弐〇〇弐年五月一日(水)
先月から引き続きshame聴きたい病が継続中なんだが、どうにもこうにも救出できない状況なので、ヒマを持て余してJ『BLOOD MUZIK』。リピートしまくっても飽きないアルバムはこういう場合にもちょっと役立つ。
夕方、うちで唯一マトモに仕事だったおかんを迎えに出た先でFOOL'S MATE購入。なんですか、SADSの特製CDって。ちゃっかり買っちまったじゃねぇかちくしょう。しかもライヴは今の所行く気ないからアルバム入手がかなり困難だし。むぅ。
弐〇〇弐年五月二日(木)
明日からのおじじ宅襲撃を前に、どうにもこうにも体調がぱっとしない。俺にしては軽い頭痛に始まり、俺にすれば珍しくもないのだけれどずーっと続く辺りがちょっとおかしいコドモ体温、果ては俺にしてはけっこう珍しい微妙な腹痛まで種々雑多。あ、口内炎も一つ。
おかんに「どの薬飲んだらいいと思うー?」と相談したら、「全部まとめて風邪薬。あんたそれ、拒絶反応よ」と呆れられた。
……そうなのだ。明日からの三日間、おじじ宅には俺とおかんのみならず、久しく顔を合わせていない関東在住の叔母と従兄妹二名が一緒なのだ。明後日にはうちの親父殿と兄貴殿も合流するが、それでも従兄妹どもの存在は変わらない。
ちびちびなコドモ好きの俺にとって、関東の従兄妹どもは許容範囲を超えつつあるのだ。年齢、上が高校二年、下が小学六年。うん、超えそう。
なので、こっちもあんまり興味なくなりつつあるし、向こうも俺らより他に面白いことを探せる年齢になってるはずなんだが。
……如何せん、俺らが三日間滞在するのは、コンビニすら一軒しかなく、駅前には信号がないという恐るべき田舎である。
嫌だなぁ……俺と兄貴殿は自分一人で上手く暇潰しできるヒトだからいいんだけど、従兄妹どもがどうだか。困った。
と、明日を前にすでに暗くなっている今日は、久しぶりに戻ってみてTHE TRANSFORMER『感情漂流』とマキシをちょっと入れたMD。木曜日なのが幸いというべきだろう。「物憂げなMonday」が好きだ(笑)。
移動。頑張って朝と言える時間に起き、昼前には稼動するという素晴らしさ。しかし削った睡眠時間を移動後の睡眠で補充してる辺りがダメダメです、俺様。
というわけで、おじじ宅へGO。今回は兄貴殿も来襲するんだが兄貴殿自身の移動日は明日なので、親父殿が一日遅れで連れてくることになってて、今日の移動は俺とおかんのみ。なので車内BGMも好き放題。なんだけどやっぱりTHE TRANSFORMERだったりして。わはは。一度周期がめぐってくると、抜けられないのがこの人らの特徴。
で、移動先で叔母と従弟妹が来襲するまでお昼寝ーと思ったら、従弟妹どもより先に親類中で一番ちっちゃい又従妹弟二名が来襲。かわいいのよーこの子たちはー(溶)。それが帰ってしばらくすると、いよいよ問題児な従弟妹どもが来襲。ぎゃーす。
しかし、上の男の子はすでに高校生ということもあってだいぶオトナになってて、正直安心した。もう極端にコドモ扱いしなくてもいいところまで成長してたのだよ。やはりヒトは成長せねばなるまいて。
成長と言えば、見事に成長期真っ只中のこの男の子、ついに身長で俺を超えてくれてました。きゃっほう。やっと母方の一族での俺の順位が下がったよー!
問題だったのは下の女の子の方だ。一昨年の夏(この日記を書き始める直前だった)に我が家を一人で襲ったこの子は、とにもかくにも黙ってない。ひたすら喋るんだが、それに対して応えてやらないと、何度でも同じセリフを繰り返してまとわりついてくる。安物アクセサリーのパンフを見ては「ねぇこれ可愛いと思わない?」の繰り返し。思わない、と応えても諦めずに別のページを開いて再度アタックしてくる。
実はこれ、一昨年の夏とまったく変わらない光景だったりして。もう小六だというのにまったく進歩のないこのクソガキには呆れるのを通り越してなにも言えない。
というわけでわざわざ疲れにいったようなものだった中、上の男の子は以前L'Arc〜en〜Cielにハマっていたのがすっかり洋楽のやかましどころ好きになってて、オフスプリングとかリンキン・パーク辺りの名前がざらざら出てくる子になっていた。ちょっと嬉しかった。でも、水泳部だっつーからライヴ誘えないのよねー。耳鳴り残ったまま泳ぐの大変だもん。ちっ。
弐〇〇弐年五月四日(土)
実はけっこう前から、俺のMDウォークマンのイヤホンがイカれてたりする。正直、本体もそろそろ限界近いんじゃなかろうかとも思う。なので今回、部屋にこもった時のBGMはゼロ。寂しいが仕方ない。
今日はまず、午前中に叔母がおじじと出かけて、おじじ宅でゲーム以外のナニゴトにも使えないPCを有効活用すべく、プリンタを購入。しかし接続で手間食って、結局兄貴殿の到着を待つことに。おじじは取扱説明書見てもナニがナニやら分かってない人だし、叔母は普段がマック使いさんなので、おじじ宅の窓ではやりづらかったらしい。
で、おじじ宅から車で二十分もかからないくらいのとこにある、大叔母とその子供と孫の家までご挨拶に。
ここん家にいる又従妹弟どもは、中学生から小学校低学年までの三人兄弟。一番下の女の子は、小学校入学前に俺のことを「おともだち」と称して以来、未だに親戚だということを理解してないらしい。いいんだけどね。俺だって「又従兄弟」というものが自分とどう繋がるのかを理解したのは中学の頃だったさ(笑)。
行った先でそのコドモタチとトランプで神経衰弱にババ抜きにスピードにと遊びまくり、お茶やお菓子もちゃっかりいただいてご満悦で帰ったら、やっぱり従妹がうるさかった。参るね、どうも。
しかし、兄貴殿が親父殿と一緒に到着してたので、ガキは兄貴殿に任せて俺は逃げた。兄貴殿がいると楽でいい。
で、兄貴殿に頼んでおいた陰陽座のCD、がっつり借りました。しかしプレイヤーがないので自宅に帰るまで聴けず。
弐〇〇弐年五月五日(日)
そして移動日。BGMはなんにしてたっけなぁ。眠くならないモノをセレクトしてたはずだが、どうにも俺は途中で眠くなる癖があるらしい。
移動前に、お土産を持たせてくれるべく、初日に来襲してくれた一番ちっちゃい又従妹弟が再来。しかも玄関先で大声で呼んだのはなぜか俺の名前だったり。嬉しいんだけど、今回おじじ宅にいたのはじじばば含めて全部で九人。彼らは、呼んだ俺の名前と呼ばれた俺の顔が一致してないんじゃなかろうかと、ちょっと心配にもなったり。でも可愛いのでよし。
移動中は、通常の週末の数十倍なんてもんじゃない込み具合の高速に辟易しつつ、どうにか自宅に帰り着く。
兄貴殿が宵の口の新幹線で旅立ってしまうので、それを送りがてら食事をしに出かけて、くってり帰ってきてからようやく手をつけたのが、陰陽座。
とりあえず『鬼哭転生』という1stアルバムに手をつけてみたんだが。
おかしい。楽しい方向におかしい。うん。
半分も聴かないうちに興味がなくなるアルバムも世の中に少なくない中、これは一応通しで聴いても飽きない。興味津々までいかないけど、ちょっと楽しい。
が、ちょっと怖い曲もあったりするので、夜はT.M.Revolution好き勝手編集MDにておやすみなさい。
弐〇〇弐年五月六日(月)
振替休日なので親父殿が単身先に戻るのは今日だったりして。連休の疲れが抜けないどころかどっぷり身体に溜まった状態で親父殿の喚き(またねー、つまらんことで騒ぐのよ、うちの父)に付き合わされたおかんが無茶苦茶機嫌悪くて、俺はそれを避けるために部屋にこもって寝てました。結局俺も疲れてんのね。
BGMは今日も陰陽座とT.M.Rにて。って並べて書くとすごい違和感だな(笑)。
陰陽座の方は割と好みな曲なんかもちらほらあったりして、決して嫌いじゃないんだが、アタマからのめり込めるほどでもないんだよなぁ。ナニが足らんのだ?
