神がかり
負け続きの関ヶ原戦役ですが、今回はかさいさんと対戦しました。私が東軍をやります。
東軍はまず再編成を用いて順調に鳥羽を安濃津城に下がらせる。それに対し西軍はなんと、織田を桑名城に、脇坂を関ヶ原に送る。2人とも調略を握ってのことだろうが、鳥羽は逃がさんとの意気込みが感じられる。
しかし東軍は、細川と福島が関ヶ原を攻めて細川で奪取。さらに黒田を送って氏家を調略し、鳥羽脱出ルートの開通に成功する。この競り合いこちらが取ったと思ったのも束の間。この瞬間に島津、石田らの突撃が炸裂して細川は討ち死に、関ヶ原も奪還されてしまう。
ターンが代わり、東軍は福島に侍大将をつけ、九州戦役で島津を戦意喪失させた上で、家康とともに総攻撃を使って関ヶ原に必勝を期した戦をしかける。しかし島津は討ち取ったものの、関ヶ原の奪取に失敗してしまう。
逆に西軍は田辺城も落とし、桑名城も落として、あと一歩で秀頼出陣に迫る。後がない東軍。ここで西軍はカードを使いきり、東軍は連続アクションだが、残っているのは平凡なカード。この状況、もはや関ヶ原強襲しかあるまい!
「ここで負けたら退路はない!進めー!」
必死の攻撃をする福島、徳川。その気迫に神が宿った。3連続で10以上を出し、鍋島、島左近ら関ヶ原を守っていた三武将は、ことごとく討ち死に。福島は関ヶ原へと進んだ。
よもやこのような事態になるとは想定していなかった西軍。隣接する佐和山に残るは三成のみ。しかも兵力を引き抜いていたため、敦賀も大津も空になっていて退路がない!そして関ヶ原を奪われたので、次のターンの先攻は東軍だ。
そして第3ターン、東軍の出したカードは「大筒」。三成は城を枕に討ち死にし、東軍は大逆転勝利を収めた。
Y君との対戦に続き、また戦闘で神がかりの目を出してしまいました。常にプリシジョンダイスを使っているのですが。
インデックスへ