私をせめないで
 
 今日のASLは、アニュアル96より、A100雨のドーセットウッド。ドーセットウッドはイギリスにあるらしいですが舞台はドイツ。何なんでしょうか?ドイツは雨模様の中不意を突いて反撃に出ます。
 ドイツの勝利条件は8.5ターン以内に25VP以上突破すること。ぬかるみ気味で、車両は道路以外では1へクスにつき1/2MPの追加移動力を消費します。そして曇りから雨が降って累計4プレイヤーターン経過すると、完全な泥になります。またイギリス軍は村の周りに配置され、確認されたドイツ軍を見るまでTI状態で、誰かが見たら続く突撃フェイズ中に全員のTIが解除されます。また低地は無く、レベル0とみなします。
 守るイギリス軍は、10個分隊と9−2指揮官、76ミリ迫撃砲。さらに第3ターンの増援が、1個分隊と、強力な砲を積んだアキレス1両と、57ミリ対戦車砲2門を曳いたキャリアー3台です。一方攻めるドイツ軍は、指揮官は9−1ですが16個分隊と、ティーガーIが2両、75ミリ長砲身の3号突撃砲2両で、第1ターンに侵入します。どちらも侵入する車両は侵入するターンの移動力半減です。
 子供がイギリス、私がドイツです。


 イギリスは村の前面に小さな見張りをばらして置き、村の後方に機関銃らしき大スタックがいます。村はドイツ側から見て左側にあり、ドイツは村の正面から攻めるか、側面から攻めるか、村を無視して突っ走るかの選択肢があります。しかし正面を攻めても、脇を突っ走っても、ほとんど平地ばかりで厳しそうに見えます。歩兵が1.5倍いて戦車4両の支援も受けられるので、ドイツは森に隠れながら進める斜め側面から近づき、特別ルールを利用して前衛に奇襲を掛けることにしました。

 第1ターン、第2ターンとドイツ軍は森の中を進み、見えないイギリス軍は何もできません。第2ターンの後半にドイツ軍は射撃を開始し、前衛のPIATを混乱させます。
 第3ターン、そのまま真っすぐ村に進みたいドイツ軍でしたが、森の出口をイギリス迫撃砲と機関銃スタックが狙っており、そのまま行ったら死にそうです。そこでドイツは半数程度を村の正面側にシフトし、戦車を村の側面方向に進めます。ここでイギリス戦車も到着し、ドイツ軍を牽制します。

 第4ターン、ドイツはイギリス機関銃スタックに煙幕を置くと、村の外縁付近まで接近。迫撃砲も倒します。そして第5ターンには村内に突入し、イギリス軍を一気に無力化したい所。右手ではキャリアー1両が破壊され、アキレスは後方の石垣内に後退します。

 第6ターン、村の後ろの石造建築とイギリス機関銃スタックが意外に固く、ちょっと正面からは破れなさそうです。そこでドイツは一部の部隊で村内の戦闘を続けながら、他の部隊を右手に回して突破を図ります。しかし当然イギリスも一部の部隊を残して対応移動。これはどうなるのか。

 第7ターン、ドイツは村の残存イギリス軍の掃討を終え、対戦車兵器を持った歩兵がアキレスに近づいていきますが、逆にイギリスの方がPIATの致命的命中で先にティーガーIを撃破してしまいます。
 第8ターン、ドイツ歩兵がアキレスの乗員を撃ってスタンに成功し、ここで一気に左右から突破できるか?と思ったのですが、ここで勝利条件をもう一度見たら、突破できるのは右側のボードだけだったことが判明。左にある村を掃討して道を開いても意味が無かったのでした。もう見込みは薄いですが、ドイツはアキレスが気絶している隙に戦車を走らせ、対戦車砲の前を通り抜けようとしてみますが、2両とも撃破されゲームエンドです。



 ドイツは兵力的に村を攻めて良いかと思いましたが、イギリス側の指揮官能力と地形が強く、思ったほど速やかにイギリス軍を倒せませんでした。また左手からは突破できなかったというのも誤算で、ドイツは多少の損害を受けてもイギリス軍の右脇をすり抜けて行くべきのようです。
 予想プレイ時間は、(28+3×8)×8.5÷60+1≒8.37時間。実際にも8時間程度でした。
 
インデックスへ