弐〇〇弐年五月七日(火)
ようやく疲れが抜けてすっきりお目覚めできるようになったものの、おかんが疲れを引きずったまま仕事に出ているのを知っているので、せめてものお手伝いにお迎えに出る。車中BGMは楽しくなろうと思ってRAG
FAIRだ(笑)。
おかんの勤めるお店に行くと、ちょうどお店からお嬢ちゃん(小一)が駆け出してきたところで、目敏く俺を見つけてにっかーと笑ってくれる。このお嬢ちゃんは数種の身体障害を持ちながらも徹底的に元気で大好きだ。
あちこち回って家に帰って、家にあった食材で適当に晩飯を済ます。平和。親父殿がいないのでとても平和(酷)。
そのままぱったり寝てしまえるのって幸せだね。
そんな本日は陰陽座二枚目『百鬼繚乱』に手を伸ばしてみたんだが、1stに比べていまいち引っかかる曲がない。ので、1stに戻ってみたり、飽きるとTHE TRANSFORMER行ってみたり、いろいろ。
弐〇〇弐年五月八日(水)
目覚めからしてなにかおかしかった。
例えば、いつもなら昼過ぎまで平気で寝てるのに昼前に起きてしまったとか、
その割には眠気がすっきり抜けてしまっていたとか、
なのに朝おかんが部屋に侵入してごみ箱の中身を回収してくれたらしいことにまったく気づいてなかったりとか、
変な時間に半端に眠くなったりとか、
半端だった割には寝始めたらしっかり寝てしまったとか、
異様に食欲があったりとか。
……並べてみて分かりました。ヤツご到来前の変調です。たぶん。少なくとも大食いすんのはそれだ。
そんな本日、起きてしばらく後に郵便屋さんがちょいとおっきめの封筒を届けてくれた。それと一緒に「水道メーターの上に車乗ってて計測できませーん」なお知らせが入ってて、ごめんなさいな心境になったり。
で、件の封筒はと言えば、あゆちゃが送ってくれたaccessの超私見ライヴレポ。わーい。しかしそれを読みながら聴いてたのはGargoyle『倭』だったりTHE
TRANSFORMER『空』だったり、なんか色々。
昼過ぎに、すぺーすしゃわーTVにてなんとDEAD
END捕獲(爆笑)。いやー、懐かしや懐かしや。すべてに懐かしいニオイがするよ。
更に宵の口にFAKE?の今月これから発売2ndマキシのPVも捕獲。昨日だか一昨日だかのうちに公式サイトにてINORANの金髪(っていうかもうJコスだろ、あれ)は拝んでたんだが、それが動いている姿を見て、
困る。
いやー、だってさー、音はINORANのギターなんだよ。で、動きもどう見てもINORANなんだよ。足の開き具合とかさ。正面から撮ってるんじゃほとんど顔が拝めないあの下向きプレイとかさ。そのまんまINORANなんだよ。
でも金髪なんだよ。
……これ、LUNA SEA時代を知ってる人じゃないと分からんよなぁ、この違和感(笑)。
そして本日のBGMは最終的にBUGY CRAXONE『This is NEW SUNRISE』に落ち着く。歌詞がやっぱりとても痛いんだけど、時々戻るこういう系統の歌が俺にとってはある種の自傷行為に近いのかなーなんて阿呆なことを考えてみたり。痛いんだよ。痛いの知ってんのに聴くんだよ、わざわざ。だからそうかな、と。単純だね、俺も。
弐〇〇弐年五月九日(木)
朝、非常になんだかなーな夢で寝起きが悪くなる。
どことも分からん店でうぇいとれすやってる夢だった。しかも制服ががっつりアントステラ系で。参ったねー。更に、先輩バイターさんやら社員やらに怒られてる図が見事に脳裏に焼きついてて。
一年前の悪夢再来? 笑えねぇよ……。
ああ、でもそろそろバイトやめて一年経つのねー。時の経つのは早いのねー。ちなみに元バイト先で社員に言われた嫌なことの数々は未だ鮮明に覚えている。ので、突然思い出しては鬱になったりする。我ながら嫌な性格してます、俺。嫌っつーか面倒。非常に。
BGMは昨夜寝る時からGITANE『A FLOWER IN THE DARK』を中心に、THE TRANSFORMERとかT.M.Revolutionとか。そろそろこのサイクルにも飽きてきました。やばいねー。今月は半ばに浪費予定があるというのに。
弐〇〇弐年五月十日(金)
比較的新しめの方々に飽きつつあるので、CDは救出できないもののMDに落としてある懐かしどころを発掘しよう企画第一弾。じゃじゃーん。
で、選んだのはZI:KILLでした。わははー。
まぁ割とさらっと聴けるようになっちゃってた感じもあるんだが、「HEAVY DAMAGE」なんかも自暴自棄にならずに聴けたり、「HERO」辺りで泣かなくなってたり、色々。一年前と変わってないようで、それでも精神状態は違うのね。
そして気づく。最近ベース弾いてねぇ……この分じゃ恐らく、ただでさえ弾けなかった「HYSTERIC」のソロは絶対無理だ(笑)。
弐〇〇弐年五月十一日(土)
そして懐かしどころを発掘しよう企画第二弾。本日はDIE
IN CRIESにて。わーい。
これもなー「慈悲の椅子」とか頑張って音拾った覚えあるんだけどなーもう弾けないだろうなー(遠い目)。
で、今月はアレなのですよ。DICマイナス一人プラス一人状態のBUGの、販売場所及びプレス枚数極少じゃないシングルが出るんだよ。やっとだよ。でも予約してねぇんだよ(爆笑)。さて問題です。無事手に入れられるでしょうか。
おかんの勤め先宅のちびーず二匹のうち、下の子が明日誕生日だというので、プレゼントを配達にお出かけ。下の子だけだと上の子がぐずるので、ついでに上の子にもちょっとだけプレゼントを持って行ったら、二人とも顔がとけた(笑)。子供のとけた顔は可愛いんだよー。
さて。明日の発掘企画は誰にしましょうか。
弐〇〇弐年五月十二日(日)
