長野合宿2006
 
 今年は3年ぶりに参加したY君を加えて、杉さん、あっちゃん、天ちゃん、私の参加で、全体では19名でした。


1日目

Lords of the Sierra Madre
 まだ序盤の時期、戦争帰りでリーダーシップが2になっていた天ちゃんが、チワワの知事選に出馬。皆持ち金が少ない中幾らか妨害するものの、サイの目9対2で天ちゃんは当選。州内には他に2人の本拠があって、これに対してやりたい放題になるなど、やや価値の低いチワワでもこの時期からの知事はやっぱり強力と分かり、天ちゃんの勝ちとする。

太平記
 他の4人が本能寺をする間に、TraJanさんと太平記をする。私が武家で、GJルールと主導権バランス。
 最初の4ターン主導権は武家から始まって交互に取り合う形になる中、西に向かう義貞を高兄弟で襲い山陰に追い詰める。同時に足利兄弟は北畿から楠を北陸に追いやり、京を支配する。そして勝負を決めるべくそれぞれ追撃するが、高兄弟は撃退され、足利は損害が大きかった上に楠を東山に逃がしてしまう。
 さらに続けて主導権を取られて、戦力満杯の顕家が近畿に到達するに至っては、もはやなす術もなく敗北。

DUNE
 夕食後は去年も一緒にやった長野の人を交えてDUNE。ハルコンネンをY君、ベネを杉さん、フレーメンを天ちゃん、ギルドをあっちゃん、皇帝を長野の方、アトレイデを私が持つ(座席順)。
 序盤レーズガンとシールドを手に入れたアトレイデは、ハルコンネンの篭るカルタゴ爆破に向かうが、ハルコネンにカラマでシールドを奪われ失敗。
 フレーメンはスパイスを順調に収穫しているように見えたが、買うカードは無効果カードばかり。ようやく8ターンにサンドワームが出現し、優勢だったハルコンネンとアトレイデが同盟を組み、他は皇帝とギルド、フレーメンとベネが組む。
 そしてハルコンネンがレーズガンとシールドを使い、共存しているベネごとギルドの戦力を吹き飛ばすなど、仇敵同盟は他の同盟の戦力を削っていく。そして2人が後番になった10ターン、他の同盟が守りを固める中、13戦力の皇帝軍が守るハバンヤリッジシーチを、アトレイデは手持ちの6戦力で攻撃する。
 まずハルコンネンのカラマで皇帝のサルダウカーが無効にされ、皇帝の戦力は10に下がる。アトレイデは攻撃兵器を両方持っている上に、競売情報から皇帝の攻撃兵器は防げると読んでいた。皇帝のリーダーを一方的に倒し、アトレイデ・ハルコンネン同盟の勝ちとなる。

Lords of the Sierra Madre
 同じメンバーでまたシエラマドレ。序盤から革命の可能性を高める災害イベントが多く、皆余り収入が伸びない。そんな中あまり金を使っていなかった長野の方が、革命が早ければ逃げきって勝つ可能性があったが、ゲームはもう少し延びて、特許技術で鉱山収入の多かった私の勝利。もしさらに延びていれば、大規模な開発に成功したばかりの杉さんが勝っていたかも知れない。


2日目

Soldier Kings
 イギリスあっちゃん、フランス杉さん、オーストリアY君、ロシア天ちゃん、プロイセン私。最初の同盟はイギリスとプロイセン、フランスとオーストリアで始まる。
 オーストリアと不可侵を結んだプロイセンはロシアに攻め込み、オーストリアは周りの中小国を制圧していく。イギリスは陸軍が弱体で、アメリカであまりポイントを稼げなかったばかりか、フランスのダブルアクションにうまく対応できず、ロンドンを占領されてしまう。
 この間にオーストリアがハノーバーを取って勝利条件を達成しそうになったので、プロイセンは強行軍でロシアから駆けつけ、兵士の反乱でオーストリア軍を追い払いここを占領する。
 しかしこれでVP最大になってしまったプロイセンは、外交的に孤立する。プロイセンは主力が退路を失いそうなので、一旦下がって別動隊でロシア攻略を継続するが、シュベーリンが突然臆病風邪にかかり、準備整ったオーストリアの侵入に戻れなくなる。フランスも主力はロンドンにいて間に合わず、4年目にしてオーストリアの勝ち。

Successors
 エウメネスとセレウコスを最初からフェニキアとコエレシリアに置き、正規兵2傭兵2として、5人プレイ。杉さんがプトレマイオスとペイトン、Y君がリシマコスとエウメネス、あっちゃんがレオナトスとセレウコス、天ちゃんがペルディカスとクラテラス、私がアンティパトロスとアンティゴノス。
 増援を得て戦力を統合したY君は、第2ターンに私の軍を破りマケドニアを奪う。一方強力な戦力で東方を制圧し勝利目前の天ちゃんだったが、あっちゃんにアレキサンダー4世を背信で奪われ、そのまま戦闘で王室軍団も奪われて象も失う。以後あっちゃんはバビロンへ伸びていく。
 途中勝利がないまま最終ターンになり、私は戦力を集めてY君の主力を破り、エジプトから地中海沿岸沿いに勢力を伸ばした杉さんとトップ争いになる。最終ラウンドにキャンペーンでキリキアの支配を崩せば私の勝利と思っていた所に、杉さんはサプライズカードの引き直しで反乱の拡大を引き、私の支配を崩して私の勝ちは失われる。杉さん勝ちかと思った矢先、最後番Y君は裏切りを出す。これで杉さんの支配を2ヶ所崩し、勝利はなんと軍の残っていないY君のものになった。

TITAN
 杉さんは寝て、残りの4人で開始。あっちゃんがいつものサイの目で先行してヒドラを取る。私は少し遅れてコロサスを取り、戦力であっちゃんに追い付くが、2人ともそれはタイタン部隊ではない。最後の1部隊となった天ちゃんのサーペント2匹タイタンが、Y君を倒して体力10になり、無謀にもブラッシュにいるサーペント1匹の私のタイタン(体力9)へテレポート。相打ちとなり、あっちゃんは漁夫の利を得る。


3日目

Lords of the Sierra Madre
 同じ5人。私はメキシコの警察を両方支配して、街にある会社を買って収入を伸ばしていく。しかしあっちゃん、天ちゃんはウエルギスタを使って、私の鉱山やY君の精錬所から金をゆする。その後私はあっちゃんの精錬所を使うことを条件に、支払いを免れる。
 全体にたくさんの鉱山が順調に開発されて皆収入が伸びたが、特に本拠と同じ場所に鉱山の出た天ちゃんが、特許技術で収入を増やし、精錬所とそこまでの鉄道を全て自前で開発して、最終的に勝利を手にした。

 
インデックスへ