やっぱり全滅
 
 「1898年の大厄災:米西戦争」を家でやりました。下の子がスペイン、私が反乱軍です。


 スペインは独立闘争で全軍をキューバに送り、キューバ兵を全滅させました。第1ターンに両者は増援を出して戦いますが、やはりスペインはキューバで総力を挙げてキューバ兵を撃滅。


 第2ターンにスペインはラ・トローチャを建設。出て来たキューバ兵も1個を残して壊滅しました。
 第3ターン、スペインは現地軍6、反乱軍はキューバ兵6が登場。反乱軍はようやく西の端2エリアに地歩を築きます。
 第4ターン、反乱軍は現地軍しかいない好機を掴んでラ・トローチャを強襲しましたが、失敗してアメリカのメディア支援レベルは大きく低下。その後アメリカ軍が上陸してラ・トローチャは占領したものの、3個しか残っていないアメリカ軍に対して、スペイン遠征隊は10個もいる。
 第5ターン、結局ウェイレル将軍も海戦によるアメリカ軍6個も出ず、スペインの攻勢によってアメリカ軍は全滅し、キューバ兵も僅か1個が残るのみ。またスペインの完勝です。



 やっぱりアメリカ軍は全滅してしまいました。ネットで対戦例を見ていると、スペインがフィリピンで戦ってアメリカが善戦しているのも見かけます。しかしどう考えてもスペインは勝ち目の無いフィリピンを放棄して全軍をキューバに送り、タガログ兵が戦いに参加できないようにした方が有利でしょう。
 その場合両軍の戦力が平均どのくらいになるのか、おおよそ計算してみます。スペイン遠征隊は今回のようにキューバで徹底攻撃を行うものとします。増援は、カード上位6枚の合計の6分の5とし、スペイン遠征隊はキューバに置ける分のみ計算します。そして1個当たりの戦力は戦闘力の平方根とします。
独立闘争後増援合計数1個の戦力合計戦力
スペイン遠征隊1517.532.5√356.3
スペイン現地軍4.559.5√19.5
アメリカ軍01717√434
キューバ軍018.7518.75√226.5
 全力を集中したキューバで、スペイン軍は65.8戦力、反乱軍は60.5戦力になります。スペインは戦力で勝る上にラ・トローチャもあり、反乱軍は初期戦力が壊滅して増援の逐次投入になることを考えると、普通にやったら反乱軍が負けるのも無理はありません。反乱軍にこれを覆す良い作戦はあるのでしょうか?
 
インデックスへ