企画倒れ。っていうか手持ちMD漁ってて、久々にこれに手が伸びました。Youjeen『The Doll』。わはは。全然懐かしくねぇや。他にマキシ『Beautiful Days』と『FAKE』も一緒に。
「Someday」辺りがわりとさらっと聴けるようになってて意外。「WITCH」が以前より好きになってるし。あと「Imitation,....you」がとても好きになっていた。わーい。久しぶりに聴くと昨年からのYoujeenの成長とか変化とかいろんなことが見えてきて楽しい。「FAKE」も最初に聴いた時よりは好きになってるなー。うん。
今日は世間様「母の日」なので、おかんにぷれぜんとーと思って炊事洗濯を全部やる……なんて甲斐性が俺にあろうはずもなく、晩飯を簡単にお寿司で(爆笑)。でも会計は俺持ちだからいいのだ。それだって親にもらった金だけど、いいのだ。
弐〇〇弐年五月十三日(月)
本日もYoujeen継続にて。やっぱりなー、『FAKE』収録曲は「Yesterday」が一番好きなんだよなー、タイトル曲より。好みの問題だね、単にね。
久方ぶりに俺の部屋の話。相変わらず箪笥は崩壊したまま、日々アイテムと雑誌が増殖するでんじゃーぞーんなわけだが。
どうもねぇ、ハウスダスト(ダニとか埃とか)で喘息になった俺にふさわしくないらしいよ、この部屋。
……当たり前だよな。掃除しねぇんだもんよ。
そんな我が家は隅から隅までダニと埃の宝庫。なぜなら皆そろって掃除嫌いだから。すごいよー。
で、問題は、俺の皮膚。アトピー性皮膚炎も一緒に持ってる俺には、この状況がやっぱりよろしくないらしい。
持ち回りで出てくんのね、湿疹が。
今日は右肘の外側と左肘の内側が同時に出て、それが治まるとうなじ。更に左腕が肩から肘下まで一気に、という状態だった。すげー。風呂入ってる間に全部治まったけどね。
内科よりむしろ皮膚科に行けとおかんには言われたんだが、明日は夕方からおかんとデートなので無視。とりあえず市販の薬でどうにか凌いでみる。
そうして部屋の掃除は先送り。わはは。
ちょっと戻って懐かしどころを発掘しよう企画第三弾。本日はLUNA
SEA好き勝手編集MDにて。いや、懐かしくないのもあるんだけどさ。最後のマキシなんかはまだ二年半前だしな。
しかし初期からずーっと順不同に好きな曲を叩き込んだこのMDだと、当然と言うかなんと言うか「FATE」も入ってるんだな。わはは。かわいーかわいー。ナニがしたかったんだ、こいつら。と思うほどに可愛らしい。特にね、ギターのちゃりちゃり具合がね。
で、今日はそれをお供におかんとお出かけ。AUNという和楽器(主に太鼓)ユニットのコンサートを見に。
これ、双子の兄弟ユニットなんだが、二人そろって鬼太鼓座にいたのが独立したんだそうで、太鼓はもちろん、三味線と笛も使う。弟が笛、兄が大太鼓を担当。他の太鼓と三味線は二人とも。
実は少し前にテレビでこの二人を見かけたのがきっかけだったのだ。
二人羽織で三味線弾くのよ、この二人。兄が正座して弾いてる三味線に、ぴったりくっついて座った弟が手を出すという。
それがあまりにおかしかったので、ちょうど県内でコンサートがあると知って即座にチケット購入。
ちなみに会場は新潟テルサだったんだが、異常にもったいないことに、半分もうまってなかった……。
コンサート自体は見事なもんだったんだよ、ほんとに。途中、ゲストでアメリカ人の琴奏者が出てて、それも面白かったし。純日本的な曲じゃなかったせいもあって、琴らしからぬ調弦で琴らしからぬフレーズ連発で。
そしてメイン二人は、同時に鬼太鼓座に入って修行積んだ仲である以前にそもそも双子だから、なにをどうやってもテンポやリズムが狂わない。もちろん練習の賜物でもあろうが、それにしたって合いすぎ。
太鼓以外の楽器もちゃんと人に聴かせられるレベルだしね。
それが二人羽織やってんだから、そりゃ面白いさ(笑)。
というわけで、あまりに楽しかったので物販で出してたビデオを購入して帰ってくる始末。帰宅後さっそく見てみて。
この二人、ニューヨーク行ってベーシストのT.M.スティーブンスと合作したそうで、ビデオには彼も映っている。hideちゃんのアルバムで音は聴いてたものの、ルックスを知らなかったんだが、T.M.スティーブンス、でかいです。はい。個人的には彼のベースのデザインが気になって仕方ない。
そしてやっぱり二人羽織の「阿吽三味線」は楽しかった。おかげで変にテンション高いまま夜が更けた。
弐〇〇弐年五月十五日(水)
仕入れ。今月初だな、仕入れは。というわけで帰宅後に下記戦利品。
しかし、珍しくましんがんずを後回しにして、先にLEMONedコンピを。
hideの未発表新曲も収録! という売り込みのアルバムである。それが目玉扱いな割には、あんまりぱっとしなかったり。
だって未発表と言いつつ実態は「MISCAST」。アレンジは正直、Xの方が好きだし。っていうかさぁ、「BEAUTY
& BEAST」辺りとアレンジの区別つかないんですけど。その辺が非常にもったいない。
なので、他。
解散してしまったshameが三曲入ってるのは個人的に嬉しい。しかし全部知ってるので面白味に欠ける。
ZEPPET STOREは前々からちょこちょこ耳にする機会がありながら食指が動かなかったんだが、今回なんとなく理由が判明。俺の感覚から少しズレてます。聴けば彼らだと分かるんだが、聴かないと曲のサビとかが出てこない。それはやはり俺のツボからはズレているということだろうと思うのね。
zilchは散々聴いた「ELECTRIC CUCUMBER」一曲のみ収録なので置いておく。っていうか、『スカイジン』から出しても良さそうなもんだと思うんだが。hideちゃん好きの人なら、hideちゃんが直に関わった音だから『3・2・1』は聴いた人も多いだろうが、完全にhideちゃんの手を離れた『スカイジン』は聴いてない人もいるだろうし。
