☆さ行★

「さ」=・・・しか数、量がない、という意味で使われる、数、量の後につく
  例>数が足らんすけ、一つずつさかんねえろ=数が足りないから、一つずつしか食えないよ
「ざいご」=田舎、僻地、辺境、在郷が語源?
  例>おめえもざいごもんらねっかや=お前も田舎者じゃない
「さがねもん」=探しモノ
  例>いっこさがねもんが出てこねえて=いっこうに探しモノが出てこないよ
「さがねる」「さがねてあく」=探す、捜す、探し回る、捜し回る
  例>おめさん、そんげんどこで何さがねてがら=君、そんなところで何を探してるの/
  おめさん、さっきなから何さがねてあいてがら=あなた、さっきから何を探し回ってるの
「さっきな」=さっき、先ほど
  例>さっきなな〜しったがら=さっき何してたの
「さぶい」=寒い、ここではギャグがつまらなかった意味ではない
  例>あしたさげこって〜さぶいげらろ=明日の朝、すごく寒いらしいよ
「さまざ」=様々、いろいろ、さまざま、の「ま」が取れた
  例>人の考えなんてさまざらこてし=人の考えなんて様々でしょうよ
「さわぐ」=いろんなところに頻繁に出掛ける、旅行する、という意味をもつらしい
  例>俺もわ〜けえどきは日本中さわいでみたっけやな=
  俺も若いときは日本中いろんなところに旅行したもんだったなあ
「さんぱち」「さんぱちいち」=長岡市愛宕(あたご)で、毎月3と8がつく日に開かれる市のこと
                  三八市、国道8号愛宕地下道脇の側道で開かれる
  例>今日はさんぱちらすけ、なんから買いにいごうねっか=
  今日は三八市なんで、いろいろと買い物に行きましょうよ
「しかも」=かなり、ここでは、更に、の意味ではない
  例>しかもいっぺぇらねっか=かなり多いじゃない
「じさ」「じさま」「じ〜じ」=お爺さん、祖父
  例>おらこんじさま=ウチのお爺さん
「したらっぽい」=湿っぽい、十分乾いていない
  例>このタオルしたらっぽいねっか=このタオル湿っぽいね
「しちこきたねえ」=すごく汚い様
  例>おめえの部屋、しちこきたねえが〜な=お前の部屋、すごく汚いね
「しっちょ」=愚か者、人を罵るときによく使う
  例>このしっちょ=この愚か者め
「しっぱね」=雨水などの飛沫、しぶき、また、飛沫を浴びる、という動詞としても使われる
  例>クルマのしっぱね=クルマによる水しぶき/しっぱねらったっや〜=飛沫を浴びたよ
「してなす」=する、してあげる、という意味で使われる
  例>おめさん代わりにしてなすんだて=あなた代わりにしてあげなさいよ
「しなぶける」=水分を含んでふやける状態、野菜や果物の鮮度が低下するという意味も持つ
  例>へえこのみかんしなぶけたげらの=もうこのみかん鮮度が落ちたみたいだね
「しねる」「しねくる」=つねる
  例>いてえすけしねくるないや〜=痛いからつねらないで
「しみる」=凍ること、凍みる、共通語かも??
  例>こって〜さぶいすけあしたさげしみるれ=とても寒いから明日の朝凍るよ
「しみわたり」=漢字で表すと凍み渡り、凍った雪の田圃を歩く長岡(雪国)の慣わし
  例>しみわたりにいごうねっかや=凍った雪の田圃を歩きに行こうよ
「しゃがたむ」=しゃがむ、かがむ
  例>脚がやめるけや、しゃがたむんだっや=脚が痛いのなら、しゃがみなさいよ
「しゃがん」「しゃがんや」=左官、左官屋、要するに壁塗り職人のこと
  例>おめさん、どごのしゃがんやに頼まったがら=
  あなた、ドコの左官屋さんに頼んだんですか
「しゃぐ」「しゃぎつける」=たたく、なぐる
  例>わ〜りいことしるとしゃぐろ〜=悪いことすると殴るぞ
「しゃっこい」「しゃっけ〜」=冷たい、ひゃっこいが変化したのか?
