たすけて!あめりかさん
 
 今日のASLは、またネット公開のtactiquesよりTAC25霧の中。1943年、今や連合軍となったイタリア軍が、アメリカ砲兵の支援を受けて、ローマを守るドイツの山岳防衛線を霧の中攻撃します。イタリアの勝利条件は、9ターン以内にレベル3以上の丘を6へクス以上支配すること。
 イタリアは、南東側に3−4−6が14個分隊と第1ターンに南から3−4−7が12個分隊侵入してきて、第4ターンからは東からのアメリカ盤外観測員による105ミリ盤外砲支援が受けられます。そしてドイツは丘の上に、12個分隊とトーチカ2、塹壕4、狐穴4、鉄条網5、地雷原24火力と、80ミリ盤外迫撃砲で守ります。
 ドイツ配置エリアには事前砲撃が行われます。レベル0には+2の霧が掛かっており、第6ターンからサイの目によって薄まる可能性があります。建物は全て石造で、果樹園はオリーブ園になります。
 例によって戦力優劣を計算してみますが、イタリア東アフリカ装甲集団の時に、丘の上を盤外砲に狙われたら、壕があっても意外と丘が強くありませんでした。そこで攻撃側に盤外砲がある時は、丘に対する攻撃側補正を0.5ではなく0.75として計算することにしました。その結果はドイツが15%の優勢で、勝率は7割程度と思われます。子供がドイツ、私がイタリアです。


 ドイツはアメリカの盤外砲を避けるため、大半の兵を丘の西側の陰に隠し、東側はトーチカのみで守ります。イタリア軍は丘から狙われながら平地を進まなければなりませんが、霧に覆われているため普通の射撃はかなり軽減されます。ただ少し近づくと盤外砲には普通に撃たれる上、霧は煙幕扱いで移動力も余計にかかるので、やっぱりイタリアの進撃は楽でありません。

 さてまず事前砲撃ですが、壕にいる割には結構効いて、ドイツ軍は1個分隊半が除去され、1個分隊半が混乱します。ドイツのトーチカは南東向きと、北東向きに置かれていたので、南東のイタリア軍はトーチカの射界を避けて北に進み、南から入ったイタリア軍もオリーブ園に隠れて北上します。
 第2ターン、丘の東のイタリア軍は、死角を通って丘に近づきます。一方南のイタリア軍は、一部が散開して平地を西に進み、残りは盤外砲が怖いのでオリーブ園に隠れたまま。しかしこの飛び出した部隊が、ドイツの攪乱砲撃で2個混乱してしまいます。
 第3ターン、丘の東では麓の死角にイタリア軍がへばりつき、南では生き残った2個分隊が前進するものの、砲撃されていた1個分隊は除去され、オリーブ園の中の部隊はやはり動けません。正直固められた丘から狙われていては、アメリカさんの砲撃支援が来るまで、イタさん何もできません。

(丘があるのが北西側)

 第4ターン、やっとアメリカさん盤外砲撃の受付が始まりますが、機嫌が悪く途中でキャンセルされてしまいます。第5ターン、北東に回り込んだイタリア軍は、トーチカの死角から丘の上に登りますが、やっぱりそこには地雷が。この地雷攻撃には耐えたものの、そのルートで他の部隊を進める訳にはいきません。やはり攻撃はアメリカの支援待ちか。しかし前半には拒絶されたアメリカ盤外砲が、ターン後半ようやくドイツの守る中心地に狙いをつけるのに成功しました。次はいよいよ?
 
 第6ターン、丘の上には念願のアメリカさん煙幕支援。イタさんたちは喜び勇んでドイツの陣地に接近します。丘の南東側は、丘の南端から狙っているドイツトーチカ重機関銃が居て近づけないので、北東側から迫ります。当然地雷や鉄条網で固められていますが、それを乗り越えて行くしかありません。そして鉄条網のある岩場に疲れながら登ったイタリア軍のフルスタックが、煙幕内からのドイツの射撃にも耐え、逆に1個分隊を混乱させました。ドイツもここが正念場なので、こちらに増援を送り込みます。
 そして第7ターン、煙幕の中にはそこそこドイツ軍が入っていますが、先ほど混乱したドイツ兵が盤外観測員から見えているため(退却先がそこしかなかった)、最初に黒カード1枚さえ引けば(確率8割)、同じ所に今度は105ミリ砲をお見舞いできます。
「たすけて!あめりかさん。いまならなちどもをやれちゃうの。」
「は?もうめんどいわ!あとはじぶんでやりな。」
このチャンスを目の前にして、無情にも支援を打ち切られてしまうイタさんたち。昨日の敵は、やっぱり今日も友ではありませんでした。砲撃が無くなると、イタさんたちだけでドイツ様となんか到底戦えません。隣接していたイタさんスタックは、ドイツ兵に撃たれて皆混乱し、東側から丘の上に登った分隊もドイツ重機関銃に撃たれて除去され、次ターンに煙幕が晴れればもうどうにもなりません。
 さようなら、イタさん。あなたたちのことは忘れます。



 やっぱりイタリア軍はあまりに弱く、丘の上の敵を攻めるのはかなり難しいです。それでもアメリカ砲兵の支援だけを頼みに、もしかしたらいけるかもというところまでいったのに、残念。
 あと最近何回か防御射撃の時に置く盤外砲煙幕を、まちがえて拡散せず置いていたことに、今回始める時気付きました。



 
インデックスへ