パイパーの車、家に突っ込む
 
 今日のASLは、OAF3のPeiper's Sledgehammer。’44年のアルデンヌ反攻で、パイパー戦闘団は燃料が切れかけていました。彼はアメリカ空挺部隊を破って、燃料を奪取することに賭けました。
 ドイツは8ターンの終わりに10Z6を支配していたら勝利です。これはヘクスの支配なのか建物の支配なのか書いてありませんでしたが、複数へクス建物の内1へクスだけを支配する勝利条件は例が無いことと、アーカイヴでは "10Z6 (VC building)"と建物が勝利条件であることを示唆する書き方がされていたので、建物の支配という事にしました。
 守るアメリカ空挺は、9−2指揮官とヒーローのいる12個分隊と、57ミリ対戦車砲1門。そしてドイツ軍は10−2率いるSS12個分隊とパンター3両、4号H型1両です。10Z6の建物にいる統制状態のアメリカ軍はファナティックになり、ドイツ歩兵(だけ)は弾不足です。また地面には積雪があり、麦畑は林になります。
 戦力評価はアメリカが1%優勢なだけの非常に良いバランス。子供がドイツ、私がアメリカです。


 アメリカは基本通り、ファナティックを得られる勝利条件建物付近に部隊を集結して待ち受けます。ドイツは戦車を中央から、歩兵を中央と左右に分けて前進させます。
 第2ターン、ドイツはパンターを中央の広場に進ませますが、対戦車砲に側面を撃たれて1両が破壊。さらにターン後半には、もう1両が足元を撃たれて、走行不能になってしまいました。弱い対戦車砲なのに大殊勲です。
 またドイツ歩兵は街の外縁に入り込み、2つの−2修正指揮官とパンターで、アメリカ鬼スタックに狙いをつけます。アメリカは撃ち合うかどうか悩みますが、隠蔽の敵を撃って三方から通常火力で撃たれるのは分が悪いと考え、戦いを避けて鬼スタックを移動させました。

 第3ターン、ドイツ今度は全歩兵の4フルスタックで、アメリカ鬼スタックに相対してきました。今回はドイツ側に隠蔽が無いとは言え、アメリカ側には一部敵が見えない部隊がある中、ドイツの全火力と戦うのは分が悪そうです。アメリカは鬼スタックを後ろに下げ、代わりに建物の1、2階に1つづつ分隊を並べます。
 ファナティック分隊が居並ぶ建物。こうされるとドイツは撃ち合っても混乱させづらく、もし混乱しても後ろの9−2がすぐ回復させてしまい、歩兵が取りつくのは難しそうです。かといって戦車で後ろに回り込もうにも、対戦車砲とバズーカが待ち構えていて、これも無理。ドイツ厳しいのでは?


 しかし第4ターン、ここでドイツの決断は。
「戦車であの建物に突っ込め!」
VBMフリーズとか言う、戦車が建物に横付けするとなぜか中の歩兵が撃てなくなるなんて、しみったれた技ではありません。文字通り建物の中に戦車が突っ込んでいくのです。
 当然ですがリスクは高いです。高確率でボグになり、ボグチェックで色付きが6なら地下室に落ちて破壊されます。ボグになればCC対応射撃で破壊されやすくなり、ファナティックのアメリカ空挺はPAATCの成功率も高くなっています。
 まず4号が建物右側へ。途中石壁越しにバズーカに狙われますが、壁に当たって難を逃れます。そして建物に突っ込むとやはりボグ。もちろんアメリカ兵は対戦車戦闘を試みますが、まさかのPAATC失敗。まずは1両成功です。
 続いてパンターが道路にsN煙幕を落としつつ中央に突っ込みます。これもやっぱりボグ。アメリカ兵今度はPAATCをパスし、白兵戦。しかしこれも破壊し損ね、戦車突入成功です。
 そしてドイツ歩兵も煙幕に隠れながら建物に隣接。アメリカは2階から射撃して一部を混乱させますが、多くが生き残って白兵戦でアメリカ兵を倒します。


 ターン後半、アメリカは厳しいが戦うしかない。鬼スタックは撃ちますが機関銃は維持せず、1スタックを混乱させただけ。他の部隊もいくらか混乱を与えますが、決定的な損害は与えられません。
 防御射撃では、鬼スタックが戦車と歩兵に撃ちまくられ、混乱せずに残ったのは指揮官とヒーローだけ。他の部隊で仕掛けた2つの白兵戦も、片方が半個分隊やられただけで戦果なく、両方混戦で終わり。状況を覆せませんでした。

 第5ターン、アメリカは味方の半個分隊ごと混戦中のスタックを撃ってみますが、混乱したのはアメリカ兵だけ。バズーカは4号の破壊に成功したものの、パンターが残っていて、建物の最後の一角で混乱した中機関銃分隊は、9−2と一緒に追い出されます。しかし勝利条件建物での混戦は辛くもまた持ちこたえました。
 ターン後半、森で回復していた部隊が、なんとヒーローを2人も生み出します。これは最後のチャンス!邪魔するドイツ半個分隊を別のスタックで撃ち、その隙に混戦に駆け込んで逆転してやる。
 しかし準備射撃で敵半個分隊は無傷。だが行くのは9−1指揮官付きで1つはファナティック、6火力なんて木造建物なら通れるはず。
 パパパン。3。2個分隊全員混乱。だめです。アメリカ投了です。



 ドイツの勝因は、全歩兵でアメリカ鬼スタックを狙って後ろに下げさせた上で、戦車を建物に突っ込ませてそれに隣接して撃つという、大胆な作戦を立案実行したことでしょう。これが無ければ、地形やファナティックにより、アメリカの方がやや有利だったろうというのが、2人の一致した考えです。こうなるんならアメリカは勝利条件建物内に最初から戦力を集め、スタックしてでも最初から撃ち合った方が良かったか?
 
インデックスへ