| 上 面
 発
 酵
 ビ
 Iル
 | 淡色ビール | ペールエール(イギリス) | イギリスのバートン産を代表とするビールで、 アルコール度数が高く、少し酸味があって苦味が強い。
 | 
          
            | ケルシュ(ドイツ) | ケルン地方で造られる淡い黄金色のビールで 炭酸ガスが弱く泡立ちも少ない。
 | 
          
            | ワイツェンビール(ドイツ) | バイエルン地方の小麦麦芽ビール。 炭酸ガスが強く清涼感のあるビール。
 レモンの薄切りを添えて飲む。
 最近ドイツで消費量が増加しているビール
 | 
          
            | ベルリナーワイスビール(ドイツ) | ベルリンで造られる酵母で白く濁ったビール。 フルーツのシロップを入れて飲むことが多い。
 | 
          
            | 中等色ビール | アルトビール(ドイツ) | デュッセルドルフやミュンスターで造られ、 古来の製法によるためにAlt(Old)と呼ばれる。
 苦味が強く、イギリスのエールに似ている。
 | 
          
            | 濃色ビール | ビターエール(イギリス) | イギリスの国民的飲料であり、特徴のある銅色の樽生ビール。 炭酸ガス含量が少なく、苦味が著しく強い。室温で飲用するビールである。
 | 
          
            | スタウト(ドイツ) | アイルランドのギネスを代表する濃色ビールで、 苦味が強く、アルコール度数も高い。
 | 
          
            | 自然発酵ビール | ランビック(ベルギー) | 木樽の中で2年近く発酵・熟成させるもので、酸味が強い。 新旧のランビックをブレンドし、
 びんの中で更に発酵・熟成させる「グーズ」やランビックに
 さくらんぼを入れ、発酵・熟成させた「クリーク」もある。
 |