東部作戦
 
 LIEGEを目指した場合、距離は多少遠くなるものの、道路事情は良く、敵は弱体なプロイセン軍だけなため、攻略は容易です。
 しかし問題はその後で、遠い道のりをとって返して、イギリス軍を倒さなければなりませんが、LIEGE-BRUSSELS間の一本の幹線道路では、大軍を速やかに動かすことができません。
 そこで部隊の一部をNamur、Charleroi付近に控置するなど、将来に備えた作戦を立てなければなりません。東部は地域が広いこともあって、最も作戦のバリエーションの多い目標となります。



集中東部作戦


数字は到達ターン


 集中作戦ではありますが、BRUSSELSへの迅速な反転のため、第1ターンに川を渡れる11ユニットだけでLIEGEを攻撃し、7部隊はLaneffeに控置します。


初期配置

Givet
歩兵(4CV)3
騎兵(2CV)2
騎砲兵    2

Phillipeville
残り全部


第1ターン

Givet
騎兵1  Rochefort経由でBomalへ(強行軍)
騎兵1  Huyへ(強行軍)
騎砲兵2 Marcheへ
歩兵3  Cineyへ(強行軍)

Phillipeville
騎兵4  Cineyへ
残り   Laneffeへ


第2ターン

Marche
全部   Bomal経由でHuyへ

Ciney
歩兵3  Huyへ
騎兵1  Bomal経由でHuyへ
騎兵3  Namur経由でHuyへ


第3ターン

Huy,Bomal
適の退路を絶ちながらLIEGE等を攻撃


 LIEGE占領後、東進した部隊は直通道路を通って、できるだけ強行軍をせずにBRUSSELSに向かいます。もしも1部隊も失っていなければ、川越の時に10部隊までしか通れないので、一番弱い1ユニットを残していきます。
 Laneffeの部隊も同調してBRUSSELSに向かわせますが、早まり過ぎて各個撃破されないよう注意します。



分散東部作戦


数字は到達ターン


 BRUSSELSとLIEGEは離れているため、西部と同じような方法で両方を狙うことはできません。この作戦では、速度の速い騎兵と騎砲兵だけで前進することで、連合軍に揺さぶりをかけます。そしてLIEGEを占領した場合、その後の反転もすばやく行えます。しかし歩兵を伴わずに前進するため、防御側になると脆いという弱点があります。


初期配置

Givet
騎兵(何でも)4
歩兵(3CV)1
砲兵(2CV)1

Phillipeville
残り全部


第1ターン

Givet
騎兵4  Cineyへ
残り   Phillipevilleへ

Phillipeville
騎兵2  Cineyへ
騎砲兵2 Cineyへ
残り   Laneffeへ


第2ターン

Ciney
全部   Huyへ
(状況によってはBomal又はNandrin)

Laneffe
歩兵4  Charleroiへ


第3ターン

Huy
LIEGE又は5個以下のプロイセン軍を攻撃
あるいはPerwezへ移動

Laneffe
全部   Charleroiへ


 騎兵部隊は最初LIEGEを目指しますが、プロイセンがそちらに主力を投入したなら、PerwezからTirlemontと進んでプロイセンを分断し、控置部隊と共にBRUSSELSを攻撃します。どちらを目指す場合でも、できるだけ弱小部隊を攻撃しながら進むことを狙い、敵からの攻撃を受けないように注意しなければなりません。
 
前へ
インデックスへ