宥和
 
 Triumph & Tragedy(GMT)を初めてフルゲームでやりました。私が枢軸、かさいさんが西側、たかさんがソ連です。

 1936年、先手になって生産を全て部隊に回さなければならない西側を尻目に、ソ連、枢軸は工場を2レベルづつ上げます。特にソ連は工場コストが高いにもかかわらず、5枚の投資で2レベル上げられたのは幸運と言えます。
 枢軸は初期カードが多いのに加えてさらにいくらか外交カードを買い足し、ハンガリー、ルーマニアを衛星国、ギリシャ、オーストリアを保護国とし、フィンランド、スウェーデンと通商します。西側とソ連は余裕が無く、西側がアメリカに、ソ連がトルコに1つづつ置いたのみです。
 1937年、枢軸はオーストリアを衛星国化、ユーゴ、ブルガリアと通商を開始します。工場レベルは枢軸と西側が2、ソ連が1向上します。そしてソ連は早くもバルト諸国、ペルシャ、フィンランドに侵攻しますが、大外しでペルシャ、フィンランドを両方とも落とし損ねます。
 1938年、さらに外交に力を入れた枢軸は、トルコ、ブルガリアを保護国とし、ポーランド、ノルウェイ、低地諸国と通商します。一方西側もアメリカを衛星国とし、チェコと通商します。工場は今回どの陣営も1レベルづつです。そしてソ連は増援を送ってペルシャ、フィンランドを陥落させ、チェコを取られてはたまらない枢軸もこれを武力制圧します。
 1939年には、枢軸はトルコが通商状態に下がるものの、ブルガリアとユーゴを衛星国とします。そして各陣営とも余裕が出てきて皆工場は2レベル上昇します。西側と枢軸は何やら技術開発を進めています。また東欧が全て枢軸化したことで危険が差し迫ってきたソ連は、国境の戦力を整備します。
 1940年、枢軸はギリシャを衛星国とし、ポルトガル、ラテンアメリカとまで通商します。ソ連もスペインと通商を結び、西側はいきなり3枚のカードでデンマークを衛星国にしてしまいます。工場の増加は西側、枢軸が2、ソ連が1です。枢軸はチェコ侵攻を経験した精鋭をルーマニアに集結させ、バルト海に何か出撃させます。フランス国境にも相当のユニットがいます。いよいよ開戦の色が濃厚になってきたので、ソ連も国境に戦力を集め、海にも哨戒線を引きます。
 そして一触即発の1941年初め、枢軸は何か言っています。
「ターンの最初にはシャッフルの前にする事があったよね。勝利チェックがね。」
 はっ?まだ戦争も始まっていないのに、何を言っているのでしょうか?
 そして枢軸は平和の配当3を開きます。
「生産力と合わせて24。あれ?足りないなあ?」
 全く何をやっているのでしょうか?この危急の時に。
「そしてこれ・・」と言いいながら枢軸は秘密研究室のカードを開きます。それは
Atomic reserch 1

 原爆は完成しなくても、原爆技術1ごとに1VPになります。枢軸は2レベルまで開発しており、合わせて26VP。年の初めに25VP以上あるので経済的勝利達成となりました。


 まず枢軸の工場コストの安さを生かすため、毎ターン最大の工場建設はするべきだと最初から考えていました。またそれを長く行うためには、外交で人口を増やし続けることも重要なので、コマンドカードの購入もずっと継続しました。後は外交や技術の進展により、どちらかと戦争に進むのか、原爆勝利に進むのかを選択することになるのかなと思っていましたが、トルコ、ポーランド、低地諸国と通商できていたことで予想以上に生産力が上がっており、戦わずに経済的勝利という思わぬ決着となりました。
 ゲーム終了時の生産力は、枢軸21、ソ連15、西側14でした。また保有戦力は枢軸54、西側43程度(アメリカ要塞除く)、ソ連41で、特に枢軸が軍事を軽視していたわけではありません。
 このゲームはフルゲームの方がサドンデスが起こりやすく、戦争も遅くなりやすいので、逆にショートゲームより短いことが多いかもしれません。

 最後に極端な作戦に対する私の考えを書いておきます。
Q 最初全生産力で軍備して、圧迫を加えるのが良いですよね?
A 生産力が上がりません。工場と外交も買いなさい。
Q 最初全生産力で外交買って、中立国取りまくりが良いですよね?
A 生産力が上がりません。戦力も足りません。工場と部隊も買いなさい。
Q 最初全生産力で投資買って、工場と技術取りまくりが良いですよね?
A 生産力が上がりません。戦力も足りません。外交と部隊も買いなさい。
Q 中立国は外交より踏み潰す方が早いですよね?
A ライバルにカードを与える。自分はコマンドを浪費する。戦力磨り減る。その国の戦力もらえない。平和の配当もらえない。最悪です。
Q 史実前のアメリカ参戦絶対許すまじ!
A 42年より前の参戦なんて工場が1安くなるだけ。許します。
Q 本気で攻められたらイギリスなんて勝ち目無いでしょ!
A そんなわけありません。良く考えましょう。
Q 本気で攻められたらソ連なんて勝ち目無いでしょ!
A そんなわけありません。良く考えましょう。
Q 奇襲無敵!
A 早いおとり部隊に逃げられて、自分の戦力は暴露。奇襲無様。
Q 戦って勝つのがウォーゲームでしょ?
A 戦わずに勝つのが上の上のウォーゲーマーです。
 
インデックスへ