●超軽量設計!圧倒的な軽さ!

●抜群の安定性!

●パンクの心配は不要!

●安全規格は重要です!

超軽量設計!圧倒的な軽さ! ストライダーの重量は3.1 キロしかありません。

平均的三輪車の半分しかないその軽さには誰もがビックリします。

超軽量設計にこだわったのには理由があります。


例えば某人気キャラクターの三輪車ですが重量7kg あります。
体重10kg の2 歳児にとっては体重の7 割にもなってしまいます。
体重が60 キロの大人にとっては42kg の自転車にのるのと同じということになりますね。
42 キロといえば、軽量クラスのスクーターと同じ重さです。
そんな重い乗り物で遊んでみたいと思いますか?
ストライダー超軽量3.1キロのメリットその1
ストライダーは小さな子供でもラクにとり回しができ、2 才になったばかりの子供でも、車体を自力で起こすことや持ち上げることができます!
子供に楽しく遊んでもらうためには何より軽さが大切なのです。


このような質問がよく寄せられます。
「なぜブレーキがついていないのですか?」

答えはとてもシンプルです。
「幼児にはブレーキ操作ができないから」です。

2 〜 3 才の幼児にはブレーキレバーを握るだけの握力はまだ備わっていません。
仮に握力があったとしても「ブレーキレバーを握る=止まる」というのは本能的なことではないので、幼児にとっては操作が難しく、特に咄嗟の場合には意味をなさなくなります。

ストライダーに乗っていて「危ない!」と思ったとき子供はどうするでしょうか?

このとき子供は本能的な動作をとります。

足を出して地面に押し付けるのです。

一番重要な「本能的な動作」でしっかり止まることができる。

このための超軽量設計なのです。

重ければ重くなるほど、止まるための力が必要なのは皆さん理科の授業で習ったとおりですね。

軽ければ、簡単に止まれるのです。
ストライダー超軽量3.1キロのメリットその2
ストライダー超軽量3.1キロのメリットその2


急に子供のご機嫌が斜めになっても大丈夫!
ママが片手で持ち運びできる軽さのストライダーj は公園から自宅まで持ち運ぶのもラクラク!
超軽量設計!圧倒的な軽さ! ストライダーはただ軽いだけではありません!

安全のため一番重要な「安定性」をしっかりと確保しています。


二輪車の定理として、ホイール(タイヤ)のサイズが小さくなると、機動性が増す変わりに直進安定性が損なわれます。ストライダーのホイールサイズは約12インチ。このサイズはストライダーの車体サイズにもっともバランスの良いサイズです。

このサイズより小さなホイール(タイヤ)になるとどうなるでしょうか。
もちろんサイズが小さくなる分、軽量化ができます。見た目的にもスタイリッシュに見えるかもしれません。
ですが、ハンドリングはふらふらと落ち着かなくなり、車体はちょっとした体重移動に反応しクイックに曲がろうとします。つまり不安定な走行しかできなくなってしまいます。
理想的なホール(タイヤ)サイズ
二輪車の基本設計でまず一番大事なことは、「安定してまっすぐ走れること」。
ここを疎かにして、デザイン性や更なる軽量性を追い求めてはいけません。

ストライダーは、安定性と損なわずに自由なアクテビティを可能にします。


最初から二輪車を上手に乗りこなせるキッズはいません。
自転車やバイクに乗る場合、体に余計な力を加えてはいけませんが、最初からなかなかそうはいきません。ハンドルを支える腕には余計な力が入ってしまい、ふらふらと不安定なものです。

「2才から安心して乗ってもらうために、どうすればよいのか?」

ストライダー開発チームは、このために独自のシステムを開発しました。
自転車に乗りなれているお父さんやお母さんにとっては違和感を感じるかもしれませんが、ストライダーのステアリング(ハンドルの動き)の初期設定はあえて硬めに設定してあります。これにより、より安定した走行が可能となります。なにも分からない2才の子供が走行中両手をハンドルから離してしまっても、ハンドルの急激な切れ込みを防ぎ、転倒を防ぐことができます。

なおかつ、ストライダーを使用するにしたがって、ベアリング部分の摩擦が軽減し、ハンドルの動きは徐々に軽くなっていきます。つまり、お子様の成長に合わせてストライダーも進化するのです。

初期状態=お子様がなれないうちは・・・
 →安定性重視の車体セッティング

お子様がストライダーに慣れるにしたがって・・・
 →機動性重視の車体セッティング
ストライダー独自の設計 プログレッションヘッドセット
パンクの心配は不要! タイヤの空気が抜けた子供用自転車。

「空気入れてあげないと」

と思っていても、ついつい面倒でそのまま放置。子供も乗ろうとしない。と、ありがちなパターン。

ストライダーはEVA ポリマー製タイヤを採用しており、パンクの心配がないどころか、空気を入れることすら必要はありません。
そうです。乗り出すときはいつでもベストコンディション!

このタイヤの素晴らしさは体験してみて初めてわかります。
※スペアタイヤ(別売り)もご用意しています。
安全規格は重要です! ストライダーはアメリカの厳しい安全基準である「CPSC」規格を取得しています。

CPSC(Consumer Product Safety Commission)はアメリカ合衆国の米国消費者製品安全法( Consumer Product SafetyAct、連邦法)に基づき設立された、法的権限を持つ大統領直属の独立政府機関です。
前のページへ戻る
Copyright (C) 2012 cycleshop kobayashi. All Rights Reserved.

サイクルショップコバヤシ 〒955-0064 新潟県三条市横町1-8-10 0256-33-4509