TRANSTIC NERVE。久しぶりに聴きました。やっぱいいものを持ってはいるんだよな、このバンド。聴き応えのある音作れる人たちだとは思うんだが、インディーズの時のアルバムがあまりに手応えなかったせいで、いまだにメジャー出てからの音をまともに聴いてない。これが初。ちゃんと俺のツボをかすめてくれる音がそろってるんだが、アルバム聴くと果たしてどうかなーって感じね。
新vo.shameくんが入ったDope HEADz。紛らわしいよなー。上記「shame」はバンド名で、こっちは個人のステージネーム。彼の声は前バンドRavecraftで聴いてたが、Dope
HEADzにはまぁまぁハマってるんじゃないでしょうか。ただ、ここでも気になるのはやはりDope
HEADzのミックス。なんだってこの人たちはお歌唄いさんを後ろに引っ込めてしまうんだろう。先代vo.のJO:YAもずいぶんエフェクトかけられてたしなぁ。JO:YAの時は「こいつ声細いからエフェクトかけて誤魔化してんのか?」と思ったもんだが、どうもそうばかりでもなさそうな気がしてきました。もうちっとvo.前に出してもいいと思うんだけどなー。
で、問題は今作唯一の新人、由紀人。名前で男だと思ってて、写真も間違ったびじゅある系(だってまるっきり女子高生るっく…)だと思ってたら、まともに女の子だった(爆笑)。けっこう気になります。キライではないです。
ただね。びっくりしたんだよ。
バッキングに、T.M.Revolutionのサポートでお馴染みのギター、SUNAO氏のお名前があるんだよ。
……SUNAO氏、また仕事増えたのか……自分のバンドやってるヒマあるんだろうか、この人……。
しかし、シンセ担当がhideちゃんとzilchとDope HEADzを全部やってるI.N.A.ちゃんなので、やはり音の方向がhideちゃんのソロと被ってしまってる部分があるのは否めない。だから気を引かれるというのもあるんだろうが、もっと彼女自身の独自性を前に出しても良さそうな気が。
っていうかI.N.A.ちゃんの手の内が大体見えてしまいました。hideちゃんだけの時は面白かったんだが、Dope HEADzでも同じことしかしてないのがちょっとなぁ……
<本日の戦利品>
・SEX MACHINEGUNS『暴走ロック』〔MCDS〕
・V.A.『Cafe Le PSYENCE -hide LEMONed Compilation-』〔AL〕
弐〇〇弐年五月十六日(木)
とりあえず昨日の戦利品SEX MACHINEGUNSを聴きそこねたので、今日はまずそこから。
あんまりインパクトは強くないっつーか、また得意技出してきたね? って感じで。うん。平和に聴けるましんがんず。カップリングも今回はタイトル曲と大幅には路線違わんから、俺としては前作の方が好き。しかしこの兄さんらはアルバムがどうなるのかまったく予測のつかない方々なので、恐らく今年中には出してくれるんじゃないかなーと思われるアルバムが楽しみ。
で、あとはLEMONedとLUNA SEA好き勝手編集MDにてまったりと過ごして夜を迎え、夕食後に夜寝なんぞしちまったりして、起きて、深夜二時過ぎ。
BUGのメディア情報でも漁ろうかとオフィシャル行ってびっくり。最初は単に事務所・マーヴェリックD.C.I.のサイトがリニューアルしてるなーと思ったに過ぎなかったんだが。
44MAGNUMが復活しとる……!!!!!
しばらく前から復活するのしたのという噂はあちこちで散々流れていたし、そう言えばナイナイの岡村主演の『無問題2』のサントラに未発表曲が二曲収録されてるとかって話もあった。ただしそれは、大昔の音源引っ張り出したものなのか、今の彼らが新録したものかが分からなかった。
だがオフィシャルには新しいっていうか現在進行形のメンバーのソロカットが使われ、今や事務所の社長となったはずの元マネージャー大石さんがかなりへりくだったコメント出してるし、そしてなにより。
新作アルバムの発売予定が!!!!!
いや、夏だけど。まだまだ先だけど。商品番号も出てないからオーダーもできないけど。だってインディーズかもしんないじゃーん。
それにしたって、一曲だけ、しかもわずか四十五秒だけとは言え試聴できる新曲のギターが。ギターが。(他はこの際そっちのけ)
……二年ぶりの師匠の音だぁぁぁぁぁ……(滂沱)
てーなわけで興奮のあまり眠れぬ夜を過ごす(笑)。
しかし謎だったのはマーヴェリック所属バンドの顔ぶれ。X.Y.Z.→Aって前からここじゃないよねぇ……? あと、懐かしいことにTHE
MAGNETS(ZI:KILLより前にdr.EBYがいたバンドだ)の名前も入ってて。これも復活するらしいし。なんかなぁ。ほんと復活・再結成ブームだね。嬉しいけど。
弐〇〇弐年五月十七日(金)
今日もLEMONedコンピとLUNA SEA好き勝手編集MDにてまったり。かなりまったり。そろそろ紅い髪の憎いヤツがご到来するっぽいよ、どう考えても。
で、合間にやっとこさ手を伸ばしたのが陰陽座『煌神羅刹』。メジャーデビューアルバムでござい。実は昨日の夜中に聴き始めてはいたんだが、師匠復活を知ったらそれどころじゃなくなったのね(笑)。なので本日改めてトライ。
結果、陰陽座のアルバム三枚の中では第二位についた。俺は1stが一番好きだ。っていうか一番ヒマにならずに聴ける。2ndが最も残らないアルバムで、今日のはまぁまぁというところで。
最初に聴いた陰陽座の音は今日のに入ってる「月に叢雲花に風」だったんだが、貸してくれた兄貴殿曰く「これよりもっとアニソンな曲があふれてるぞ」と。
