答えてよ、日本をどう倒したらいいのか
今日のASLは、AP89 To the pain 苦痛に向かって。1942年2月、ビルマに侵入してきた日本軍に対し、グルカ兵が装甲トラックと共に反撃します。浅いジャングルの太平洋地形で、茂みと道路・橋と建物はそのままです。
イギリスの勝利条件は、車両以外の損害VP(車両操作班は数える)を日本がイギリスより12以上多く稼いでいないことを前提に、イギリスが以下の条件を第3ターン終了時なら1つ、第5ターン終了時なら2つ、6.5ターン終了時なら4つ達成していたら勝利です。
・8bY20か隣接するヘクスに混乱していない日本MMCがいないこと
・8bU17とV17の建物を両方支配していること
・8bCC13とCC14及びそれに隣接する計10へクスを全て支配していること
・東端から5VP以上の歩兵が脱出していること
・全ての2階建て建物を支配していること
守る日本は、エリート5個一線級3個分隊、地雷18戦力、37L対戦車砲1門、70*歩兵砲1門、ロードブロック2が初期配置で、可能な地形では隠蔽と狐穴がもらえます。さらに一線級が第4ターンに2個、第5ターンに1個入って来ます。
これをせめるエリートグルカたちは、9−2指揮官と13.5個分隊と爆薬1に、キャリアーやトラック移動の雑多な装甲車両6台を、南西の端に初期配置。そして第4ターンに3個分隊が入って来ます。
戦力評価では、茂みが竹林にならないのでジャングル補正をせず、イギリスのAFVは全て戦車に数えないものになります。すると日本は11%の優勢で予想勝率8割5分となり、イギリスはまず勝てそうにありません。そこで第4ターンの増援分隊をイギリス1増・日本1減して、日本の優勢を5%に抑えます。0%にまで減らさないのは、計算に入れないとは言え4台もAFVがいれば(キャリアー2台は乗っている半個分隊で計算)、多少は働いてくれるのではないかと思ったからです。
子供が日本、私がイギリスです。
日本が最初のY20に軟な戦力しか置かないと、3ターンで取られていきなり負けてしまいますし、何とか持ちこたえても次の1個を5ターンまで分割防御するのは難しくなります。そうすると入り口付近にはかなり戦力を置く必要がありますが、それならいっそここに全戦力を集めて戦うというのが、集中決戦戦術の考え方。日本は自動でもらえる隠蔽と狐穴を使い、イギリス配置地域の目と鼻の先に巨大陣地を築きます。そしてイギリスも目の前に立ち塞がる敵を倒さずに進める訳は無いので、これに密集隊形で対陣。
イギリスは煙幕と白燐弾で日本の二列目以遠の射撃を封じると、日本戦線前面にAFVを並べていきます。その際左側から日本歩兵砲が撃ってきたので、そちら側に向かうつもりだったキャリアーは移動を取りやめて車両を放棄しました。そして偵察部隊が右に回り込むとそこは地雷の壁だったので、イギリス歩兵はこちらを迂回するのも止めて正面から隣接して行き、臨機射撃でいくらか混乱します。そして防御射撃では日本対戦車砲が煙越しにイギリスAFVを破壊。続いて射撃待機していたイギリス鬼スタックが前面の日本半個分隊を混乱させ、最初の建物を占領しました。
混乱した日本エリート半個分隊は、11以下で回復するので事実上無損害。ターン後半にも日本は戦線を維持します。
第2ターン、イギリスは射撃して白兵戦を仕掛けようとしますが、4火力分隊たちと軽機関銃4丁では火力不足で、せいぜい混乱させるだけ。そして白兵戦を掛けようとしても、日本軍は自己混乱して逃げ12以外で回復するので、イギリスは1列進んだだけで全く損害を与えられません。日本軍は戦線を維持するとともに、イギリスの増援が離れた所を攻めてきても対応できるよう、部隊を一部引き抜きました。

(下が西、ダイヤは最初の勝利条件Y20)
第3ターン、煙が晴れてイギリスは木造建物3軒を確保したので、さらに射撃戦は激化します。イギリスは運良く日本の10−1指揮官を負傷させますが、お互い混乱を出しては日本だけが即回復していく展開ばかりで、やはり少ししか日本軍に損害は与えられません。
第4ターン、左側の日本歩兵砲を何とかしないと進めないので、イギリス軍は爆弾指揮官を先頭に次々とこれに突っ込んで行きます。ところが行く奴行く奴皆止められて、隣接に成功したのはようやく5つ目くらい。そしてこれら混乱した部隊はこのままだと降伏するので、AFVが行って退却路を作りましたが、このAFVも後半には対戦車砲に撃たれて死亡します。またイギリスの増援が右手から入って来ましたが、特に戦局を変えるようなことはありません。
ターン後半、最初の勝利判定が終わったので、日本軍は次の勝利条件に向けて後退して行きました。
第5ターン、イギリスはやっと日本軍の村全体を占領しましたが、損害はイギリスの方がずっと多く、2回目の勝利判定なのに最初の目標に隣接すらできていない。日本軍は前面の足止め以外が最終目標の石造2階建て建物に集まりつつあり、もうこんなの取れる訳ない。そしてこの建物は2つの勝利条件に絡んでいて、これを取れないということは、4つの勝利条件はもう達成できないということで、イギリスの負け確定です。
イギリス有利に戦力調整してなおイギリスは全然勝てない。ねえ、誰か答えてよ、この固い日本軍をいったいどうやって倒したらいいというの?

先日の国別攻防集計によると、イギリスと日本は共に防御強者なので、この二者が戦うと特に守った者勝ちになりやすいです。その上戦車に数えないAFVもやっぱりほとんど戦力にならなかったので、日本の戦力優勢を5%に減らしたくらいでは、イギリスの不利は到底埋め切れませんでした。
それからこのシナリオのような、目標が時間内に達成できないとさらに困難な目標が設定されて行くという勝利条件は、今までまともに機能したためしがありません。あまり良いやり方ではないと思います。
インデックスへ