こいつら皆狂暴
 
 今日のASLはU18アサルトナクイーン。オランダ侵攻の際、ドイツによるオランダ女王ウィルヘルミナとベアトリクス王女捕獲の秘密計画が実施された。ドイツは9.5ターン内に宮殿内に隠れているオランダ王族を捕え、オランダ側以外の盤端から連れ出さなければなりません。もし王族の護衛を攻撃して損耗、KIAさせてしまうと、王族も一緒に殺したことになって負けになります。王族捕獲関係の特別ルールはたくさんあるので省略。丘はなく、真ん中のマップは2つの王宮建物以外木造で、小さいほうの王宮には階段上にレベル4があります。
 ドイツ軍はバイク、サイドカーに乗ったエリート9個分隊に、10−3、10−2、9−2、9−1という超エリート指揮官たちで、第1ターンに一方の盤端から侵入します。オランダ軍は最初エリート6個分隊に9−2、9−1、7−0で、途中ランダムに数個分隊が出てきますが、遅く出てくるほど数が増えます。子供がドイツ、私がオランダです。

 
 第1ターン、オランダ軍は2つの王宮を中心に、多少の部隊を石垣南北の前衛とします。ドイツは北側東西から侵入し、主力は徒歩で、分遣隊は退路を塞ぐようバイクで周りを取り囲みます。オランダ軍はドイツ主力正面の石垣にユニットを移動して並べます。

 第2ターン、ドイツ軍主力は小さい方の王宮建物に接する森に向けて移動します。10−3と10−2の指揮なので、1ユニットからの攻撃などまず効かないはず。しかし10−2指揮官はこけて、このスタックが立ち往生。10−3指揮官のスタックのみが王宮に隣接します。
 さて困ったオランダ、こんなに早く隣接されるとは思っていなかった。実はオランダ、ドイツは大きい建物を先に狙ってくると思って、こちらの4階に王族を隠していたのです。ドイツが迫ったら、果樹園で周りから見えない2階の階段にフルスタックで待ち構えるつもりでいましたが、1階の階段を撃てる位置につかれてそれもできません。どうする?オランダは考えますが、逃げられない以上もう反撃しかないでしょう。隣接した9−2指揮官と軽機関銃分隊がドイツ軍を撃ちます。
 結果は1個分隊混乱、9−2指揮官狂暴化。指揮官狂暴化?ということは他のユニットも狂暴化チェック?分隊はエリートで2修正だから10以下。結局全員狂暴化して、混乱したのも回復。あと「ユニット」ってことは上官の10−3もチェックするのか。12以下になるからー、自動狂暴だな。あれれ?
 全員狂暴化したスタックを撃ったところで効きそうもないので、オランダ軍は周りじゅうから隣接して白兵戦を狙います。そして不意打ちのチェックでは、狂暴化したドイツ軍は指揮修正も使えず、さらに不利な1修正がついて、全部で5修正。オランダ軍の不意打ちは確実なはず。そして目はオランダ6、ドイツ1。通常戦闘。はあああ?オランダがっくりですが、それでも一方的な指揮修正2は大きく、ドイツ軍は10−3指揮官と1個分隊を失い、オランダ軍は半個分隊の損耗だけで済みます。


 第3ターン、オランダの増援3個分隊が、早くもトラックに乗って王宮付近に到達しています。もはや猶予のないドイツは、回復した10−2指揮官スタックで、CX付き1個分隊に隣接。相手の分隊は防御射撃。こんなの効くはずが・・・10−2、お前、またかよ。ドイツは再攻撃を撃退され、白兵戦でもさらに狂暴化1個分隊を一方的に失います。
 オランダターンでは、増援部隊が前面に出てきて、前進射撃でドイツ1個分隊を混乱させます。そして白兵戦で最後のドイツ狂暴化分隊を倒し、この方面に残る健在なドイツ軍はもう1個分隊のみ。これからドイツ軍が回復したとしても、10−3指揮官もなしに石造建築で守る兵力優勢の敵を攻めるなどとても無理。ドイツは投了です。



 オランダは作戦の失敗でいきなり負けたかと思いましたが、ドイツの大狂暴化に救われました。それ以外に射撃もモラルチェックも全てオランダ側に目が良かったです。ちなみに実際にはこの計画、部隊を運ぶ輸送機の着陸事故で取り止めになったのだとか。
 
インデックスへ