そうなのだ。このバンド、これでもかというほどアニソンなのだ。もしや影響受けたバンドの名前にアニメタルなんか挙げないだろうな、と心配になるほどアニソンなのだ(笑)。
「月に〜」は実際、和モノのアニメに使ったらハマるだろうなーってな曲だと思う。マジで。
他にもたしかにアニソンっぽく思える曲もあるが、アニソンっぽいってことは覚え易いってことなわけで。それはそれでいいことなんじゃないかなぁと結論づけてみた。
ちなみに言うまでもないとは思うが、現在放送・放映・販売されてるようなアニメではなく、一昔も二昔も前のアニメに、より向いている(笑)。往年のね。懐かしのね。そりゃうちの兄貴殿もハマるわ(笑)。
弐〇〇弐年五月十八日(土)
お出かけうぃずおかん。美術展のためにわざわざ新潟市内まで。
しかもお出かけ前に月に一度の楽しくない一週間スタート。運転手が俺であるため薬も飲めず、徐々にきつくなる腹を抱えながらの移動。美術展自体はまぁまぁってなところで。
二つ見たんだけど二つ目の方が良かったなー。新潟駅から歩いて三分という贅沢な場所に個人所蔵品を並べるためだけというこれまた贅沢な美術館があるんだよ。しかも個人経営だから素晴らしくマイペースで、日曜祝祭日は休み(爆笑)。そんなところで綺麗なものを見てきたのだ。
移動BGMはなににしてたっけなぁ……腹の痛みを誤魔化すべく、元気にT.M.Revolutionとかいってた覚えが。
そんで。帰宅後がばたばたしたのだよ。まず、掲示板にSUGAR
COATED BOMBSのメンバーさんご自身の書き込み。
それに驚いてたら夜、風呂入って歯磨いてる最中に突然水がしみた(笑)。あまりにも突然だったんでナニゴトかと思ったんだが、鏡で見て発覚。
前歯の一部が溶解しました。ちなみにこれで何度目になるのか数える気にもならない症状。
というわけで数年ぶりに歯医者行き決定。亡くなった方二名を含めると親戚に歯科医が七人半(半分は現役の学生)もいる反動からか、昔から歯磨きだけは三日坊主だったんだが、それがまたしても災いした。参った。
弐〇〇弐年五月十九日(日)
歯の痛み(っていうか神経過敏で空気すらしみる)に絶えつつ、昨日の疲れと紅い髪のお兄さん来襲のため、どっぷり眠る。すでにナニを聴いていたかも覚えてないほどに眠った。
今日の午前中に再放送してた某国営放送の津軽三味線特番をおかんに録画してもらってたので、それを見て笑ったり。いや、十四日にナマで見てきたAUNが出てたのよ。他に上妻さんとか木下さんとか吉田兄弟とかの三味線ブームの担い手がごろごろと。
しかし、AUNの二人は演奏が荒かったのでちょっと不満。吉田兄弟はゲスト全員で演奏してる時に姿勢の悪さが目立ってだいぶ不満。和楽器は姿勢も大事なんじゃい(怒)。
起きた。っていうか起こされた。理由は歯医者に怒られに行くため。
というわけで前歯修復完了。空気も水もしみないって素晴らしい(感涙)。
……そう思うならきちんと歯磨きしましょう、俺。
ちなみに他にも恐らく複数本の虫歯があるものと思われるので、通院決定。怒られっ放しです、俺様。しかもこの分だと、小学校の時にやらされた「着色料使って歯垢の残り易い場所を割り出して、歯磨き指導」というヤツが最後に待っているんじゃなかろうかと。この齢でそれって実はかなり恥ずかしいんですけどまぁしょうがない。
BGMはもうだいぶ新作飢えしてんだけど買う金もないのでfra-foa好き勝手編集MDとか借り物の陰陽座『煌神羅刹』とか。陰陽座はやっぱり、無視するには楽しいんだよなぁ(笑)。
で、明日はやっとFAKE?新作発売日なので、お出かけ。っていうか今日も出かけたけどな。ふふふふふ。金がないぜー。
弐〇〇弐年五月二十一日(火)
起きたのは午後二時だった。ぶらぼぉ俺。まったり出かけた頃には午後三時を回っていた。
出かけた目的はもちろんFAKE?新作マキシだったんだが、いつもお世話になりっ放しの店にそのFAKE?が見当たらなかった(予約しろよ、俺)ので、すぐ近くにある新☆堂へ足を伸ばし、無事げっちゅ。ついでにもう一枚の戦利品もここで。
レジへ持っていくと、会計終わって商品の袋詰も終わったのに店員のねーちゃんがうろうろとカウンター内をうろついて、持ってきてくれたのがポスターでした。モノクロなんだけど今現在のFAKE?オフィシャルサイトに使われているアー写真と同じヤツで。ってことはイコール。
INORANがデカい。
ちょっと喜んだ俺はやっぱり、OBLIVION DUSTとLUNA SEAを秤にかけたら後者が勝つ人なんだよなぁ……。
帰宅後はそれでも何故か、コンポに入れっ放しだったLEMONedコンピとか聴いてまったりしてみて。
ようやくFAKE?新作に切り換えてから、行動開始。
ナニってあーた、箪笥の整理ですよ。
親のいない時じゃないととたぱたする音で不審がられること請け合いなので(苦笑)、親のいぬ間に埃のせいでわいてくる湿疹と格闘しながらCD詰め込み詰め込み。
結果。二時間かかりました。
しかもそれでまだ入りきらないCDが推定百五十〜二百枚近く。きゃっほう。
てーな作業をしながらの初聴きだったため、いまいち印象の弱いFAKE?新作。ごめんねぇ。嫌いじゃないのとどうでもよくないのは間違いないんだが。
そして、湿疹が落ち着いてから別の戦闘態勢を整えに入る。八日後に迫った東京遠征に備えて、GITANEとTHE TRANSFORMER全部引っ張り出し。これのせいでもあったのよ、箪笥の整理。
久しぶりに聴いた初期GITANE。アルバムを追うごとに好きになっていく自分がいます。たまに振り返ると楽しいことってけっこうあるんだよな。
同じくTHE TRANSFORMERも懐かしのデビュー当時のマキシが。これが。
もちろん忘れてたわけじゃないんだが、久しぶりに聴いたライヴテイクに心臓持ってかれる。
