東と西を隔てる川
 
 今日のASLは、Action Pack 13のAP121 ヴィスワ川に沿って。ドイツ軍はワルシャワへの攻撃をヴィスワ川の両岸で開始した。ドイツは6.5ターン以内に、35VP以上南から突破させるか、全ての複数へクス建物を支配したら勝利ですが、全支配はまず不可能でしょう。涸れ谷、小川、沼、橋はありません。
 守るポーランドは、川の東に10.5個分隊と75ミリ野砲1門、西に7個分隊と70ミリ盤外砲無線機を配置します。これを攻めるドイツは北側に初期配置し、川の東に15個分隊と80ミリ盤外砲無線機、川の西にエリート9個分隊と1号戦車2両です。
 両軍が川の東西に完全に分かれて戦い、どちらもボードの短辺3枚分の幅は無いので、戦力評価では広域突破を適用しません。するとポーランドが8%の優勢で予想勝率7割5分なので、バランスルールでドイツに分隊1軽機関銃1を加えて、ポーランド6%優勢の予想勝率7割としました。いつものごとくバランスルールでは気のせい程度しか変わりませんが、東側はまっすぐ縦に通る道路で分断されるやや広めの突破が防ぎにくそうなので、これでやってみます。
 子供がドイツ、私がポーランドです。


 ポーランドは、西側ではかなり退いて守りますが、東側では唯一そこから横一直線の道路が東西に延びるブロックがあり、これに機関銃と砲を置いて守ることにします。ここはドイツ配置エリアからもある程度離れており、いきなり倒されることも無いと、ポーランドは考えていました。
 しかしドイツはここに全軍で迫り、近くにあった3階建て建物の上に鬼スタックを上げて来ます。あれ?これは島にいたフルスタックが逃げられない。そしてこれを倒されると近くにいたポーランド砲や他の部隊も各個撃破される。ポーランドの配置は失敗でした。投了してやり直します。


 今度は両側とも下がって配置するポーランド。ドイツ軍は急速に前進します。

 第2ターン、ドイツ軍はポーランド軍に迫り、ポーランドは防御線を整えます。しかしこのシナリオは横に並んで決戦するに良い場所が無く、東側でポーランドは途切れ途切れの戦線しか作れません。これは苦しいのでは?

(西側・下が南)


(東側)

 第3ターン、西側では1号戦車が先に突破を図りますが、運悪くATRにやられて1両撃破されました。またドイツは鬼スタックを途中の建物3階に上げて牽制し、これによって他の歩兵を西の端から突破させる狙いです。
 一方東では狙った所にうまくふわふわ煙幕を落とし、ドイツ軍はポーランド戦線へ一気に突入。ポーランド軍は戦線を後退させるしかありません。ただ大きな建物3階にいたポーランド機関銃スタックは地上に下り、ファイアレインによって前進を妨害します。

 第4ターン、西でドイツ軍は出口に近づきますが、そこは大きな建物の3階から見えるようになっていて、脱出は簡単ではありません。3階から見張っていたドイツ鬼スタックも、ポーランド軍が死角に入ったので前進を再開しました。すると出口近くに来たドイツ軍は、ポーランド鬼スタックに撃たれて損害が出始めます。


 そして東ではウミガメ戦術、白兵戦、二段機関銃スタックにより、ドイツはポーランドの戦線を破りに掛かりました。

ところがターン後半では、ポーランド機関銃スタックがROFバーストして、出て来たドイツ半個分隊を除去しまくります。しかしあまりに撃ち過ぎて狙撃兵の逆襲を受け、ポーランド機関銃スタックは全混乱。ポーランド痛い。

 第5ターン、ドイツ軍は西の端で大混乱を食らいなかなか抜けられません。一方前進して来た鬼スタックは大きな建物に突入(ポーランド分隊の下)。これはどうなる?
 東のドイツ軍はさらにふわふわ煙幕を落とし、機関銃が欠けて薄くなったポーランド軍中央への突破を目指します。しまった、ポーランドは左側の森にいた野砲を最初から動かし続けて、こちらの方に持って来ておくべきだった。先見の明が無かった。しかし残ったポーランド部隊の必死の射撃や、狙撃兵の攻撃によって、ドイツ軍も結構混乱を出しており、勝利条件にはぎりぎりの感じです。

 第6ターン、西ではドイツ鬼スタックが建物から出る時に混乱させられてしまい、回復も成功せず、脱出は完全に失敗。多くが捕虜になりました。


 そして東でも、混乱したドイツ部隊の回復が、ポーランド軍に撃たれて6、7ターンとも上手く行きません。これで勝利条件に必要な部隊数が足りなくなったので、ポーランドの勝利となりました。



 2回目でポーランドは、西側に最終阻止のための半個分隊を撒いておくべきでしたし、盤外砲の使い方も失敗しました。そして東側でも敵の来なかった側の砲を移動させておくべきでした。それでもポーランドが勝てたのは、ポーランドやや有利の戦力評価予想が結局は正しかったということです。

 
インデックスへ