橋の攻め方を教えてやる
 
 今日のASLは、Action Pack 13 Oktoberfest XXXIIのAP124 ルーガで昼食を。レニングラード包囲を完成させるため、ドイツ軍は橋を渡ってルーガ市街に突入した。ドイツは8ターン終了時に、ソ連より多くのVPを持っていたら勝利です。VPは複数へクス建物の支配ごとに2、損害ポイント、西に突破したドイツ軍の脱出ポイントの合計です。
 守るソ連は12.5個分隊と爆薬2、要塞化6。攻めるドイツはSS16個分隊と10−2指揮官、火炎放射器1、爆薬2、弾薬豊富な100ミリ盤外砲です。
 さて橋に爆薬ということは、ソ連に橋を爆破しろという事でしょう。爆薬2個で橋1つが爆破されたと想定すると、戦力評価ではドイツ軍に2本の橋を越えて攻める場合の0.75倍が適用され、ドイツが4%優勢で予想勝率6割となります。
 しかしアーカイヴのプレイ記を見ると、「ドイツは橋を破壊されると1本でも苦しく2本なら必敗」「誰かドイツがどうやって勝つのか教えてくれ」と、ドイツ勝てないの悲鳴だらけ。スコアも圧倒的にソ連有利となっています。本当にそうですか?
 子供がドイツ、私がソ連です。


 ソ連の配置は左と中央の橋に爆破部隊、右の橋には爆薬を持たない偽の爆破部隊を置いて、ドイツが爆薬設置阻止に集中できないようにします。後は各橋のまっすぐ奥に1つずつ機関銃を置いて、ファイアレインの縦射ができるようにし、残りは要塞化と共に橋の出口を守ります。
 これに対しドイツ全軍は正面から丘に登ってきます。ほとんどの部隊が中央の橋正面付近に登り、1スタックだけソ連から見て右の橋正面に登りました。
 そしてソ連は左の橋への爆薬完全設置に成功。しかし真ん中の橋は、TEMの無い正面から多分最強の20火力−2修正に狙われており、危険な移動−2で爆薬を設置したら、7以下でKIA。設置なんかやってられません。中央と右の橋にいた部隊はゆっくりと後退し、1つが損耗を食らいました。

 第2ターン、盤外砲の観測弾を丁度橋の出口に落とすのに成功したドイツ軍は、全軍で丘を下りて中央の橋に向かいます。ソ連は両脇の部隊を中央に移動させますが、まだドイツは他の橋に回ることができるので、一部は残しておきました。
 第3ターン、ドイツ軍は中央の橋の入り口に集中。ソ連は中機関銃の遠距離射撃で分隊1個を混乱させます。さらにソ連は他の部隊を中央で守りに就かせますが、川辺の建物まで進めると長射程のドイツ鬼スタックに殺されそうなので、少し離れて出口を狙うことにしました。そしてドイツは次に無線機が切れても良いように、今のうちに煙幕を落としておきます。
 第4ターン、全部隊で橋を渡るドイツ軍。分厚い煙幕に阻まれてソ連は全く射撃ができず、頼みのファイアレインも置けません。ソ連は中央の守りを固めますが、橋の出口の石造要塞にいる分隊は身動きが取れずそのままです。

(下が西)

 第5ターン、ドイツ軍は橋の出口から広がろうとしますが、建物がまばらでいろんな所からソ連軍が狙っているので、動き方が難しい。橋の要塞に対する白兵戦も、捕獲を試みたら失敗し、ドイツが一方的に損耗させられました。
 ターン後半には、平地で隣接してきたドイツ分隊をソ連分隊が撃ったら、外して逆に混乱させられます。混戦はまた1つドイツ軍が損耗。
 第6ターン、もう安全を取っていたらドイツは脱出が間に合わない。多少の損失覚悟で中央突破だ。まず中央の要のソ連中機関銃に盤外砲を落とし、ドイツ軍は中央やや右寄りの出口に近い石造建物へ駆け込みます。これは多少の混乱を受けたものの、多くが目的地に到達し、守っていたソ連分隊も混乱させました。さらに混戦でも8−3−8を投入して、ようやくドイツ分隊を捕獲します。
 こうなってしまうと、ソ連は完全に防御態勢が崩壊。分断されたソ連軍は撃ち合いにも勝てず、近くにいた2つの機関銃分隊も逃げられずに混乱しました。そして唯一中央に残っていたソ連部隊も、狙撃で指揮官が死亡し分隊が混乱してしまいます。


 第7ターン、付近のソ連軍を全て混乱させたドイツ軍は、脱出盤端に向かいつつ、途中の混乱したソ連軍を降伏させていきます。この時点でドイツは建物を7個支配していて、20個支配しているソ連の方が建物支配では26VP優位。しかし損害は大量の捕虜によってドイツが30VP上回り、さらに17VP分の脱出が確実なので、ドイツはこの時点で勝利確定です。


 ドイツは戦力を集中して、丘の上から爆薬設置部隊を狙い、橋の出口に煙幕を置いて、全部隊でその橋を渡る。当たり前のことをするだけで、十分有利な気がするのですが。
 確かにソ連は爆薬を左側だけに設置し、分隊を河辺に置いたり、機関銃を河に近い建物2階や橋の入り口を狙える所に置くことで、いくらか状況を改善できるかもしれません。しかしドイツにも鬼スタックで河向こうから撃ったり、盤外砲を使ったり、2つの橋を両睨みにする等の対抗策があります。ソ連の勝率はどうがんばっても予想通りの4割がせいぜいではないでしょうか。
 
インデックスへ