恐るべしTHE TRANSFORMER。
今日が月曜じゃなくてよかったよお。月曜だったらライヴテイクの「物憂げなMonday」聴けない。危な過ぎて。
更に、カップリングにも「あーそうだったこの曲も好きなんだよ俺ー!」というのがざらざら。嬉しいやら楽しいやら。
……で、気がついたら午前四時回ってた(笑)。
<本日の戦利品>
・SUGIZO『Silent Voice〜Acoustic songs of Soundtrack〜』〔AL〕
・FAKE?『SOMEDAY』〔MCDS〕
弐〇〇弐年五月二十二日(水)
昼ちょっと前に起きて、なんと八時間近い耐久戦チャット。しかもやってんのは俺と相手の二人だけ(爆笑)。いやー、止まらん止まらん。なにを話していたかは書けないので放置。しかし時間はすごかった。
なんの拍子にだったか、相手方に対して「俺様的四大“エロ”ヴォーカリスト」を披露してしまったのはこの際ご愛嬌だ。ちなみにISSAY、櫻井敦司、遠藤遼一、kyoの四人(爆笑)。主に「ギタリストの隣に立った時と、独りで立っている時」にエロいという結論に落ち着いた。なんだかな(笑)。
で、合間にBGMは色々と。昨日引っ張り出したTHE
TRANSFORMERはもちろん、久々に顔を見た相川七瀬『The
Last Quarter』やErie『Prayer』、そして当然昨日の戦利品もちらほらと。
耳はコンポに、目はディスプレイにという状況ではあるんだが、やはり会話の流れに目が流れがち。でも時々、そうねぇFAKE?のタイトル曲なんかで気がつくとがすっとアタマ振ってる自分がいたりもした(笑)。
FAKE?の新作はタイトル曲のアウトロがどうにも「アルバムの最後の最後でこう終わると潔いね」って感じに思えてならん。だから、その後にカップリングが続いてくると、ちょっと不思議。エンドレスで聴いてるとそのうちにタイトル曲がマキシの最後を飾ってるような錯覚に陥る(笑)。
SUGIZOの『Silent Voice』はチャット終了後にあまりに眠くて撃沈した時のBGMなので、詳細不明(苦笑)。
弐〇〇弐年五月二十三日(木)
今週ってば俺様、月曜から土曜までびっしり予定入ってたのね。こんなん久しぶりだ(笑)。まぁ予定っつーても一昨日はただの戦利品捕獲、昨日にいたってはただの電脳でーとだが。しかもその程度でくってり疲れてる俺様、だめだめ星人街道まっしぐら。
で、今日はと言えばとうとう。ようやく。いい加減遅すぎだが。バイクを修理に出しました。金銭的に余裕ができた時じゃないと修理依頼すらためらうくらいの金額飛ぶからねー。
大笑いなことに、バイクを買うと決めたその時からお世話になりっ放しの全国チェーンの中古屋に、引き上げと修理を依頼しようと電話したら、去年の修理を覚えている社員さんが対応してくれた(爆笑)。
まぁあのー、あんまり見かけない車種ではあるんだぁ、俺の。自分と同じのが公道走ってんのって二回くらいしか遭遇したことない。おまけに俺は圧倒的に数の少ない女ときてる。そりゃよくも悪くも覚え易いかもしれんが。だからと言って、まさか覚えられてようとは思わず、困った(笑)。
で、バイクを引き上げてもらった後は、まったりと相川七瀬『The Last Quarter』とTHE TRANSFORMERのマキシ叩き込みまくりMDにて。THE TRANSFORMERのvo.桐嶋さんも、ビブラートかかってんだかかかってないんだかよく分からない不思議な声の人だけれども、七瀬も不思議。かなり不思議。この人、ビブラートがほぼ、ない。地声で張り上げたって、ビブラートはかかるもんなのよ、大体の場合。(例:河村隆一・西川貴教など)でも七瀬はほとんどかからない。張り上げてんのは間違いないのに、ビブラートがかからない。謎。
弐〇〇弐年五月二十四日(金)
忙しない日でした。まず歯医者。前回埋めたのは上の左前歯。そんなところが溶けたのさー。そして今日はその隣。ところがこれが、歯茎の際までイってたらしく、削るそばから出血がひどかったようで(そもそも俺は歯磨きが雑っつーか力入れたくないらしくて、歯茎が弱っている模様)、麻酔打たれた(爆笑)。いやー、感覚なくなると楽しいねー。
で、麻酔が切れた後の鈍い痛みに耐えつつネットしてたら、夜八時過ぎにネット陥落。サーバーダウンかと思ったほどナニも繋がらず、メールチェックもできない状態。困り果てた挙句ふて寝するハメに陥る。
ここからが大変だったんだよー。(注:この日記を書いてるのは二十六日夜)
あまりに大変だったため、BGMはほとんど覚えてないも同然。たしか七瀬とErie『Prayer』辺りで大変まったりしてたような気がします。はい。
弐〇〇弐年五月二十五日(土)
一晩置いてもネットが繋がらない状態に変化はなかった。仕方ないのでプロバイダのサポートデスクに電話したところ、手を回して地元の電機屋に連絡してくれて、昼過ぎに業者到着。
っていうかその前に。俺の部屋(要はPC置いてる事務机の足元)にモデムとルーターが鎮座してるので、プロバイダから業者手配の連絡が来た時点で、俺には机までの血路を切り開くという使命が課せられたわけで。
……どかしましたよ。ええ、どかしました。
ベッドの上と箪笥周辺と押入前の本来なら広いはずのスペースに手を広げるなんてことはできないものの、ドアから机までの道はつけたね。
あと、机と直角に鎮座するラックにコンポと電話とテレビとビデオが全部乗ってるので、必然的に配線が全部机の下を通ってるのね。仕方ないのでラック前に群れを成していたビデオテープの山もどかした。
……たったそれだけのスペースにあったモノで、『uv』を二冊並べて平積みできるほどの底面積と恐らく五十センチ近い高さを持つダンボール箱が、二箱埋まるってナニ!?
