倒せないはずの敵
INBさんとの対戦3戦目は、Baraque de FraitureのBdF#9 Across the Aisne and into Freineux エスヌ川を越えフライヌー村へ。MMPのOut of the Atticにも収録されているもののようです。ラインの見張り作戦で、パンターとSSがフライヌー村の掃討に向かったが、パンターは撃破されSSは撃退された。そんなことあり得るのか?
ドイツは7ターンの終了時、村の中の建物に操作班以外の歩兵が1つでもいたら勝利です。指揮官1人でも混乱でも。SSとパンターともあろうものが、何だこの志の低い勝利条件は?積雪があり、涸れ谷は結氷した小川になります。
守るアメリカ軍はいろいろ配置制限がありますが、全部でエリート4個分隊と76L対戦車砲2門、76Lシャーマン3両、75ミリシャーマン2両、37LLスチュアート3両、ハーフトラック2台、機関銃を積んだジープ3台を初期配置します。そして第3ターンに空挺エリート2個分隊、第4ターンに76Lシャーマン4両がやって来ます。
そして攻めるドイツ軍は冬季迷彩があり、第1ターンにSS5個分隊と9−2指揮官に、パンター4両が、第4ターンにパンター3両が侵入して来ます。
普通に考えて倒せそうもないパンターと強力なSSのドイツ軍ですが、数的には少ないので、ドイツバランスで増援のパンターを1両増やします。INBさんがドイツ、私がアメリカです。
全然敵わない相手に対して、アメリカは一体どうやって守れば良いんでしょうね?ちっとも分かりませんが、ひとまず制限通りに置いて、歩兵は町中でジープやハーフトラックから引っぺがした機関銃を受け取ることにしましょう。
パンターとSSは正面からがしがしアーマーアソールト。緊急起動したシャーマンからの防御射撃も効きません。ところがパンターの前進射撃はハーフトラックに致命的命中して炎上。アメリカ茫然。
ターン後半、アメリカは予定通り機関銃を剥ぎ取り、変な所に置かされている戦車を持ってきます。
第2ターン、パンターは煙幕を展張しながら前に出て来て、SS歩兵も着実に前進。村のはずれの家はアメリカ初期配置範囲に無く、ドイツがこうやって安全に進んで来たら、SSが先着するのを止めようがありませんよね?アメリカは中機関銃でファイアレインを敷き、足止めできないかやってみます。
第3ターン、隠蔽にもかかわらずパンターとSSの射撃がバンバン効いて、アメリカ中機関銃分隊はあっさり混乱損耗。ドイツ軍は強すぎて全然歯が立たず、悠々と進んで来ます。アメリカ他に何かやりようある?
アメリカ歩兵の増援は入って来ましたが、まだ前線には届きません。そして75ミリシャーマンが町のはずれの建物の影まで進んでみたら、げっ、ここパンターから見えてた。砲撃は外れたものの、機関銃が2を出してシャーマンはスタン。アメリカの状況は悪くなる一方です。

(間の事前照準の下に建物有ります)
第4ターン、パンターさらに4両入って来ました。当然さっきのシャーマンは炎上しました。SSは町の建物を占領しちゃいました。後はドイツ、無敵のパンターに守ってもらってこの建物1個居座れば勝ちって、楽勝過ぎませんか?アメリカ投了するしかないんじゃないですか?
4ターン後半、せっかく増援が来るので、アメリカこのターンくらいはやってみます。増援は上のどこからでもいいからまあ右端で。じゃあ増援から移動しましょう。
テケテケテケ、パンターの真後ろで停止。パンター「臨機射撃」シャーマン「ガンデュエル」パンターは真後ろ4+蓋1で5修正、シャーマンは移動4修正なので、シャーマンが先。大きくて近接が付くので命中8以下、命中。破壊は不発以外、破壊。パンター「はっ???」
シャーマン「次以降も同じ感じで」パンター「投了」

パンターは振り返って撃ったとしても4以下でしか当たらず、反対側からまた同じことをされるので、こうなると勝ち目が無さそうです。75ミリシャーマンなどはガンデュエルに強いので、横からでも先撃ちできます。そうか、さすがのパンターも多数に包囲攻撃されたら弱いのか。アメリカ自身思ってもいなかった衝撃の結末でした。
このシナリオは状況や勝利条件が特殊なので、戦力評価がどの程度当てになるか分かりませんが、非支配建物の取り合いを攻防不明(両者攻撃で防御効果無し)として評価すると、バランス適用後の予想勝率は丁度50%の互角となります。アメリカにこのような攻め方があるとあらかじめ知って備えていれば、戦力的にはドイツにもやりようがあるのかもしれません。
インデックスへ