仮組みを始めたところ、早速、問題が発生しました…
ローターハウジング部の内径がセンターハブの外径より
1mmくらい小さいため、センターハブの外周部を
グラインダーとヤスリで削りました。
何とか、ローターが付きましたが、バックプレートが干渉するため
干渉部をプラスチックハンマーで修正しました。
仮組み用ブラケットは問題なく取り付けられましたが、
部品の図面化にあたり多少修正します。
問題のホイールの仮組みですが、干渉も無く、あっさりOK!
(ちょっと拍子抜けしました。)
あらかじめ、逃げの大きなホイールを選んでおいて正解でした。
加工屋さんからキャリパーブラケットが届きましたので、
ホームセンターでネジ等を準備し
取り付け部品が揃いました。
仮組みの要領で、部品を組み立てるだけですので、
片側は1時間もかからず、組みあがりました。
もう片方は、センターハブの外周を1mmほど削り、
バックプレートを曲げ、ローターとの干渉物が無い事を確認してから
キャリパーブラケット、ローター、キャリパーの順に組み上げました。