王室軍団
ちょうど4人だったので、またサクセサーズ(AH)。1回目、私はアンティパトルスとクラテラスで、あっちゃんがアンティゴノスとリシマコス。危険だ。杉さんはプトレマイオスとレオナトスで、かさいさんはペルディカスとペイトン。
迫り来るあっちゃんに抗し切れず、敗れてマケドニアを失う私。最大艦隊でユーサーパーになるのを恐れていた私は、フェニキアも取っておらず、アンティパトルスはコーエルシリアで再起。戦力を統合してユーサーパーである杉さんのエジプトの奪取に成功する。
しかし私にできたのはここまで。杉さんがロードスを押さえている状況でエジプトを取っても、ほとんど伸びることはできない。結局西方の混乱をよそに東方を完全に固め、7個もの象を含む圧倒的戦力で進撃開始したかさいさんを止められる者は誰もおらず、かさいさんは4ターン終了時のアレックス4世勝ち。
2回目は、私がプトレマイオスとアンティゴノス、かさいさんがレオナトスとクラテラス、杉さんはペルディカスとリシマコスで、あっちゃんはアンティパトロスとペイトン。
今回拠点のないかさいさんは、マケドニア攻めではなく南進策を選んだ。そうなると割りを食うのはまた私である。私は最初のラウンドにキャンペーンを使い、プトレマイオスでヘラクレスを奪いに行く。しかしかさいさんはオリンピアスを手に入れており、私はユーサーパーなので、王室軍団を持つクラテラスに攻撃されたら勝ち目はない。そのためヘラクレスだけ取ると、プトレマイオスはすぐにユデアに下がり、アンティゴノスはロードスに渡る。
増援をレオナトスに入れたかさいさんは、優勢な海軍を背景にロードスに上陸。アンティゴノスの指揮能力でも戦力差を覆すことはできず、私はロードスを失う。うーむこれは1回目と同じ状況になりつつあるのでは?
第2ターンの始め、あっちゃんも杉さんも平穏に地盤を固めている。最大艦隊を取ってユーサーパーになったかさいさんは、チャンピオンを失ってまでエジプト攻めはせず、クラテラスでキプロス攻略に向かう。そして私の手にはキリキア海賊と雄弁の才があった。これは・・・。
私の番、まずキリキア海賊を使う。これで海軍力はかさいさんと互角。そして統合した主力で海を渡り、海戦も突破する。そして戦闘。「雄弁の才」これでかさいさんの王室軍団は無力化。さらにキリキア海賊の代わりに引き当てていたのが「反抗」。正当値で逆転したかさいさんから、マケドニア正規兵を奪う。これで何もカードのないかさいさんに圧勝し、王室軍団も手に入れた。
こうして領土も軍も弱小、あるのはアンティゴノスの才能だけという状況から、戦力はそこそこ強くなった。しかし海軍力で劣り、エジプトが常に攻撃の危険に晒されていては、領土の拡大は難しい。ロードスを持たないプトレマイオスはつらいのだ。これではどうにもヘラクレスによる第3ターン勝利は無理だった。
一方リシマコスを東に移動させた杉さんは、ペルディカスの軍と共同でメディアを攻め取る。マケドニアを優先していたあっちゃんは、ここまで守る余力はなかったのだ。その間あっちゃんはギリシャ、トラキア、ヘレスポントスの支配を確立し、23VP自動的勝利も視野に入ってくる。しかしロードス、キプロス、アジア小艦隊を持つかさいさんが最大艦隊を守っており、そう簡単には勝たせない。
第4ターンになるとヘラクレスのいなくなった私の正当値は0となり、私の王室軍団は城の守備兵となり下がる。私にできるのは今の領域を守ることくらい。
一方東方の平定を終え、強大な戦力を持つ杉さんは、4ターン勝利を狙うが、東方は広さの割にVPが少なく、共に王族を手に入れているかさいさんやあっちゃんに、VP+正当値で勝ることはできなかった。勝負は最終ターンにもつれこむ。
この時点でVP的に最も有利なのはあっちゃんで、最も少ないのは私だったが、全体的にその差は大きくなかった。また戦力が最も大きいのは杉さんだったので、かさいさんとあっちゃんが睨みあったままだと、杉さんが私の領土を奪ってトップに立つ可能性は十分ある。そこでかさいさんとあっちゃんはギリシャ方面の覇権を懸けた勝負にでた。
戦力的にはあっちゃんがやや有利だったが、結果はかさいさんの逆転勝ち。かさいさんはヘレスポントの支配を崩し、あっちゃんはヘレスポントス王も失う。しかしそれまでの攻防の機動に手間取ってしまっていて、それ以上領土を広げることはできなかった。
一方全く正規兵の増援を得ることができず、戦力的に劣勢だった私だったが、クレオパトラとの結婚で正当値がマイナスから1に上がったことで、アレクダンダー4世を失って正当値が0になった杉さんに対し、こちらだけ王室軍団を使えるようになった。それでも毎ターン正規兵の増援が入り5個の象を持った杉さんは、戦闘能力で劣るとはいえ、象2個の私より優勢である。私はアルメニアに隠れている杉さんの王室軍団を、キャンペーンで襲って奪い取ろうと画策するが、なかなか届く位置につけないまま時間は過ぎる。結局第4ラウンドついに諦めて、キャンペーンを使い不利な戦力で主力に決戦を挑む。
明らかに不利な私のアンティゴノスだったが、レオナトスの象は不発を連発し、戦力差は意外に小さくなる。そしてアンティゴノスはその力を遺憾なく発揮し、優勢な敵を打ち破った。
だが残るラウンドはあと1ラウンドしかなく、普通なら今更戦闘で勝っても逆転は無理だ。しかし今回はまだ通常移動がある上、アフラマツダによる追加カードがもう1枚あるのだ。そこで通常移動は、シリアのもう2ヶ所とメソポタミア2ヶ所に兵をばらまく。その後のイベントでシリアの1ヶ所を失うが、最終ラウンドの移動の目が良く、私はそことメソポタミア、キリキアの杉さんの守備隊をとばし、それぞれに兵を残した。このVP減少により、杉さんが財宝による2枚のカードで逆転するのは難しくなる。
杉さんの番、結局逆転できるイベントはなし。私は最後のカードの丸数字を使いシリアの支配を確立。その結果VPは、杉さん10、かさいさん13、あっちゃん14、私15となり、私のきわどい勝利となった。
インデックスへ