☆か行★

「が〜」=長岡弁の代表的表現、文末において、肯定、断定、疑問、質問などを表現する
  例>何してるが〜=何してるの(質問)/勉強してるが〜(肯定)=勉強してるんだよ
「が〜」=上記文末表現の他に、あんげん、こんげんなどの指示代名詞や、形容詞の後に
      ついて、漠然とモノを表すときに頻繁に使う、長岡弁は「が〜」なしには成立しない
  例>あんげんが〜=あんなの/こんつぁんが〜=こんなの
     あっちゃげんが〜=熱そうなもの/な〜げえが〜=長いもの
「が〜きゃ」=・・・なら、・・・なのであれば、が〜、の応用
  例>おめさんいがんね〜が〜きゃ、俺がいぐこてさ=
  あなたが行けないのなら、俺が行きますよ
「が〜けど」「が〜ろも」=・・・なんだけど、逆接表現、がらろも、と同義、が〜、の応用
                構成は、が〜(文末)+けど(共通語)/ろも 
  例>ほんにそいが〜ろもさ=本当にそうなんだけどね
「が〜けば」「が〜けや」=・・・ならば、・・・なのであれば、条件を示すときに使う、
                構成は、が〜(文末)+けば/けや
  例>おめさんがやらてが〜けば、俺がいぐこてし=
  あなたがヤダって言うのなら、俺が行きますよ
「が〜すけ」=・・・だから、・・・なんだから、がらすけ、と同義、下記のが〜すけ、とは
         意味が異なる、構成は、が〜(文末)+すけ
  例>おらよそがしていがんね〜が〜すけの=私は忙しくて行けないんですからね
「が〜すけ」=・・・のモノなので、が〜らすけ、と同義、上記のが〜すけ、とは意味が異なる
         構成は、が〜(モノ)+すけ
  例>このぜんはおめさんのが〜すけ、受け取ってくんなせ=
  このお金はあなたのモノなので、受け取ってください
「が〜て」=・・・なんですよ、女性が頻繁に使う肯定、否定表現、構成は、が〜(文末)+て
  例>だっけん、そいが〜て〜=だから、そうなんですよ〜
「が〜もん」=・・・なんだもん、・・・なんだから、ちょっと言い訳がましい表現
         構成は、が〜(文末)+もん(共通語)
  例>俺はおめさんに頼まれてやったが〜もん=俺はあなたに頼まれてやったんだから
「が〜や」=・・・なんだよ、・・・なの、など、断定、確認、質問するときに使う、が〜、の応用
       構成は、が〜(文末)+や、どいが〜や、に代表される
  例>いっこダメんが〜や=全然ダメなんだよ(断定)/
  そんげんこんでど〜しるが〜や=そんなことでどうするの(質問)
「が〜らすけ」=・・・のモノなので、がらすけ、とは異なる、構成は、が〜(モノ)+ら〜すけ
  例>これはおめさんのが〜らすけ、持っててくんなせ=
  これはあなたのモノなんで、持っててください
「が〜らんだん」=・・・のモノなので、が〜らすけ、と同義、構成は、が〜(モノ)+ら+だん 
  例>この弁当はおめさんのが〜らんだんが、くてくんなせ=
  この弁当はあなたのモノなんで、食べてください
「が〜ろ」=・・・なんでしょ、・・・なんだろ、質問、確認するときによく使う、が〜、の応用
  例>こんげんもんでいいが〜ろ=こんなもんでいいんでしょ
「かいなる」=かゆくなる
  例>掻くとかいなるすけ、かかねんだろ=掻くとかゆくなるから、掻いちゃダメだよ
「かか」「かっか」=お母さん、妻、カミさん
  例>おらこんかか=ウチのお母さん(カミさん)
「かがっぽい」=眩しい
  例>かがっぽいすけ電気つけんな〜や〜=眩しいから電気つけないでよ
「かきぼっこす」=傷や腫れ物を掻いて、症状を悪くすること
  例>かきぼっこさんようにしるんだろ=傷口を悪くしないようにするんだぞ
「かくし」=ポケット
  例>かくしにハンカチ入れたが〜か=ポケットにハンカチ入れたの
「かざけ」「かざっけ」=風邪気味、風邪の疑いがある状態
  例>おめさんさっきなから咳ばっかしてるすけ、かざけらの=
  あなたさっきから咳ばっかりしてるんで、風邪気味ですね
「かしがる」「かしげる」=傾く、傾ける、ひょっとしたら方言じゃなくって共通語かも?