  例>しゃっけ〜水らねっか=冷たい水だね
「しゃばぼっこし」=場の雰囲気を乱すこと、台無しにすること、またはその人
  例>な〜らはしゃばぼっこしらんだんがな=お前たちは場の雰囲気を乱すからなあ
「しゃべくっちょ」「しゃべっちょ」=お喋りな人、チクリ魔
  例>あいつしゃべっちょらって=あいつチクリ魔だって
「じゃみる」=子供が言うことを聞かないで、泣きわめくこと、お〜じゃみひっくりかえす、と
        同義だが、こっちの方が、まだ手に負える?
  例>おらこん子てや、ちっとんこんでじゃみるがらんだん、ど〜しょもね〜て=
  ウチの子って、ちょっとしたことで泣きわめくんだから、どうしょうもないよ
「しゃれこき」=お洒落な人、お洒落をすること
  例>しゃれこきばさ=お洒落なお婆さん
「しゅ〜とじさ」=舅
  例>おめさんどこのしゅ〜とじさてや、こってぇいんごうげらねっか
  お宅のお舅さんって、すごく頑固で融通が利かないらしいですね
「しゅ〜とばさ」=姑
  例>おめさんもしゅ〜とばさに、こってぇなんぎしらったげらねっか
  あなたもお姑さんに、とても苦労されたみたいですね
「じょ〜さね〜」=造作もない、簡単な
  例>こんばかちんこと、じょ〜さね〜こって=これくらいのこと、簡単だよ
「しょ〜しい」=恥ずかしい、照れくさい
  例>しょ〜しいすけいがね=恥ずかしいから行かない
「しょ〜しげもねえ」=恥ずかしげもなく、強い皮肉が込められている
  例>しょ〜しげもねえで行ったこてし=恥ずかしげもなく行ったもんだよ
「しょ〜たれ」「しょ〜たれこき」=だらしがない様、不潔な様
  例>しょ〜たれこいてんなや=だらしなくしてるなよ
「しょ〜たれゆき」=気温が比較的高いときに降る、水気を多く含んだ雪
            粉雪とは対照的、しまりのない、だらしない雪、ということでこう呼ぶ
  例>しょ〜たれゆきらすけ、ばかおもたてど〜しょもね〜て=
  水気を多く含んだ雪なんで、とても重たくてどうしょうもないですよ
「しょ〜ぱい」=消雪パイプの略語、消雪パイプは長岡が発祥の地
  例>このしょ〜ぱい、水の出がわ〜りいねっか=この消雪パイプ、水の出が悪いね
「じょ〜もん」=十分、充分、満足
  例>こんげんもんでじょ〜もんらろ=こんなもんで十分でしょう
「しょっかれ〜」=塩辛い
  例>ばかしょっかれ〜ねっかや=とても塩辛いじゃないのよ
「しょっぱい」「しょっぺえ」=味付の程度、一般に使うしょっぱいとは、イントネーションが異なる
  例>ちっとばかしょっぺえが足らんげらろ=少しばかり、味付が足りないみたいだよ
「しょっぱじょっぱ」=一般に使うしょっぱい、塩辛い、ひょっとしたら使ってるのウチだけ??
  例>何だかしょっぱじょっぱしたもんが食いて〜な=何だか塩辛いモノが食べたいな
「しょみる」〜染みる、味が染みるなどの意味
  例>この漬け菜、よ〜しょみてら=この漬け菜、よく味が染みてるよ
「しる」=一般的な動詞「する」が変化したもの、英語で言う一般動詞、Doを意味する
  例>何しるが〜て=何するの/どうしればいいが〜や=どうすればいいの
「しろ」〜田圃のしろかきのこと
  例>へえしろの時期らか=もうしろかきの時期か
「しんば」=・・・しなければ、・・・しないと
  例>おめさんがやらてが〜けや、おれがしんばならんこっつぁて=
  あなたが嫌だって言うのなら、私がしなければならないでしょう
「ずき」「ずっき」=すぐ、じきが変化したのか?
