![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
管理人、荒川土手のロケ地を行く!! | |||||||||||||||||||||||||||||
TBSのテレビドラマ、『3年B組金八先生』。これまで、 数々の名シーンで多くの視聴者を魅了してきた、まさしく 永遠の学園ドラマである。1979年の第1シリーズ以来、 最新作の第8シリーズまで、それぞれの時代、世相を反映 した問題提起で、中学生と教師像を描いてきた『金八先生』。 武田鉄矢さんが演じる国語教師『坂本金八』は、説得力の こもった、独特の『金八節』で、歴代の3B生徒一人一人 の心に、夢や希望、そして生きる意味を問いかけてきた。 その舞台として、余りにも有名な、東京下町の荒川河川敷。 2002年1月26日、管理人は、金八先生のロケ地を訪 れてみた・・・。冬の川風が身にこたえたが、都会の中に ありながら、包み込まれるような風景には、感動の一言!! 多くの人がウォーキングやジョギングで汗を流したり、犬 の散歩を楽しんでいる中、ドラマのシーンを回想しながら、 デジカメで写真を撮ってきた。途中で散歩中の犬にからま れて、大変だったが(笑)、飼い主のお姉さんからロケの 話を聞いたり出来て、充実したひとときを過ごした・・・。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
朝陽に染まる荒川の風景。荒川の 対岸を、2層の高架で貫いている のは、首都高速道路中央環状線と、 首都高速道路6号向島線が接続す る『堀切JCT』である。首都高 速は、シーンの中で頻繁に映る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
生徒の登校シーンで、よく眼にす る風景。荒川を下流から上流に向 けて撮影したもの。遠くに見える 鉄橋群は、JR常磐線、東京メト ロ千代田線、東武伊勢崎線である。ドラマのシーンでも、よく電車が 映る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
上の写真とは逆に、生徒の下校シ ーンで、よく眼にする風景。荒川 を上流から下流に向けて撮影した もの。遠くの2層高架は、首都高 速道路6号向島線。そして下の鉄 橋は、京成電鉄本線である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
ロケに使われている荒川の土手は、 盛土部の両端に舗装された道があ り、ウォーキングやジョギング、 犬の散歩やサイクリングを楽しむ 人たちが行き交うところ。尚、土 手の最上部は舗装されていない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
荒川の土手から撮影した、京成電 鉄本線の電車。実は、この鉄橋の 下が、何かとドラマのシーンに使 われることが多い。生徒の下校シ ーンでは、背景として、この京成 電鉄の各種電車が頻繁に往来する。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
桜中学校(足立区立第二中学校) に程近い、東武伊勢崎線。この写 真は、堀切駅付近に架かる、跨線 歩道橋から、行き交う電車を撮影 したもの。堤防道路と、住宅密集 地の間を、縫うように走っている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
受験シーズン、試験会場に向かう 3B生徒が、電車に乗るために待 ち合わせをするシーンに使われる 東武伊勢崎線堀切駅。古びた、小 さな駅舎だが、そこに味がある。 ドラマには絶対欠かせない存在だ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
ドラマの舞台となる、区立桜中学 校の校舎。実際は、足立区立第二 中学校である。第3シリーズは松 ヶ崎中学校だったが、それ以外は 桜中学校が舞台である。屋上から は、堀切駅や荒川が望めるようだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
◆ロケ地への交通案内◆ JR常磐線・東京メトロ千代田線・東京メトロ日比谷線・東 武伊勢崎線の北千住駅で下車してください。東口の出口から 出て左方向に細い路地を歩いて行くと、荒川の河川敷に出る ことができます。あとは土手を下流に向かって歩いて行くと ロケ地の雰囲気が出てきます。ただ、北千住駅から歩くのは 結構大変なので、ロケ地の一つ、東武伊勢崎線の堀切駅での 下車もお薦めします。堀切駅は、荒川の土手へはモチロン、 桜中学校(足立区立第二中学校)へも至近距離です。興味の ある方は、一度訪れてみてください。広々とした土手と荒川 の風景に、きっとあなたも感動するはずです!! |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
特設コーナーに戻る。 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
Koback Main Page!!に戻る。 | |||||||||||||||||||||||||||||