よその家に帰れ
Y君とHellenesの431年シナリオです。Y君は初めてで、スパルタをやります。
1年目、アテネ側の蛮族共同ポティデア強襲は一度撃退されるものの、本国軍の支援を受けた再攻撃により陥落させます。一方アテネ本国では早くも疫病が起こり、郊外を略奪されますが、テーベとコリントを結ぶプラテアは持ちこたえます。アテネ側はギリシャ西岸のスパルタ側都市アンブラシアを冬季包囲で落とし、この年の点数は0となります。
2年目、スパルタ側はプラテアを落とし、アテネを略奪して、レスボス艦隊を反乱させます。さらにアテネには2度目の疫病が起きて、偉大な指導者ペリクレスは早くもこの世を去ります。しかしアテネ側もキテラ島とマケドニアを落とし、隙を突いてスパルタ北西に位置するアルカディアの都市エリスを陥落させ、これにより点数はアテネ側に3点となります。
3年目、アテネ側には優秀な指導者ニキアスが登場しますが、すぐに陶片追放を受けます。レスボス艦隊に呼応して、さらにペルシャ沿岸部のイオニアで反乱が起きますが、アテネ側はこれを次々と鎮圧。するとスパルタ側は、さらに空いたレスボスで艦隊を再反乱させ、テーベの一部隊を西のアカルナニアに侵攻させます。しかしアテネ側は、テーベの北に遠く離れたテッサリーに、フル戦力の騎兵部隊を整えていました。これでテーベの侵攻部隊に攻撃し撃退に成功します。スパルタ側はアテネ略奪の余裕が無く、アテネ側は戦闘に連続勝利したため、点数は一気にアテネ側に傾き、9点となりました。
4年目、再びニキアスは指導者に選ばれますが、またすぐに追放されます。アテネ側はレスボス艦隊の鎮圧、スパルタ側はアカルナニアの侵攻に成功します。アテネには内戦が起きますが、もはやアテネには下手に手を出せないような戦力が貯まっており、スパルタは略奪に行くこともできません。そして10点に達したアテネ側は和平交渉を試みますが、7以下を出せず失敗に終わりました。
5年目、スパルタ側はテーベの部隊を北上させると、マケドニアの奪還を試みます。こんな大部隊を北上させると帰れなくなるんじゃないの?と思いましたが、スパルタ側は最後にマケドニアの東に隣接するトラキア最大の都市アンフィポリスを反乱させ、そこに冬季帰還をさせるという目論見でした。これは意表を突かれました。帰還を阻止するためにアテネ側がアンフィポリスを包囲しても、テーベの部隊による帰還戦闘に勝てる戦力はこの近くにありません。(後で確認したら帰還戦闘ができるのは本国帰還の時だけでした。分かっていれば反乱を一つ早く出してテーベの部隊を普通に移動させれば良いだけなので、大きな影響はなかったでしょう。)そこでアテネ側は最後番を利用して、テーベの西に位置するヘラクレアとフォシスを包囲。運よく冬季損耗で両方占領に成功して、なんとかこの年の点数は8点のまま増減無しにとどめました。
6年目、今度はスパルタ側に優秀な指導者ブラシダスが登場しますが、これも春だけ指揮を執った後追放されてしまいます。しかしアテネ側が追放工作をしている間に、スパルタ側はテーベの北上部隊でマケドニアを奪還し、さらにポティデアまで再占領してしまいます。これはアテネ側にとって非常にまずい展開で、今後どんどん点数がスパルタ側に傾いていくのは必至。和平交渉の失敗が悔やまれます。
しかし今更そんなことを言ってもしょうがないので、アテネ側はなんとか手を探します。まずアポロン神の御加護を受けて徴兵を繰り返し、蛮族3つを引き当てて、これらと共にアンフィポリスを包囲しました。さらに後番となった盛夏季には、アテネから部隊を出してプラテアとテーベを包囲します。テーベの主力は遥か北におり、スパルタの部隊もプラテアで止められるので、スパルタ側はテーベを救援できません。
そして秋のアテネ側の番。最後番なのでアテネには何も残す必要が無く、全軍をテーベに送って強襲します。いくら城砦が堅いと言っても主力を欠くテーベは、あまりに多数のアテネ軍に抗しきれず陥落します。さらにアンフィポリスも蛮族との連合軍を持って強襲し、激しい戦いの末、なんとか占領に成功しました。マケドニア冬季包囲は失敗したものの、これらにより点数はアテネ側に12点。もちろんアテネは9以下で成功する和平交渉を試み、結果丁度9を出して成功し勝利を得ました。

序盤の均衡から、アテネ側の有利と和平の失敗、スパルタ側の予想を超えた新戦略の成功により逆転したかに見えた瞬間、アテネ側が隙を突いた賭けに成功して勝利という、とてもおもしろい勝負でした。
軍を近づけておいた上で反乱を起こすというのは、考えたことがなかった強力な作戦で、さすがY君です。ただちょっと無理をしすぎて手薄になった所に、ちょうどアテネ側全蛮族が登場したのが私に幸いしました。またアテネ側は秋に3のカードを出すと必ず最後番を取れて思い切った作戦ができるのが、思いのほか強力でした。
やはりHellenesはくせがあっておもしろいゲームで、今度は後半のデケレイア戦争シナリオもやってみたいところです。
インデックスへ