  例>かしがってるねっかや〜=傾いているじゃないの
「かす」「かせる」=食わせる、食べさせる、モチロン普通に、貸す、という意味もある
  例>どんげんごっつぉかしてくっらっるろっか=どんな御馳走を食べさせてくれるかな
「かずける」=人のせいにする、責任転嫁する
  例>俺にかずけんな〜や〜=俺のせいにしないでよ
「かつねる」=担ぐ
  例>おめさん、おもて〜が〜かつねてるの=あなた、重いの担いでるね
「がっけん」=・・・だから、・・・なんだから、が〜すけ、と同義、構成は、が〜(文末)+けん
  例>やらてがっけん、しょうがね〜こてし=ヤダって言うんだから、しょうがないでしょ
「がっしゃがしゃ」=雨などでひどく濡れること、ずぶ濡れ状態を表現する形容詞
  例>おうこ、がっしゃがしゃらねっかや=おやまあ、ずぶ濡れじゃないの
「がっつぁ」=・・・なんだって、が〜、の応用、疑問、質問の意味は持たない
        構成は、が〜(文末)+っつぁ
  例>足がやめるすけ、いがんね〜がっつぁ=足が痛いので、行けないんだってさ
「がって」=・・・なんだって、が〜、の応用で、構成は、が〜(文末)+て、肯定、断定、否定
       疑問、質問などを意味する、が〜て、と同義だが、疑問、質問の意味を含む
  例>そいがってさ(断定)=そうなんだってさ/違うがって(否定)=違うんだってよ
  そいがって(疑問・質問)=そうなの/いがんねえがって(質問)=行けないんだって
「かってくう」=・・・をおかずにしてゴハンを食べる、というような意味
  例>おからにかってまんま食うんだっや=おからをおかずにしてゴハン食べなさいよ
「かっる」=食える、食べられる
  例>おめさん、これかっるかの=あなた、これ食べられますか
「かねっこおり」=ツララ
  例>ばかな〜げえかねっこおりらねっか=とても長いツララですね
「かまんどく」=放っておく、放置しておく、様子を窺う、などの意味、構わないでおく、が語源
  例>そんつぁんが〜かまんどくんだや=そんなもの放っておけばいいよ
「がら」=・・・なんだ、・・・なんですか、などを意味する、が〜、と同義、高齢の人がよく使う
  例>そいがらけばいいろもの(肯定、順接)=そうなのであればいいけどね/
  おめさん、どごまでいぎなさるがら(質問)=あなた、どちらまで行かれるんですか
「がらすけ」=・・・なので、・・・だから、が〜すけ、と同義、構成は、がら+すけ
  例>へえおめさんしること終えたがらすけ、け〜るんだいし=
  もうあなたやること終えたんだから、帰りなさいよ
「がらろも」=・・・なんだけど、逆接表現でよく使う、構成は、がら+ろも、となる
  例>ほんにそいがらろもの=本当にそうなんだけどね
「がらんだん」=・・・なので、終止形の場合は、・・・なんだよね、がんだん、が〜すけ、
          がらすけ、などと同義、構成は、がら+だん
  例>いっこ何ゆ〜たってダメんがらんだん、しょうがね〜こって=
  全然何言ってもダメなんだから、しょうがないでしょ
「かわいげら」=かわいそう、哀れな
  例>そんげんかわいげらんことゆ〜なや=そんなかわいそうなこと言うなよ
「かわにし」=長岡市の信濃川左岸、西側地区全般を言う、漢字は川西、対義は川東
  例>おめさんてや、かわにしに住んでらいるが〜かの=
  あなたは、川西に住んでおられるんですか
「かわひがし」=長岡市の信濃川右岸、東側地区全般を言う、漢字は川東、対義は川西
  例>おらこはかわひがしのこってぇざいごんがらて〜=
  我が家は川東のかなりはずれなんですよ
「がんぎ」=雪国新潟に特有の、民家の軒下が歩道に延びた、ひさしのようなモノ、
       防雪のために考案された、先人の知恵、漢字は「雁木」、長岡にも多く残る
       高齢の人の多くは、アーケードを雁木に含めて言うことがあるが、
       当然、アーケードとは別物なんで、念のため!!
