重層傾斜戦列〜The Last Bid 2〜
前回ソ連の完敗に終わったRed Barricades RB5 The Last Bid。一体ソ連はどうやって守ればいいんだろう?同じ側でもう一度やってみます。
ソ連は前回二手に分けたのが失敗の元で、やはりASLの基本は集中決戦戦術。しかし問題は、多すぎる戦力をどう集めれば、その数を有効に発揮できるか?
その答えは中央部での重層傾斜戦列。まず前面建物の前や隙間で、ドイツに隣接しない所に塹壕を敷き詰め、配置場所を広げます。そしてドイツエリアが射程に入る駒(ユニットやSW)を、以下の基準で埋めていきます。
・隠蔽が無い所や敵に隣接して隠蔽がある所には1個
・敵に隣接せず隠蔽がある所には2個
・前面建物列の要塞化された所には3個
こうして打たれ強い所ほど多くの駒をスタックして詰め込むことによって、狙われやすい弱点を作ることなく、大半の部隊を前面に投入できます。もちろんドイツの先制射撃ではかなり損害を受けるでしょうが、塹壕によって広くつながっているので、ウミガメ戦術のように生き残った部隊が巨大な火力グループを作って反撃できるのです。
そしてもう1つの手は、3個分隊の隠匿配置を同じ場所に置いて、重機関銃6個と10−2指揮官、電話指揮官を一緒に隠しておくこと。これによって先制射撃を免れたこのスタックが、ドイツに強力な攻撃を加えることができます。重機関銃6個は36火力あり、色付きが3以下である限り繰り返しこの火力で撃てるので、目によっては物凄い威力になるでしょう。
ドイツもこれに相対して配置し、開始即決戦です。
まずドイツの盤外砲登録は、ソ連建物前列の中央。これは無事に着弾してソ連軍にそこそこの混乱を与えます。続いてドイツ迫撃砲が、後方の3階建て建物屋上から、工場群の隙間を通して、ソ連左側グループの射撃を邪魔する位置に煙幕を落としました。
そしてドイツは射撃開始。機関銃、砲、火炎放射器が、近い所からどんどんソ連兵を吹き飛ばしていきます。そして撃ち終わると、ソ連右手に広がった部隊が、警戒しながらじわりと前進。
さあ第一撃を生き延びたソ連軍の反撃、ここが勝負所だ。まず盤外砲、登録は正面ドイツ工場!あれ?向こうにずれて撃てない。。
なら右手の歩兵、76ミリ砲、82ミリ迫撃砲で攻撃だ。これはそこそこ効いて8−3−8分隊1個を除去しますが、迫撃砲は故障。
そして次はメインの36火力−2重機関銃6個射撃!狙うは正面工場のドイツフルスタック!11。。全滅させるつもりでいたのに、混乱だけどころか指揮官ヒーローになったよ。
じゃあせめて残った歩兵の巨大射撃グループ2つ。要塞に対して煙幕やOBA、破片もあるから効果は落ちるけど、どちらも36火力だから効くだろ。・・このサイコロ8以下出ないのか?ピンチェックのみ。ブービートラップで半個分隊は減らしましたが。
ソ連のもくろみは全く外れ。ドイツ軍は突撃で、ソ連の盤外砲登録地点付近から砲以外の部隊が逃げ、ソ連右手ではさらに一歩進みます。
でもソ連にはまだターン後半の準備射撃がある。ここで大当たりすればいいんだ。おっ、迫撃砲直った、いいぞ。
じゃあ、まず電話。あっ、壊れた。これ、もう終わったんじゃないの?
でもせめて6連重機関銃撃ってからにするか。ちょうど見える所にドイツの10−2指揮官の大スタックがいるからな。9、維持もせず。2個分隊混乱したけど、またヒーロー登場。他にこれを撃てるのもいないので、混乱は逃げて回復するだけで意味なし。この重機関銃、敵にヒーローをプレゼントしてるだけなんだが。10−3指揮官にヒーロー2人が重機関銃持って36火力−5修正なんて、悪夢でしかないぞ。
もう勝ち目ないけど、最後に巨大射撃グループで、ドイツの砲3個スタックを倒しておこう。まず妨害のかからない火力で隠蔽を剥がして。成功。そして36火力射撃。12、無損害。度し難い。ソ連、1ターンで負け。

ソ連はドイツの強力な先制攻撃にも勝てるほどの火力を集中したはずでしたが、運が悪すぎました。ただ今回のは特別サイの目が極端だったとは言え、大火力での近接決戦は互いに大損害が出やすいので、運によってバランスは崩れやすいようです。
しかし最初の応酬で崩れなかったとしても、ソ連が全火力を使えるのは所詮正面だけ。ドイツはソ連のこの配置状況が分かれば、その後は正面全体での戦闘を避け、北側の角に36火力スタックをシフトするでしょう。そうなれば全軍で撃てないソ連軍は、結局高火力のドイツ軍に押され、撃ち負けてしまいます。
またソ連の頼みの重機関銃スタックも、ドイツの150ミリ砲戦車に撃たれ始めたら、その内制圧されます。3個分隊で6個の重機関銃を持っているので、半個分隊に分けられないソ連軍は、全部を運べないのです。
そうなるとやはりソ連は、7個以上の複数へクス建物を最後まで維持するのが難しく、不利を覆す方法が見当たりません。こういう極端に長くて規模が大きいシナリオでは、総戦力よりも部隊の質(高火力のユニットやSW、指揮官の能力)の影響が大きく、戦力評価による勝敗予想が狂いやすいようです。
インデックスへ