差してさて電源ON。ありゃ起動すらしません。あの
黒い画面の最初で止まったまま(^^;)
とりあえず元に戻して
IRQがぶつかってるようですが、その対応が全くわかりません。どうしょうもなく
なり、それをいったん外してインターネットの検索で、「マザーボード設定」などの
キーワードで検索しました。I/Oデータのページにも行ってみました。
そしていくつかのサイトの他の人の設定を参考にやってみました。でも駄目・・・・
やっと起動 \(^O^)/
そこでバイオスの設定の上から4番目のPNP AND PCI SETUPでPCIスロット
のあいてるひとつを NAにしたらなんと起動しました。(他はそのまま)
実はそれまでにCDROMを外したり、ボードの差込位置を変えたり、14番15番
のIDEインターフェイスをディセーブルにしたりと、やったりもしたんです。ここまで
時間はもう2週間近くも経って、もうあきらめかけていました。
続いて第2の悲劇が
そしてWIN95が起動したまでは良かったのですが、説明書どおりにFDを入れ
再起動・・・・ところが例外OAとかなんとか訳わからない画面で止まっちゃいます。
何回、WINDOWS95の再インストールをしたことか。
上書きしたり、全部フォーマットしたり。でも結果は同じでした。
何回かの再インストールの後で
HDBENCHを愛用させてもらってますが、壊れる前にたまたまやってみたんです
が、これがびっくり今までREADが6500、WRITが3500位(インテルバスマスタ
IDE2.85を入れてました。)だったのが、10500と9000になっていました。
もう再インストールにも疲れたので、これであきらめることにしました。
その後そのボードは
それから起動用はあきらめて、増設用に使ってみました。それがなんと一発で
上手くいきました。で現在はM/BにIDEのHD3台とCDROMが、ATAカードには
別のHDを付けて使ってます。合計で約12Gになりました。

MATSHITACD-R CW-7502
初めてCD−Rを使って見ました。SCSIカードは簡単に認識し、セットアップは
結構簡単でした。
書き込みはスムーズにいったのですが、それをミツミの8倍速CD−ROMだと
読み込みが出来ません。
唯一上手くいったのは、太陽誘電のメディアでした。
TDKタフネスも、なんとかかんとかですが読み込めました。

はっきり言ってまだまだ発展途上の商品って感じです。
プレステCDのコピーって簡単に出来るのかな?

56KモデムEigerCom 56k WinNodem使用記
私の加入しているプロバイダーはいまだに33.6k対応なのですが、今まではサン電子
の288モデムだったので、少しは早くなれば良いなあと思い、値段も安かったので
(¥6,800)初めて56kモデムを使ってみることにしました。
PCI接続は設定がとっても簡単で、すぐに使えるようになりました。
ところが接続速度は最高でも31200bps止まり、悪いときは19200bpsにまで
落ちてしまいます。

それでもほとんど28800bpsでは繋がっていたのでまあ良いかと使っていました。
でもある時ソフトをダウンロードしていて気が付いたのですが、今まで3k位の
スピードでダウンロード出来ていた物が2k位に落ちてしまいました。
それで結局使用をやめてしまいました。
なんでそんなのを買ったのかと言われたのは言うまでもありません。
悲劇はその後です。元に戻そうと思ったのですが、なぜか元のモデムを
認識してくれません。BIOSまでいじってしまい収集が付かなくなって
しまいました。
気を取り直してBIOSをデフォルトに戻して、何とか98に認識してもらいました。
プロバイダーとの相性があるのかもしれません。結構デリケートですね56kモデムって

CD-ROMなし中古ノートWin98セットアップ

先日中古のノートパソコンを買いました。ペンティアム75Mhz 24Mメモリ 500M
ハードディスクで¥49,800でした。
ところが最近の中古は著作権の関係でOSが入っていません。
(中にはそのまま売ってるところもある)

CD−ROM付きノートとなると最低6万から7万円はします。
FD版のwin95を買うのが一番ってっとりばやいのですが、それでは面白くないので
DOSだけFDで入れてからからinterlnk intersrv でケーブル接続でいこうと思いました。
どうしても繋がらない。トランスレート(???)というフリーソフトも使ってみました。
そこでケーブル接続をあきらめて、ノートより2.5インチのハードディスクを外して
2.5−3.5インチ変換コネクタで、デスクトップに繋げてWIN98CDの\win98\を
コピーしてから、セットアップしました。
他にノートに後付出来るCD−ROMもあるようです。

これだけだとすんなりいったようですが、実はいろいろありました。
OSなし、CD−ROMなしノート購入はかなりの注意が必要です。
今はデスクトップともケーブル接続で繋がって、元気にゲームマシンになっています。

IDE−RAIDカードFastTRAK

珍しい物には直ぐ手を出してしまう悪い癖
新たに自作するのを機会にやってみました。
セットアップの説明は「週刊アスキー 7.21」を見てその通りにやったら
案外簡単に行きました。
でも直ぐにATA66対応の物が出てしまった(^^;)
また買っちゃかもしれません。(笑)上手く移行が出来るかどうか。

ハードディスクはカンタムKAの9.1Gを2台使いました。
でも思った結果が出ませんでした。
その後M/B(Aopen AX63−pro)のBIOSをアップデートして
少しベンチマーク結果が上がってやっと30000です。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display Matrox Millennium G400 - English
Memory 260,888Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998) Date 1999/ 8/15 6:27
SCSI = Promise FastTrak IDE RAID Controller (Win95-98)
ALL   浮   整   矩    円   Text  Scroll DD Read Write Memory Drive
48706 45861 36388 126016 9728 113937 760 69 26122 30842 29588 C:10MB

IDE−RAIDカードFastTRAK66

FastTrakから FastTrak66にしました。
どの店員さんもこの交換がスムーズに行くか答えられる人はいませんでした
駄目元で、とりあえずCドライブだけCD−Rにバックアップしてから、差し替えました
これが珍しく上手くいきました。再インストールとかの必要は全くありませんでした。

最後に例の自慢を・・・・(笑)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 650E 124*6.5 Aopen AX63pro
Processor Pentium II 804.3MHz [GenuineIntel family 6 model 8 step 1]
解像度 1024x768 65536色(16Bit) Display Matrox Millennium G400 - English
Memory 260,788Kbyte
ALL   浮   整   矩     円   Text Scroll DD Read  Write Memory Drive
56835 65107 51669 132296 12708 112211 760 42 38640 41290 41346 C:10MB
40000の大台に乗りました。デフラグが速くなりました。\(^○^)/

HOMEへもどる