  例>雪が降ってるんだん、がんぎの下いがんばならんこて=
  雪が降ってるから、雁木の下を行かなければならないよ
「かんさま」=神様、神社の祭神
  例>かんさまに参ってきたがらか=神様にお参りしてきたのか
「がんだん」=・・・なので、終止形の場合は、・・・なんだよね、がらんだん、が〜すけ、
        がらすけ、などと同義、構成は、が〜(文末)+だん
  例>やらてがんだん、ほいかまんどけばいいこて=
  ヤダって言ってるんだから、放っておけばいいよ
「がんに」=・・・のに、ちょっと言い訳がましい表現
  例>だっけん、おれがいぐゆ〜たてがんに=だから俺が行くって言ったのに
「がんにな」=・・・だよ、・・・のによ、・・・ってゆ〜の、かなり乱暴な表現なので注意!!
  例>そんげん何度も言われんたって、わかるてがんにな=
  そんなに何度も言われなくても、わかるってゆ〜のによ
「かんねえ」=食えない、食べられない
  例>そんげっぺかんね〜て=そんなにいっぱい食えないよ
「かんます」「かんもす」=かき混ぜる
  例>はやかんませや〜=早くかき混ぜてよ
「きぃもむ」=心配する、焦る、気を揉む、が変化したもの
  例>そんげんきぃもんだって、どうしょもねえて=そんなに心配しても、しょうがないよ
「きしゃ」=鉄道車輌全般、新幹線も含まれる
  例>東京行のきしゃ=東京行の新幹線、電車
「きったんげ」=汚そう、汚れているような、汚らしい、などを意味する
  例>そんげんきったんげんが〜ぶちゃれいや〜=そんな汚らしいもの捨てなさいよ
「きったんしる」=汚す、汚くする
  例>あんまきったんしるとかかにいぼらいるろ〜=あんまり汚すとカミさんに怒られるぞ
「きったんなる」=汚れる、汚くなる
  例>な〜してそんげんきったんなるまでほいかまんどいたがらて=
  どうしてそんなに汚くなるまで放置しておいたの
「きびがわ〜りい」=気味がわるい、気持ち悪い
  例>なんだかきびがわ〜りいて=なんだか気味が悪いよ
「きもん」「きょもん」=着物、和服を意味するが、広義には被服全般を意味する、
              更に広く解釈すると、服装の意味も持つ
  例>はやきもん着れてがんにな=早く服を着れって言ってるのに
「きょんな」=去年、昨年
  例>きょんなてや大雪らったかや=去年って大雪だったっけ
「きんかん」=耳が遠いこと、またはその人、人の話をよく聞かない人のこと
  例>おらこんじさまはへえ年らんだん、きんかんのがらて=
     ウチの祖父はもう年なんで、耳が遠いんですよ
「きんな」「きんのう」=昨日
  例>きんな行ったばっからねっかて=昨日行ったばかりじゃないの
「くいる」=モノをくれる、あげる、くっる、と同義
  例>何くいるが〜=何くれるの/それ、くいてやれて=それ、くれてやれよ
「くいる」=眼を閉じる、という意味
  例>眼ぇくいてみ=眼を閉じてごらん
「くさむし」=一般に言うカメムシのこと、臭いからこう呼ばれるようになったのか??
