ルールの深淵
今日のASLはTime on Target # 1よりTOT12 490高地。1945年のルクセンブルクで攻めるアメリカ軍が、高地の尾根の内3へクスを占領すれば勝ちです。アメリカ軍は13.5個分隊と105ミリ榴弾砲搭載のM4が2両、76ミリ長砲身のオープントップM10が3両、75ミリ砲のM4A1が4両です。対するドイツは9個分隊と、なぜか砲も無いのに2個操作班、それに駆逐戦車ヘッツァー2両、3号突撃戦車1両。子供はドイツを選びます。
さて特別ルールを読んでいくと、まず雪。E章か、めんどくさい。しかも地形は森林に覆われた二重稜線の多い丘。結局どうなるんだ?良ーく読んで、どうやら雪の二重稜線を越えて林に入るには8移動力かかるらしい。一重なら5移動力。登る時に移動力が足りないと全力移動でピン+CXになり、続けて突撃はできない。突撃では、8移動力かかる所でも、CXでなければCXになって登れる。これでいいの?
ドイツは6ユニットとトーチカ内と砲撃観測員が隠匿配置。これじゃほとんど全部じゃないか。で盤外砲撃は野戦電話で150ミリロケット砲2回?なにそれ?どこ飛ぶか分からないのか。恐ろしい。
まだあるぞ。ドイツの3号はコンクリートアーマーをつけてもいい?そんなの聞いたこと無いぞ。は?Time on Targetの本誌を読め?ちょーめんどくさい。本誌を探してきて読む。前面にコンクリート盤をつけて、装甲は1上がってHEATは11以上で不発になるけど、移動力は1落ちる。後は、、もういいや。子供はこれを採用。
アメリカは100ミリ盤外砲撃があるけど、盤上に加えて盤外観測員が居る。どうやって使うんだ?ん?まだあるのか。クリーピングバラージ砲撃、E章を読め。ルール長い。あー、もう読んでられん。省略!
そしてようやくたどりついた最後の特別ルールは短そうだが。アメリカ軍の銃剣突撃と行進射撃、また本誌を読め!がーん!しかもめちゃくちゃ長い・・もういいわ。省略その2。
長い長い特別ルール読みフェイズを終え、ようやくゲーム開始です。ドイツ軍は少数のダミーを含む隠蔽ユニットと戦車以外、ほとんど配置は分かりません。ドイツ戦車は高地に続くルートを塞ぐように配置します。はっきり言って今回のアメリカ戦車では、前面装甲の厚いドイツ戦車を正面から倒すのは無理です。効果があるのは、DR6以下で撃てるM10のAPCR弾だけ。
ドイツ軍はトーチカ、塹壕、単独壕を配置して高地を守らなければなりませんが、広く森だらけでどう守ればいいか分かりません。ただ二重稜線の上なら割と見通しが良さそうです。同様にアメリカ軍も、ドイツの配置がほとんど分からないこともあり、どこからどう攻めたらいいのか。また侵入を遅らせてもいいということですが、どういうタイミングで入るのか。初めての特別ルールや特殊な地形で互いに作戦が掴めない状態でスタートします。
左手はいくつか建物がありますが、そこを通るとドイツの豊富な機関銃に撃たれそうなので、アメリカは右手の広い森を通って、まず歩兵だけを侵入させます。第2ターンにロードブロックを発見するとそれを除去。第3ターンには戦車を同じ方面に進めます。その間撃ち合っていた迫撃砲同士の勝負は、アメリカのが完全に故障してドイツの勝ち。
そして高台からドイツの射撃が始まると、第4ターンにアメリカ軍は盤外観測員を使って砲撃を開始し、ここを無力化。ドイツ軍もロケット砲撃を始めようとしましたが、赤を引いてしまい、撃ち始める前に砲撃で観測員が混乱してしまいます。
一方アメリカの戦車はドイツの戦車が怖くて目の前に出ることができず、遠巻きに眺めているだけ。しかし二重稜線上の見える所にいるトーチカ等は、これまでのドイツ軍の盤外砲撃、105ミリ砲や、前進した分隊の射撃が5以下を頻発して、かなり打ち減らすことができ、6ターンには一部のアメリカ軍が高地の麓に取り付きます。しかし同時に遠い側のドイツ軍もそちらに急行しており、尾根沿いの方が登るより速く、果たしてどちらが有利なのか見当もつきません。

7ターンにアメリカ軍は、挟み込むようにヘッツァー1両にバズーカを持った2個分隊半が接近します。しかし側面を狙ったバズーカは外れ。そこで判定チェックをパスした1個分隊半が戦車に突撃。分隊は外したものの、半個分隊の方がピンゾロ(破壊はこれのみ)で見事ヘッツァーを倒します。もっともこのヘッツァーはすでに榴弾が弾切れだったものなので、正直これは勝敗にあまり関係ありません。
高台と戦車の妨害を排除したアメリカ軍は、大挙して山登りを始めます。ほとんど同時にドイツ軍も到着して、混沌とした撃ち合いが始まります。アメリカ軍はモラルが低くて、こういう最後の無理矢理な前進には本来向いておらず、隣接して撃たれたスタックは丸ごと混乱します。しかし最終ターンは後半が無く、アメリカ軍は最後の突撃で空いている所に登れれば反撃を受けないので、ドイツ軍は近隣の全ての場所を守る切るのが大変です。結局ドイツ軍は前半の大当たりですり減っていたため数が十分でなく、アメリカ軍は戦車を倒した部隊も駆けつけて、空いている隙間に入り込み勝利しました。

プレイ予想時間は(24.5+12×3)×8.5÷60+1≒9.5時間。ルール読みに時間を取られて第1ターンが始まるまでに3時間も掛かったので、到底予想以内には終わらないかと思いましたが、戦車戦をしない分相当速く進み、最終的にはほぼ予想通りに終わりました。
開始前ややっている最中は、どうすればいいのかどちらが有利なのか、そもそもルールは合っているのか全然わからない状態でしたが、終わってみると意外といい勝負でした。
インデックスへ