ちょとだけ信玄最後の戦い
信玄最後の戦いを少しだけやってみました。私が織田方、をかしらさん(以前の対戦記のT氏と同一人物)が反織田です。
反織田の初期配置は、一向宗が城ヘクスの野外に全軍、浅井は小谷に篭城、朝倉は朝倉景健以下5ユニットを小谷の野外に、それ以外は金ケ崎から小谷まで側面を守る戦線を作ります。
これに対して織田は、石山本願寺前に丹羽長秀以下5ユニット、残りは小谷前面に置きます。
第1ターン第1ステージ、武田は海沿いルートを進みます。織田は川を渡って小谷を囲みます。朝倉は越前へ撤退します。石山衆は攻撃&回復を行います。長島衆は美濃へ討って出ます。
その後織田は小谷・山本山を囲み、長島衆を押し戻します。
第2ターン以降、武田は遠江へ進入し、浜松にいた家康は付近を逃げ回ります。丹羽長秀は石山衆を押さえ切れなくなり、後退を始めます。柴田勝家が家康救援に向かいます。織田の本隊は山本山強襲を続けます。
第4ターンには朝倉と和議が成立し、山本山が落ち、柴田勝家と徳川家康の20ユニットが合流して武田に当たります。
ゲームはここで終了しましたが、武田はこれ以上の前進が困難で、現在VPで勝る織田が優勢と思われます。
終了後に検討したのですが、織田には全戦線を守るだけの兵力が有り、守勢作戦を続けていれば、どんどん京都・堺からVPが入り、それによってそのうち浅井・朝倉が脱落し、その後できた余剰戦力で武田に攻勢をとれば楽勝のような気がします。反織田に何か良い作戦はあるのでしょうか?
戦歴トップへ