  例>おここ、くさむしがいるねっかや=おやまあ、カメムシがいるじゃないの
「くさる」=モノが水に濡れること、湿っぽくなること、衣服が濡れた場合によく使う
  例>さっきな急に雨が降ったんだん、ズボンがくさったいや〜=
     さっき急に雨が降ったんで、ズボンが濡れてしまったよ
「くっさ」=・・・こそ、モノや相手を強調するときに使う、それくっさ、に代表される
  例>おめさんくっさ、な〜していがんかったがらて=
  あなたこそ、どうして行かなかったんですか
「くっる」=モノをくれる、あげる、くいる、と同義、他に、・・・してやるという意味も持つ
  例>何くっるが〜や=何くれるの/何してくっろ〜かね=何してやろうかね
「くびったま」=首周り
  例>くびったまがさぶげらねっか=首周りが寒そうじゃないの
「くらしつける」=殴る、殴りつけるという意味、しゃぐ、しゃぎつけると、ほぼ同義
  例>ゆ〜こと聞かんけばくらしつけてくっるろ=言うこと聞かなければ殴りつけるぞ
「くらっしゃい」「くんなせ」=・・・ください なにかをして欲しいときに使う、軽い敬語表現
  例>はや行ってくんなせ=早く行ってください
「げ」=・・・らしい、伝聞や状態、容姿を表す
  例>そうげらね=そうらしいね
「け〜る」=消える、消滅する、帰るという意味の「け〜る」とはアクセントが異なる
  例>なんだやらへえけ〜たげらろ=何だかもう消えたらしいよ
「け〜る」=帰る、消えるという意味の「け〜る」とはアクセントが異なる
  例>へえ遅いすけ、はやけ〜るんだろ=もう遅いから、早く帰るんだぞ
「げし」=・・・してみなさい、・・・してみてください、人に何かを勧めるときによく使う
  例>こって〜うんめえすけ、おめさんもくてみたげし=
  とても美味しいですんで、あなたも食べてみてくださいよ
「けつ」=後の方、後ろという意味、モチロン尻という意味もある
  例>いっちけつにいらったかの=一番後ろの方におられたんですか
「けつつく」=座る
  例>いっこおちつかねえすけ、けつつけや=全然落ち着かないから座ってよ
「けってか」「けってこ」=かえって、むしろ
  例>けってこいかったが〜ね〜ろっか=かえってよかったんじゃないだろうか
「げっぽ」=最下位、ビリの意味
  例>おここ、おらこんこげっぽらねっか=あらまあ、ウチの子最下位だよ
「けつまずく」=つまずく
  例>おうこ、て〜ろとしてけつまずいたいや〜=おっと、不注意でつまずいたよ
「けば」「けや」=・・・なら、条件や希望を聞くときに使う
  例>おめさんがいぐが〜けば、俺もいぐこて=あなたが行くなら、俺も行くよ
「けやな」「けやの」=・・・だったよね、・・・でしたよね、過去を懐かしんで使う表現
  例>昔はおめさんとよく旅行に行ったけやな=
  昔はあなたとよく旅行に行ったもんでしたよね
「けぶ」「けぶってえ」=煙、煙い、煙たい
  例>何だかけぶってえねっかや=何だか煙たいね
「げれ」=例え・・・であろうと、・・・をしようと、同情や軽蔑、自虐、非難を表現するときに使う
  例>俺がどごいごうげれ、何をしようげれ、そんげんことは勝手らこてし=
  俺が例えどこへ行こうが、何をしようと、そんなことは勝手でしょうが
「げれ」=・・・らしい、・・・のようだ、推量、伝聞を表現する
  例>あこん人も旅行に行がったげれ、さっきな行ったろもいらんねかったて=
  あそこのウチの人も旅行に行かれたらしく、さっき行ったけどおられなかったですよ
「けん」=・・・だから、・・・なので、理由を表す接続詞、すけ、だん、と同義、応用豊かな表現