あ、机の上もかなーりとっ散らかってたんだけど、それもどかした。頑張った、俺。
で、業者に見てもらった結果、モデムを交換してもらいました。とりあえず。
しかしその後一時間ほどはこれでもかというほど快適だったのに、その後でまた不調に。
騙し騙し使ってると言うこときいてくれる時もあるんだけど、ヘタすっとFTPソフトでアップデート中とかメールの送受信中に接続悪くなって切れる状態。
だがしかし。俺はそんな状況を放置して、一路映画館へ。車中BGMはJ『BLOOD
MUZIK』にて。家にいる間はErieだったのだ。で、映画館で毎度おなじみ某お姉さんと二人で『E.T.』を見てきたのだ。
これもねー、指先合わせてふぃーん(発光)っていうのとチャリが空飛んでるのくらいしか覚えてなかったんだけど、改めて最初っから最後まで全部見てみて。
生まれて初めて映画で泣きかけました。いや、未遂だけど。その辺が俺様(笑)。
笑えるシーンも多々あるのがまたおいしい。笑えるっつーかある意味感動したのは、古くさいデザインのテレビに映ってる番組が『セサミ・ストリート』だったことね。そうだよなぁ、二十年前にあれはあったんだもんなぁ。
一番おかしかったのは、E.T.がハロウィンの仮装に紛れていたヨーダ(だよねぇ? 『スターウォーズ』の謎の仙人みたいなちっさいの)を仲間と間違えてしまうシーン。そもそも他作品のキャラを出してくる辺りが楽しい。実は遊び心満載の作品だったのね、『E.T.』。
あと、上映後にパンフ買って初めて知ったことがたくさんあって。手直しして綺麗に化粧しただけじゃないんだねーと思うと同時に、二十年も前にこんな作品があったこと自体がすごいと思った。うん。すごいよ。
で、T.M.Revolution好き勝手編集MDで帰宅後、やっぱり続くネット接続の不調に泣かされる。
<本日の戦利品>
・『E.T. 20周年アニヴァーサリー特別版
オリジナル・サウンドトラック』〔AL〕
弐〇〇弐年五月二十六日(日)
昼に起きる。ここんとこだいたいそうだ。
で、昨日来てくれた業者が名刺置いてってくれたので、そこへ泣きつこうとおかんが昨日から電話してたんだが、どうにも繋がらないと言うので、起き抜けから調整依頼のメールを打つ。
ところが、そのメールを送信していくらも経たないうちに、家の電話が鳴った。メール送った業者だった(笑)。対応早いわー。聞けばどうやらうちのおかん、名刺に一行で並べてあったため、電話番号の後に続けて書いてあったFAX番号に必死で電話していた模様。だめぢゃん。
で、状況を説明したら、うちと同一ケースの接続不良を訴える家が昨日は他に数軒あったそうで、そっちはモデム交換じゃなくてルーターをリセットする方法を取ったらしい。なので、うちもそうしてみるように言われて、言われたままにやってみて。
成功。
したかに思われたんだが、PCの電源落として出かけて帰って来たらやっぱりたまに調子悪い。これ以上いったいなんだっつーんだよー(落涙)。
とは言え、一昨日みたくまったく繋がらないわけでもないので、しばらく様子を見ることに。
BGMはErie『Prayer』とか『E.T.』とか色々行ってみて、お出かけ車中で久々にRAG
FAIRとか。昨日テレビでINSPiを見たんだが、俺の好みはやはしRAG
FAIRの方だったり。
そして帰宅後にvo.kyo、g.室姫深、b.TAKASHI、dr.FURUTONというクセモノ揃いな上にDIE
IN CRIESマイナス1プラス1な、BUG。入荷してました。わーい。
実は限定で出てたシングルもとあるお姉さんから聴かせてもらっていたんだが、その時はまだベースがTAKASHIこと金ちゃんじゃなかったんだよねー。微妙に違う音の感触が楽しいです。そして、ナマにしか聴こえないのに打ち込みとの相性が悪いどころか全然良いFURUTONのドラムとか、どこまでも変わらない室姫のギターとか、同じくどこまでもどこまでもこの人でしかあり得ないkyoちゃんの声とかもまた楽しい。
先日テレビでkyoちゃんと金ちゃんのインタビューを見かけたが、kyoちゃん曰く「(四人中三人もDICのメンバーがいても)BUGはDIE
IN CRIESとは違って、ちゃんとBUGなんだ」っつーのは確かにそう。間違いなくこれはDICの再来ではなくて、新しいバンド。
なんだけど……kyoちゃんのソロっぽい感じはするんだよー(笑)。
ま、それもアルバムでまた印象変わっていくといいなーと思いつつBUGエンドレス。
<本日の戦利品>
・河村隆一『TIME OF LEGEND 1997-2001』〔DVD〕
・BUG『NEW WORLD』〔MCDS〕
弐〇〇弐年五月二十七日(月)
丸一日、BUGのマキシ二曲だけで終わった。それも珍しいことだわねぇ。
で、接続不良。繋がってる間はこれでもかと高速で繋がってくれるんだが、ある時ぱったりと切れてしまう。誤魔化し、脅し、なだめすかして繋がるようにあれこれ手を回すと、また絶好調。
そんな状態が夜まで続いた後。
日付変更直後にぷっつりと途切れました。
以降はなにをどういじってもダメ。まったく繋がってくれない。
しょうがないので週末を待って先日来てもらった電機屋さんに調整を頼むことに。なにゆえ週末を待つかと言えばそれは。
明後日がライヴで明日は荷造り等に費やすため。そして戻ってきた後の金曜日は歯医者で怒られてくるため。なので土曜を待つことに。うう、日参してるお気に入りサイトさんの更新が気になる……(落涙)。
弐〇〇弐年五月二十八日(火)
日付が今日に変わったところから、そりゃもう見事にぱたりと繋がらなくなってくれちまったもので、明日の東京遠征でご一緒させていただく方ともネット上で連絡取れなくなる始末。
そんなこんなに困ったりしつつ、せこせこと旅立ちのBGMをMDに落とし込む作業に勤しんだ一日。
よって、本日のBGMはまぁ主にTHE TRANSFORMERとかYoujeenとかそこら辺りをぱたぱたと。
……他になにか書くべきことがあったのかどうかすらすでに定かじゃない。そのくらい、ぱたぱたぱたぱたぱたぱたぱたぱたして終わった日。だったような気がする。うん。
朝、起きる。お目覚め用BGMを、何故かJ『BLOOD MUZIK』とYoujeen『The Doll』とLINKIN PARK『HYBRID THEORY』というある種最強の布陣にしていた覚えが。たしかそうだったはず。
で、根性で起きた後、十時台の新幹線で東京へ乱入。道中はGITANEの『VANDALIZE』辺りを聴いてた覚えがあるんだが(これが最も曲の記憶が薄かったのよ)、途中で爆睡して気がついたら大宮辺りだったので意味なっしん。
そして、珍しくライヴ前におきょう宅に乱入して荷物を放り出すことなく(おきょうが出かけてたのさー)、会場近くの新宿駅で待ち合わせ。昨年十二月のYoujeen出演イベントでもご一緒した方と五ヶ月ぶりの再会。わーい。
その後がね。凄かったんだ。とりあえず丁度昼過ぎだったのでまずは腹ごしらえと駅構内からそのままエレベーターで上階へ上がって食事。
そこでまず3時間くらい。
更に、駅のコインロッカーにクソ重たい荷物を放り込んで、会場付近まで移動してからもう一度お茶。
そこで更に2時間ほど。
だったような気がします。そのくらいずーーーーーっと一緒にいてずーーーーーーーーーーっと喋ってて、なお喋り足りないうちらは一体(笑)。果ては互いの家族の性格だとか、そんな超内輪ネタまで出る始末(爆笑)。
さて。問題のライヴについてはレポページを作成するので(四月のJで作らなかったからちょいとお久し)そっち参照としても。二つだけこっちで言いたい。
まず一つ。新宿LOFT、相変わらず音があまりよろしくないです(泣)。
あんなに音の美味しいバンドが出るイベントで、音が凶悪なまでに良かったらどんなにハジけられたことか(滂沱)!
