サイトマップ

>>HOME>>講座のご案内>>2D-CAD・3D-CAD講座>>3D-CADコース

 3D-CAD講座 平均習得時間=20時間

 Turbocad使用

今、巷では何かと騒がれている3D-プリンター。しかし何かを作ってもらうにはデータがなくてはなりません。そしてそのデータを作るために必要なソフトが3D-CADソフトか3D-CGソフトです。 ここでは3D-CADを使って作成してみようと思うのですがソフト自体がやたらと高い。メジャー系ソフト(AutocadやVecterworksなど)を購入しようと思ったら50万~100万円位はいっちゃうと思います。とてもじゃないけど個人で遊ぶには値段が高すぎると思います。 かといって大手パソコン教室でメジャー系ソフトの使い方を習っても自宅で練習ができないのではとても上達が望めません。そして生徒さん達から「家で3D-CADを使いたい」という要望もあり手ごろな3D-CADを探していたところこのTurbocadが見つかりました。 値段もプロフェッショナル版でも10万程度(それでも結構高いけど)なので何とか購入できる金額なので自宅で作成や練習ができるようになりました。 ただ最近の問題としてはマイクロソフトのWindows10への強制アップデート(マイクロソフト側は強制ではない!と言い張ってますがまぎれもなく強制ですよね。)です。 3DプリンターがWin10に対応してないんですよね(使えるとは思いますけど。各メーカ確認中です)。こういうことがあるから様子をみて切り替えようと思っていたのに・・。 まったく横暴ですね。

画像をクリックすると詳細ページに飛びます。
(アマゾンの画像を借りています。)

ターボCAD(3D使用)のメリットとデメリット

メリット

メジャー系ソフトに比べて格段に安い。Autocadだと50~100万円位しちゃうんで勉強や趣味だけに使うにはかなり高すぎる感があります。それに比べターボCADプロフェッショナル版なら10万円程度です。



デメリット

2D講座でも書いてみたが、あえていうならTurbocad専用の専門書がないってこと位しか思いあたりません。でもAutocadやソリッドCADなどのテキストで十分使えるので問題にならないかと・・・

学習方法

3D-CADを始める前にまずは2D-CADから学習しなくてはなりません。2Dで書いた図面を元に厚みをかけたりするので。そこである程度図面を読めるようになったら3D作成を行いましょう。 2Dがわかれば3Dはもう何も言う事はありません。ひたすら3Dオブジェを作っていきましょう。机上で使い方や用語を聞いたってイメージはできません。使ってこそ覚えられます。 しかしよく見かけるのですがパソコンを本気で覚えようと思ってテキストにマーカーでチェックを入れたり逐一メモばかり取る人に限って覚えられないんですよね。 メモを真面目に取ったって使わなければ上達しないのにと思ってしまうんですけど。例えば野球が上手くなりたいからってバッティング理論やボールの上手な取り方を専門書で勉強しても実際に体で覚えなきゃ上手くなれないようなものだと思っています。
パソコン関連(cad検定など)の資格などもそうですが机上でまじめに試験勉強をやっている人よりも実技をこなしてから軽く試験勉強する人の方が受かりやすい傾向があります。 実際あった例として、2D-CAD検定を受けた人で3か月間みっちりテキストを読み漁っていたのに不合格になった人がいた半面2か月間CADソフトを使って練習し、最後の3日間を軽く過去問を何度かやった人の方が合格した例もあります。 当初のパソコンスキルは前者がパソコン教室(うちではありません)で少し習った経験があり後者はまるっきりの初心者であるのにです。

仕事関連の講座

趣味の講座