  例>これからいぐっけん、待っててくれし=これから行くので、待っててよ
「こいが〜」=こうだよ、こうなの、など、肯定、疑問、質問を表現する、が〜、の応用
  例>こいが〜(肯定)=こうだよ/こいが〜(質問)=こうなの
「こいが〜て」「こいが〜や」=こうだよ、こうなんだよ、こいが〜、の応用だが、疑問、
                   質問の意味は持たない、肯定、断定を意味する
  例>おめさん、こいが〜て=あなた、こうするんだよ
「こうこ」=たくあん
  例>ばかしょっぺ〜こうこらねっか=とてもしょっぱいたくあんだね
「ご〜ぎ」=すごい、強い、大したもんだ、などの意味
  例>おめさん、ご〜ぎらねっか=お前、すごいね
「ごうたれ」「ごうたれこき」=強情者、暴れん坊、関西で言う「やんちゃくれ」
  例>あこんこ、ごうたれんが〜てや=あそこの子、暴れん坊だって
「ご〜な」=すごい、たいそうな、とても、などの意味 ご〜ぎな、が変化したものか??
  例>今日はまたご〜なごっつぉらねっかて=今日はまたたいそうな御馳走ですね
「こ〜ばりつく」=汚れなどが、しつこくこびり付いていること
  例>こ〜ばりついていっことんねえし=しつこくこびり付いて全然取れないです
「こぐ」=植えものなどの農作物を、引き抜くこと、畑仕事でよく使われる表現
  例>な〜や、わ〜りぃろも、にどいもうんなこいでくんねろっか=
  お前さ、悪いんだけど、じゃがいも全部引き抜いてくれないか
「こしょう」=作る、こさえる、故障ではないので注意
  例>はやこしょうてくんなせ=早く作ってください
「こたいげにして」=たいがいにして、いい加減、そろっと
  例>へえこたいげにして、け〜るんだろ=もうたいがいにして、帰るんだぞ
「こたいげんどこで」=キリのいいところで、だいたいのところで
  例>へえこたいげんどこでおやすんだや=もうキリのいいところで終わらせなよ
「こちょばす」「こちょます」=くすぐる
  例>こちょますないや〜=くすぐらないでよ
「こっすい」「こすい」=ずるい、せこい
  例>おめえ、こっすいねっか=お前、せこいな
「こっつぁ」「こてさ」「こてし」「こてや」=・・・でしょ、・・・に決まってるよ、など、
                        強い肯定、否定を意味する
  例>そうらこっつぁて=そうに決まってるでしょ/そうらこてさ=そうに決まってるでしょ
  やらこてし=嫌に決まってるだろ/だめらこてや=ダメに決まってるでしょ
「こっつぁらが〜」=こんなモノ、こんつぁんが〜、を更にひどくした、最悪な表現
  例>こっつぁらが〜、はやぶちゃって来てくれし=こんなモノ、早く捨てて来てよ
「ごっつぉ」=御馳走、豪華な料理
  例>ほんにうんまげなごっつぉらねっか=本当に美味しそうな御馳走だね
「こって」「こってぇ」=すごく、かなり、とても、たくさん、「こってっぺ」は、とてもたくさん
  例>こってっぺ〜あるこって=すごくいっぱいあるはずだよ
「こって」「こて」=・・・だよ、・・・でしょう、・・・に決まってるよ、強い肯定、否定を意味する
           こっつぁ、こてさ、こてし、こてや、と同義、頻繁に使う長岡弁の文末表現
  例>やらこって=嫌に決まってるでしょう/まあ、いいこて=まあ、いいでしょう
「こってこと」「こってぇこと」=すごく、かなり、とても、言い表せないほど、たくさん
                  こって、こってぇと同義だが、やや意味が強いかも
  例>おめさんも、こってことえべらったねっか=あなたも、かなり植えられましたね