  例>ずきいぐっけん=すぐ行くから
「すくだまる」=うずくまる、身を抱え込むようにしてかがんだ状態を意味する
  例>なんだやらばかなんぎいげれ、あこん人すくだまってるろ=
  なんだかとてもつらいみたいで、あそこの人うずくまっているよ
「すけ」=・・・だから、・・・なので、けん、だん、と同義、理由を意味する、応用表現が多い
  例>おらこは誰もいがんね〜すけ=ウチは誰も行けないから
「・・・ずらねえ」=・・・どころではない、・・・している余裕、時間はない、という意味、
           そいずらねえ、に代表される
  例>おめさん、ひんねずらねえこっつぁて=あなた、昼寝してる余裕なんてないでしょ
「ずる」=動く、移動する
  例>いっこずらねいや〜=全然動かないよ/ずったずった=動いた動いた
「せ〜べえ」=狭い、
  例>ばかせ〜べえウチらねっか=とても狭いウチだね
「せつながる」=せつなく思う、せつなく感じる、つらく思う、つらく感じる
  例>おめさん、そんげんせつながらんたっていいねっか=
  あなた、そんなにせつなく思わなくたっていいじゃないの
「せったけ」=身長、背の高さ、背丈(せたけ)が変化したもの
  例>せったけが低いすけ、つづかねいし=身長が低いから、とどかないよ
「せぼんこ」=背中を丸めること、歳を重ねて腰が曲がり、結果背中が丸まること
  例>せぼんこになってるろ〜=背中が丸まってるぞ
「ぜん」=お金、現金、銭から変化したのか?
  例>ぜんくっるすけ頼まさ=お金あげるから頼むよ
「そいが〜」「そいが〜て」「そいが〜や」「そいがって」
「そいがっつぁ」「そいがらて」=そうなんだ、そうなの、そうなんだってさ、が〜、の応用
                    肯定、断定、の意味を持つが、そいが〜、そいがって、は
                    疑問、質問の意味も含まれる、世代を超えて使われる
                    そいが〜、は、長岡弁のエース!!まさしく代名詞的存在!!
  例>そいがったが〜(肯定)=そうだったんだ/そいがって(質問)=そうなの
「そいずらねえ」=それどころではない、挨拶言葉として、どういたしまして、という意味も持つ
  例>おめさん、そいずらねえて=君、それどころではないよ/どういたしまして
「そ〜いんですて〜」=そうなんですよ、そいが〜て、と同義、女性がよく使う日常会話表現
  例>ほんにそ〜いんですて〜=まったくそうなんですよ〜
「ぞ〜せ」=雑炊
  例>ぞ〜せ食いて〜すけ、こしょうてくんなせ=雑炊食べたいから、作ってください
「そ〜ろか」「そ〜ろっか」=そうかな、そうだろうか、疑問を意味するが、ちょっと相手を
                 バカにした響きがあるので要注意!!、ろか、ろっかの応用
  例>おめさんはそう言うろも、そ〜ろっかね=あなたはそう言うけど、そうだろうか
「そこったま」=底、底面
  例>瓶のそこったまに残ってるが〜うんな飲めて=瓶の底に残ってるのを全部飲んで
「そっつぁらが〜」=そんなモノ、そんつぁんが〜、を更にひどくした、最悪な表現
  例>そっつぁらが〜、へえいらねいや〜=そんなモノ、もういらないよ
「それくっさ」=それこそ、本当に、という意味
  例>それくっさ、おめさんなんぎかったろうて=それこそ、あなた苦しかったでしょうよ
「ぞろびっこ」=ペアになっているモノが、不ぞろいな状態を意味する
  例>おめさん靴下がぞろびっこらねっか=あなた靴下が片方ずつ違うよ
「・・・そんげ」=・・・しそうな、もう間もなく何かしそうな状態を意味する
  例>泣きそんげ=泣きそうな/死にそんげ=死にそうな
「そんげっぺ」=そんなにいっぱい、そんげんいっぺえが短縮されたもの
  例>へえそんげっぺかんねえてがんにな=もうそんなにいっぱい食べられないってば
「そんげん」「そんつぁん」=そんなの、馬鹿にした言い方、そんなに
  例>そんつぁんことしらねいや〜=そんなこと知らないよ
「そんげんこんで」=そんなワケで、そんな理由で、そのくらいのことで、その程度のことで
  例>まあそんげんこんでいがんねえすけ=まあそんなワケで行けないから
「そんばかち」=それくらい、その程度
  例>そんばかちんことがな〜したってがら=その程度のことが何だって言うの
「そんま」=すぐにでも、もう間もなく、ちょっとのことで、すぐに、などを意味する
  例>へえそんま来るこっつぁ=もうすぐにでも来るでしょう/
  おめさんてや、そんまいぼるがらんだん=あなたって、すぐに怒るんだから
長岡弁大辞典!!に戻る。
「た行」に進む。