返す返すもそこだけが惜しい。いやほんとに。
あと惜しかったのはあれね。会場のせいじゃない気がするんだけど、どうだろう。どのバンドもギターがあんまり調子よくなかったらしいんだよね。謎。
で、もう一つ。昨年十二月にも似たようなことを書いてるんだが、コレが良くないとダメダメなポイントが二つ。
音質・音色・音量すべてをひっくるめたパートごとのバランスの良さと、アレンジの良さ。この二つが揃って、これでもかと言うほど凝縮されてないと、ハマれない音になるんだね。
もちろん、俺の個人的な感覚のせいでもあろう。が、この二つが揃ってしまうと、普段なら絶対前に詰めないし腕も上げない俺が、崩壊します(爆笑)。
逆に言うと、俺がライヴで崩壊してしまう方々は、この二つが揃ってる場合がほとんど。そんな方々だと生ライヴに限らず、編集次第でライヴビデオでも充分崩壊できてしまうからさぁ大変。
今回のライヴは、四バンド中二バンドがそういうタイプだったので、俺様大喜び。これでチケット三千円で釣りくるんだぜー? 五千出しても全然OKってな勢いだったさ。楽しかったのよ。
終演後、物販でちょっとした異常事態が発覚。THE
TRANSFORMERのアルバム『空』が、ジャケが違うんですわ。俺が買ったのと物販に並んでたのとで、写真そのものが違う。謎。
しかし二枚買うのも切ないので謎は放置したまま、まったりと会場を出て、溢れるホストの群れを泳ぎ渡って、飲み屋でまたしても延々2時間くらいだったか話し続けて、合間にちゃっかり曲順チェックとかしちゃったりして。
GITANEの曲順は曲数が多かったせいもあって曖昧だが、やった曲はピックアップできたと思うし、THE
TRANSFORMERは曲順までしっかり判明。ぶらぼぉ。
日付が変わってからようやくおきょう宅を襲撃し、自宅では入れなくなってしまったネットに入らせてもらってご満悦。わーい。
弐〇〇弐年五月三十日(木)
寝た。どっぷり寝た。起きたら十一時だった。出かける支度をするおきょうを観察しながら朝飯を食い、そのおきょうを見送ってもA氏はベッドから出てこない。結局おきょうが戻ってくるまでまったりと昨日のレポ用のメモなんぞ取ったり色々してみて。
おきょうが戻ってくる少し前に起き出したA氏の見事な足の筋肉に見惚れつつ、コンポを借りてBUGを聴かせてみたら面白がられた。更にFAKE?も聴かせてみたら「SOMEDAY」をしっかりメロコアと言ってくれた。相変わらず見事な耳をお持ちなA氏と戻ってきたおきょうと三人で東京駅へれっつごう。
で、お土産漁るのに付き合ってもらって、俺は帰路について。新幹線車中のBGMはTHE
TRANSFORMERマキシカップリング特集MD。しかしまたしても寝た。大宮に着く前から自宅最寄駅の十五分前まで記憶が抜けている(笑)。
夜に判明したんだが、なんですか、火災で山手線運休? 最終の新幹線で〜とか考えてたら巻き込まれた可能性アリ? うわーあぶねー。良かったー暗くなる前におうちに帰る癖つけといてー。(←嘘です)
帰宅後、やはりネットが繋がらないことに落ち込みつつ、忘れ物をしたのでおきょうに電話だけ入れて、まったりとWindows内蔵ゲームで遊んでて、ふと思い立って出かける前に受信していたメールを開こうとメーラー起動したその時。
……新着メールが受信できた。
慌ててIEを開いてみると、あっという間に繋がる繋がる。お気に入り登録してるサイトを端から回るくらいの勢いであちこち回ってみても、普通に見られる。
直ったー!
と喜べないんだけどね、素直には。まだ時々スネるから、またいつ機嫌が悪くなるかと怯えてはいるんだが。
とにかく、まったく繋げない状況からは抜けたので、大急ぎでお気に入りサイトを端から回る。しかも最後の辺りは壮絶な眠気と戦いつつ(笑)。ナニをそんな必死になってんだかね、俺も。
ちなみに、このネット接続復旧とほぼ時を同じくして、兄貴殿から電話が入った。黄金週間に借した陰陽座の感想や如何に、って話だったんだが、アルバムを気に入った順に並べたら兄弟で綺麗に一致した辺り、謎。かなり謎。兄貴殿はずいぶんと入れ込んだようで、八月のライヴも行くと意気込んでいた(笑)。
弐〇〇弐年五月三十一日(金)
起き損なう。正午に歯医者の予約入れてあったんだが、気がついて慌てて起きた時には十一時半。しかもこれでもかというほど眠かったので、キャンセルの電話を入れたのは十二時まであと三分というところ。わっはっはー。
昨日突然復旧してくれたネット接続は、寝て起きてPC起動したらやはり機嫌が悪くなっていた。しかし、なだめすかしたら繋がってくれた。この状態だと、いつまた機嫌を損ねて繋がらなくなるか分からないし、そもそも接続にムラがあること自体がおかしいので、やはり明日、先週モデム交換してくれた業者に再度調整してもらうことに。
ちなみに、今度は部屋を片付ける元気がありません。(←先週ダンボール二箱埋めた雑誌とビデオを元の場所に置き直したんだよ/爆笑)
何故ならば。
筋肉痛なのよ、足が(爆苦笑)。
恐らく、地元では絶対にあり得ない階段だらけで何階層あるのやらわけわかめな、東京管内の駅のせいだと思われる。平地を歩くんだったらけっこうな距離歩ける人なんだよ、俺。大学時代なんて片道五キロ近く歩いて通学してたし。しかし、段差には弱い。坂ならまだイケるんだが、階段はきつい。
ので、見事に足にキてて。正直、けっこう段差が大きめな自宅の階段すらつらかったりする。参った。
そんな筋肉痛を引きずりつつ、夕方帰ってきたおかんをもう一度送りにお出かけ。おかんが勤めるお店が本日棚卸なので、夕方から再出勤だったのね。
で、送った先で車を路駐したままそこの家のちびーず二匹(小一と年少組)を構いまくる。棚卸自体はちゃっちゃと進んで、八時半にはおかんと帰宅。
BGMは終日、昨日と同じTHE TRANSFORMERマキシカップリング特集MD。ライヴテイクのノイズが、昨日よりはノイズに聴こえるようになった。昨日はまだ耳鳴りと区別がつかなかったんだよー(笑)。
そんなこんなで思いっきりアクシデント三昧だった五月終了。五月病やってる場合じゃなかったなぁ、今年は(苦笑)。