「こってっぺ」=すごくたくさん、こっていっぺえが省略されたもの
  例>こってっぺ〜くたすけ、はらくっちぇ〜し=すごくいっぱい食べたから、満腹です
「ごといち」=長岡市中心部で、毎月1日と、0、5のつく日に開かれる市のこと、五十市
  例>おめさん、今日はごといちいぐかの=あなた、今日は五十市行きますか
「ごなごな」=消化が悪いような気分、すぐれない様、スッキリしない状態
  例>なんだやらごなごなしてなんぎいて=何となくスッキリしないで気持ち悪いよ
「こぼいる」=こぼれる、溢れ出す
  例>そんげっぺ入れればこぼいるこって=そんなにいっぱい入れたらこぼれるでしょ
「こまざく」=細かく切り裂くこと、細かく裂く、が変化したもの
  例>おめさん、菜っ葉こまざいてくんね〜かの=あなた、菜っ葉を切ってくれませんか
「こまっこい」=細かい、細分化されたモノ
  例>おめさん、こまっこいぜん持ってね〜かのし=あなた、小銭持ってないですか
「こわい」=食感などが堅いという意味、怖いではない
  例>ばかこわいかぼちゃらねっか=とても堅いかぼちゃだね
「こんげっぺ」=こんなにいっぱい、こんげんいっぺえが短縮されたもの
  例>こんげっぺ買ってな〜しるがらや=こんなにいっぱい買って何するの
「こんげん」「こんつぁん」=こんなの、馬鹿にした言い方、こんなに
  例>こんつぁんが〜だめらこって=こんなのダメだよ
「ごんごんと」=どんどんと、速い速度で、脇目もふらず、などの意味
  例>ごんごんとあいんでいぐ=どんどん速い速度で歩いて行く
「こんだ」=今度、次回
  例>そんげんが〜またこんだしればいいこって=そんなのまた今度やればいいでしょ
「こんだ」「こんだいし」「こんだて」
「こんだてや」「こんだっつぁ」「こんだっや」=・・・のことだよ、・・・のことですよ、「こん」は、
                            「こと」の変化で、前に、名詞、固有名詞、
                           人称代名詞などがつく
  例>おれんこんだ=俺のことだ/おめさんこんだいし=あなたのことですよ/
  あいらんこんだて=あの人たちのことですよ/それんこんだてや=そのことですよ
「こんだねえ」「こんだねえし」「こんだねえて」
「こんだねえてや」「こんだねえっつぁ」「こんだねえっや」=・・・のことじゃないよ、
                                    ・・・のことじゃないですよ
                                    こんだ・・・などの否定を意味する
  例>おめさんこんだねえし=あなたのことじゃないよ/
  そんげんこんだねえっつぁ=そんなことじゃないってさ
「こんだすけ」=・・・のことだから、理由、断定を示す、構成は、こんだ(ことだ)+すけ
  例>おめさんのこんだすけ、へえうんなおやしたが〜ろ=
  あなたのことだから、もう全部終わらせたんでしょ
「・・・こんだやら」=・・・ことやら、・・・ことか、など疑問、推量を表現する
  例>ほんにまあど〜したこんだやら=本当にまあどうしたことやら
「こんだん」=・・・のことだから、理由、断定を示す、こんだすけ、と同義、構成は、こと+だん
  例>この問題はおらちんこんだん、おめさんは黙っててくんなせ=
  この問題はウチのことなんで、あなたは黙っててください
「こんばかち」=これくらい、この程度
  例>こんばかちんが〜うんなかっるろ=これくらいならみんな食べられるでしょ
長岡弁大辞典!!に戻る。
「さ行」に進む。