盤石を穿つ突撃工兵
今日のASLは、アニュアル97よりA114 村落の終焉。ドイツ軍はベルギーの村落で、フランス軍と家一軒一軒を争う戦闘に突入した。ドイツは6ターン以内に、20VP以上の損害を受けることなく、16以上の損害VPを稼いだら勝利です。U4の不連続レベル建物は2階建てで、オーバーレイは周りと同じレベル−1です。
守るフランスは6個分隊と機関銃中1軽1、37*のオチキス39戦車が1両、25LL対戦車砲が1門です。
攻めるドイツは9個分隊と軽機関銃2ATR2火炎放射器1に、1号、2号、37Lの3号戦車各1両ずつです。1個だけいる8−3−8は突撃工兵です。
戦力評価による予想勝率はドイツ45%。子供がフランス、私がドイツです。
フランスは奥の前面に並ぶ建物列で守ります。村の真ん中は背景説明に反して勝利条件になっていないので、こんな囲まれやすい場所で守る意味はありません。こうされるとドイツは攻撃の足掛かりにできる所が真ん中の村しかないので、そこに進むしかありません。その途中様子見に出たドイツ半個分隊2個が、機関銃に撃たれて混乱しました。
第2ターン、ドイツ歩兵は村の中をフランス軍に向かって進み、戦車は脇に並んで総攻撃態勢。すると隠れていた対戦車砲に1号戦車がやられ、前進射撃は対戦車砲に全く効きませんでした。
ターン後半には3号戦車もやられますが、対戦車砲はなおも無傷。強い。やられる心配の無くなったオチキス戦車は、位置を変えて2号戦車が見える所に出て来ます。

第3ターン、ドイツ火力グループは撃ちますが、またも対戦車砲は無事。その間に隠蔽状態のドイツ部隊一部が、残骸伝いに右側の木造建物に移ります。フランスは頃合いと見て対戦車砲を破壊し、隠蔽歩兵と前線を交代しました。
第4ターン、ドイツ軍は射撃支援を受けながら、右の木造建物から低地を抜けてフランス戦線の端を崩します。ドイツはやっと半個分隊を倒しましたが、フランスはオチキス戦車で2号戦車も走行不能にし、脱出した乗員も混乱させ、森で戦線を再構築しました。戦車の全滅したドイツが、ここからあと2ターンで13VPも取れるとは思えない。

ところが第5ターン、ドイツはまず準備射撃で前面のフランス半個分隊をKIA。そして隠蔽の突撃工兵がそこに警戒移動し、防御射撃も効かず、2個分隊のいる石造建物に突っ込み、不意打ちで一方的に1個分隊を除去しました。突撃工兵恐るべし。
さらにターン後半、フランススタックがドイツ半個分隊2個を撃ったら、1個が生き残って反撃し、フランス軍の方が分隊混乱操作班除去を食らってしまいます。あんなに盤石だったフランスの守りがいきなり崩壊寸前だぞ。ドイツの目良すぎ。
第6ターン、勝負を決すべくドイツの火炎放射器が行く。フランスも機関銃を含む全火力で迎撃する。しかしここでもこの高火力射撃を、火炎放射器持ち指揮官は耐えてしまう。ドイツもう勝ったろう。それ、フォイアー!12、スカ、あれ?しかしそれでもドイツは白兵戦と潰走不能でもう2個分隊を倒し、もう3VPまで迫った。あとは後半に混戦中の突撃工兵が、フランス分隊を捕虜にできれば勝つ。
そして最後の白兵戦。突撃工兵は捕獲を試みるが?丁度損耗、1VP足りない、フランスの勝ち。

ドイツは難しいかと思いましたが、最後はギリギリまで行って負け、まったく予想勝率通りの良い勝負でした。ただ1号2号戦車はあまりに撃たれ弱かったので、後ろからフランス石造建物の最上階を狙っていた方が良かったのかもしれません。
インデックスへ