天界への橋
 
 今日のASLはシナリオ79、七惑星の橋。ダンケルクの近くにあるSFのような名前の橋をドイツが渡れるかどうかで、イギリス軍撤退の成否が決まるのかもしれません。
 勝利条件は9ターン前半までの間に、ドイツが橋を渡って3へクス先の小さな建物を占領すること。ただし26VP以上の損害を受けるとドイツは負けです。丘は無く、建物も端にある出入り不能の3階建て建物以外1階建てです。
 フランス軍は、河のドイツ側に6.5個分隊と25ミリ超長砲身対戦車砲、155ミリ野砲、フランス側に7個分隊と25ミリ対戦車砲があります。また狐穴10個と、3階建て建物には操作班付中機関銃が1つあります。
 ドイツ軍は、第1ターンに11.5個分隊、第3ターンに9個分隊、無線機、トラックに牽かれた75ミリ歩兵砲、2号戦車が、侵入してきます。盤外砲は100ミリです。
 子供がフランス、私がドイツです。


 フランス軍の初期配置は、ドイツ側の部隊が橋の入り口近くの森に全部。フランス側の部隊は、その奥に見える森にフルスタックと、残りは勝利条件へクス付近にいます。恐らく奥の建物は重機関銃2個を含む鬼スタックで、橋付近の森のフランス軍と戦う時に唯一防御修正のある石壁を狙っています。
 ドイツがこの川向こうの鬼スタックを撃てる位置は限られていて、石造建築相手には勝ちにくいでしょう。そして3ターンの増援は左手からも入ることができますが、これが残っていると左手では進むのが困難になります。そこでドイツはこの鬼スタックの死角になる中央の麦畑を中心に進むことにします。

 第1ターン、ドイツは右手の森に砲が隠れているのではないかと思い、トラックに半個分隊を載せて向かわせます。それ以外は中央を前進し、第2ターンも前進を続けますが、麦畑のLOS妨害が邪魔でフランス軍には損害を与えられません。逆にフランスは3階建て建物からの射撃が2火力しかありませんが、麦畑は関係なく0修正で撃ってくるので、ドイツ軍は時々混乱させられます。
 第3ターン、ドイツ第一陣は通常射程内に入り、第二陣も歩兵は正面から、戦車、迫撃砲は側面から接近します。また歩兵砲は右端にある3階の機関銃に狙いをつけます。


 そして第4ターン、偵察部隊が正面の林に対戦車砲を発見し、この一帯に155ミリ砲がいないのを確認します。すると155ミリ砲はどこかで橋を狙っているのかな?そこで多くの部隊がフランス軍の森に迫り、後ろから機関銃スタックも前進します。しかしその時、左手の麦畑の中から突如現れた155ミリ。まさかこんな所に。確かに麦畑も隠ぺい地形なので隠れることはできますが、現実的にこんなでかい物が麦畑にあって見えないものなのか?機関銃スタックには恐怖の瞬間でしたが、幸いにも弾は外れ難を逃れます。
 ここで155ミリにたどり着けるドイツ軍は半個分隊1つだけ。ドイツはこれを155ミリに向けて走らせます。すると川向こうから重機関銃が。ああしまった、もう一つの林の隙間からここ見えてた。半個分隊は虚しく昇天か?と思ったら、何とモラルチェックがピンゾロ戦禍でクラス上昇&ヒーロー登場!ミスから逆にチャンスが。ドイツ軍はフランスの2つの砲に対して同時に白兵戦に入ります。対戦車砲ではドイツ半個分隊が負けますが、155ミリでは相討ち。この恐怖の大王を無力化するのに成功します。

 フランスも森の前面を維持できなくなり、森の奥に隠れて迎えた第5ターン。ドイツ軍は森に突入し、フランス軍を最後の1へクスまで追い詰めます。しかし最後のへクスはフランス軍がスタックしており、その隣に進むと川向こうの機関銃からも撃たれ、容易ではありません。またドイツは3階建て建物に盤外砲撃を始めますが、ずれて大した効果は得られませんでした。
 第6ターンにドイツは、最後の森に2号戦車を突入させようとしますが、低い確率にもかかわらず川向こうからの対戦車砲に破壊されてしまいます。やむをえずドイツは、重機関銃部隊から撃たれない2へクスで危険な接近をし、自分も混乱を受けながら、森のフランス軍を一部混乱させるのに成功します。

 そして第7ターンには総攻撃でついに河の手前のフランス軍を全滅させます。さらにドイツは川向こうの機関銃に向けて盤外砲撃を試みます。しっかり狙いをつけている余裕は無いので、黒チットを引けても、当たるかどうかは2分の1です。結局追加の黒チットは引けたものの、砲撃は外れ。重機関銃部隊は後ろに下がって盤外砲を避け、建物の裏から橋を狙い続けます。

 第8ターン、かなり厳しい状況ですがドイツは行くしかありません。まず盤外砲で煙幕を試みますが、許可が下りずに失敗。もう何の支援も無い裸突撃になります。
 まず皮切りに、トラックに乗った半個分隊が進み、対戦車砲が外れてたどり着きます。後は歩兵が続きますが、−2修正はきついので橋より先には進みません。そしてフランスの防御射撃。9−2指揮官のいるドイツフルスタックを、重機関銃部隊が撃ちます。ピンゾロ!1KIA!9−2指揮官と1個分隊が天に召されます。もうだめだ。次には残りも耐えられない。ドイツ投了です。
 フランス軍の稼いだ貴重な時間により、イギリス軍はきっとダンケルク撤退に成功したことでしょう。

 後から考えてみると、最終ターンまでやれば、ドイツもまだわずかに可能性はあったかもしれません。でもあまりにひどい結果にここで気力が尽きました。
 ドイツは無線機を中央から侵入させて、橋を直接見られる位置に置くべきでした。また本来はもっと155ミリ砲を探すために、あちこち半個分隊で偵察させるべきだったのかもしれません。
 それにしても155ミリ砲を幸運に無力化できてこの結果ですから、ドイツはかなり苦しい気がします。他のリプレイを探してみると、例によって防御側は分散配置をして各個撃破されていて、そんなことをすればドイツ勝ててもおかしくないよねという感じです。今回のフランスの重機関銃部隊の運用は強力で、ドイツはこれに対して他にどうしようもなかった気がします。
 やはり防御側も可能なら火力スタックを作り、集中攻撃を受けない位置に置いて使うというのが、防御の胆のようです。

 予想プレイ時間は(41+3)×8.5÷60+1=7.2時間。実際にはセットアップまでを除いても9時間くらいなので、大分長くかかりました。やはり最近は以前より長くかかる傾向のようです。
 
インデックスへ