米沢で
 
 この休みに上杉家ゆかりの地、米沢に行ってサクセサーズをやってきました。(って上杉は関係ないじゃん)
 メンバーは少佐殿がアンティゴノスとペイトンで、戦力はないが能力と安全な東部の基盤を持つ楽しみな組み合わせ。いつも圧倒的に有利な状況になりながら、あと一歩で破れているやまげんさんは、アンティパターとリシュマコスで、正規兵を毎ターンもらえるマケドニアをしっかり確保できるよい体制です。杉さんはレオナトスとクラテラスで、中央に位置して戦略が難しい組み合わせ。私はペルディッカスとプトレマイオスで、強さと脆さを合わせ持つ組み合わせです。

 第1ターン最小VPで始まる杉さんは、先番を選びリディアを支配しますが、移動の目が悪く、カリア、フェニキアに支配を及ぼすことができず、代わりに徴兵を行います。逆に私はキャンペーンカードでダマスカス、ティレ(フェニキアの大都市)を支配し、機動力の低いクラテラスがまごついている間に、ペルディッカスと合流し、アレキサンダーの私生児ヘラクレスを確保します。これで私は第3、4ターンのどちらの終了時にも終了宣言できます。杉さんはセレウコス、少佐殿はシルバーシールドをそれぞれ手に入れ、戦力が充実します。やまげんさんは早くもアテネの支配に成功し、アテネ艦隊を手に入れます。

 第2ターンに入ってやまげんさんは、最大VPによる2傭兵とマケドニア支配による1正規兵で大きな戦力を持ち、ギリシャの支配に乗り出します。少佐殿はペイトンとアンティゴノスを合流させ、最大VPで強奪者(強奪者以外を攻撃すると、正当性が下がってしまう)になっているやまげんさんの領土を狙います。杉さんはトルコ西部から南部にかけて勢力を拡大します。私はメソポタミア、シリアまで勢力を広げ次ターンの強奪者は確実になりますが、象2ユニットを得て戦力も強化されます。またアレキサンダーの棺はすぐに焼いて、2正当値を得ました。

 第3ターンには正当値+VPが最大で勝利宣言できる私を狙い、少佐殿のアンティゴノスは西部からシリアへとって返します。ついに決戦の時です。少佐殿は冷静に国境付近で支配地を作って退路を確保し、さらに正規兵をもう1部隊増強した上で、先行させておいた軍を拾って13CUの大軍勢を組織し、待ち受ける私の軍に攻撃をかけます。私は効けばまず勝ちであろう「シルバーシールドの寝返り」を出しますが、杉さんが「クレタ人のうそつき」を出してこれを無効にし、互角の戦いとなります。そして運命のサイコロは引き分けを告げ、アンティゴノスは確保しておいた退路のおかげで、無事撤退します。
 もはやシルバーシールドの寝返りを持たない私は、ヘラクレス、アレキサンダー4世を奪われるリスクを犯して互角の再戦を行うことはないと判断し、エジプト方面へキャンペーンを使って脱兎のごとく逃げ帰り、3つも起こっていた反乱の鎮圧を始めます。少佐殿は敵のいなくなったメソポタミア、バビロンを侵略していきますが、仕方ありません。兵力が無事であればまたチャンスはあるでしょう。その間にやまげんさんはギリシャ、ロードスと支配を広げ、順調にVPを増やします。

 第4ターンに入るとやまげんさんは、さらにクレタ、キレナイカと支配を広げ、自動的勝利に近づきます。杉さんはトラキア侵攻を狙いますが、やまげんさんの軍は強力でうまくいきません。ここで少佐殿が反乱カードを出します。皆は9の目が出てギリシャの反乱が起きることを願いますが、出た目はまさに9。やまげんさんの勝利は一時延期されます。その間に少佐殿は、私の軍がエジプトに引き揚げるのと交換で、トラキアに進軍します。アンティゴノスは歴史のような東奔西走状態です。
 第4ターンの終わり間際私は、ギリシャの反乱のおかげで、やまげんさんがもう2VP減れば、私のVP+正当値が最大になることに気づきます。他の人はやまげんさんの自動的勝利に気を取られて気づいていないようです。私は最後の手番である杉さんを「トラキアに1戦力で侵攻して、やまげんさんが1/2の確率で迎撃に失敗すれば、トラキアの支配が崩れて次のアンティゴノスの攻撃の勝率があがるよ。」とそそのかします。しかし残念ながらやまげんさんの迎撃は成功し、企みは失敗します。

 最終ターン、ポリパチョンと同盟しヨーロッパでの追加戦力を得た上に、外交でトラキアの支配を崩した少佐殿は、満を持してやまげんさんの主力に襲いかかります。アンティゴノス対リシュマコスという優秀指揮官同士の戦いとなりますが、事前準備の差が大きく、頂上決戦はアンティゴノスの勝利となります。しかし少佐殿は続く杉さんとの戦闘に破れ、進撃もそこで終わります。そしてその間に私は空き家になったシリアを占領します。またやまげんさんは残ったカサンドロスでギリシャの再支配を目指しますが、さらに反乱が起こった上に、攻撃に連続して失敗して泥沼にはまっていきます。
 そして混沌とした状態で迎えた最終ラウンド、杉さんはVP的に勝利の可能性はなくなりました。数々の勝利をおさめた少佐殿ですが、私がキャンペーンカードを使ってメソポタミアまで占領してしまい、少佐殿はトラキアの支配が間に合わなかったことから、私に1VP足りなくなりました。やまげんさんはギリシャを支配すると勝ちですが、反乱鎮圧はまたもや失敗。しかし「アフラマツダとアーリマン」で自分のラウンドを増やし可能性をつなぎます。そして私の番、残しておいた「ギリシャの独立」でやまげんさんの支配マーカーを飛ばします。そして杉さんの番、手心を加えてギリシャを見逃すこともできますが、やまげんさんの必死の懇願もむなしく、ギリシャに杉さんの支配マーカーが置かれ、やまげんさんの勝利の夢は露と消えます。
 やまげんさんはまたしても圧倒的有利な状況で、勝利にあと一歩届きませんでした。


ゲーム終了時の様子
写真提供 やまげんさん

 
インデックスへ