新潟空港出発 |
 |
←空港入り口の自動回転ドアが上手く動かない。大勢入り過ぎなんじゃない?
→8:00 まずはJTBカウンターでチケットの引き換え。 |
 |
 |
←大韓航空カウンターで搭乗手続き。もちろんエコノミー!
→ケンジのスーツケース。プーさんの壁紙をカットしての目立たせ作戦。実際、コンベアの上では際立ってました。 |
 |
 |
←後は乗るだけ。皆さん、くつろいでます。
→飛行機写真が趣味のヤスシは忙しそう。 |
 |
 |
←出発9:35。どちらもエアバス330。あちらは済州島行き。
→機内食。日本の飛行機では出ないそうです。2時間半くらいですらね。 |
 |
 |
←雲の上はマブシイー!眼下には韓国の山並みが見えてきました。 |
|
仁川(インチョン)空港到着 いよいよ韓国! 【12:00】 |
 |
←名札を持ってるのが、ガイドの李基淑(リ・キシュク)さん。書かれてたのは全く別のツアー名なのに、よくわかったよね。
→早速、豪華専用車へ。このマイクロバス、日本のより少し小さい気がする。 |
 |
 |
←ドライバーの全(チョン)さん。日本では考えられない運転を見せてくれました。
→仁川空港と仁川市内を結ぶ橋。空港は有明海のような干潟を埋め立てて造った。干潮なので土地が見えてます。 |
 |
遅めの昼食 「韓一会館」 【13:30】 |
 |
←本物の韓国料理、初体験。ビールは日本のより軽い感じ。
→石焼ビビンバ登場。「食べ方知らないでしょ?教えてあげるわ」の図。 |
 |
 |
←赤いチューブが辛味噌。入れ過ぎるとムセます。チジミは、ふくらし粉の入ってないホットケーキみたい。懐かしい味です。
→追加のためW1万づつ徴収。W5万≒¥5千、変な感覚。 |
 |
 |
←おこげ味のキャンディー。う〜ん、そう思えばそんな味かも? |
|
「宗廟」 【14:30】 |
 |
←宗廟正門。宗廟は世界文化遺産に登録されています。
→案内板の屋根ですら、この華やかさ。 |
 |
 |
←カチガラスは韓国の国鳥です。カラスなのに、街よりも緑の多い公園などでよく見かけます。
→精一杯の拡大。頭と尾が黒、腹が白、羽が濃い青、いいセンスしてます。 |
 |
 |
←正殿、国宝です。王と王妃の位牌が祭られている厳粛な場所も、この2人にはかないません。
→屋根に沢山あるのは魔除けでしょうか。 |
 |
 |
←韓国と言えば、オンドル。重厚な造りのエントツです。
→境内の柿が実ってます。韓国の人もデカいカメラで撮ってました。 |
 |
「国立民族博物館」 【15:30】 |
 |
←この博物館、景福宮のほんの一角なんです。
→木彫りの人形、「天下大将軍」と書いてあります。村の入り口などにあった、一種のトーテムポールですね。 |
 |
 |
←干支の像とその解説文。同じ事をする人が多いらしく、頭が黒くなってました。 |
|
「南浦麺屋」 【18:30】 |
 |
←骨付きカルビ〜!お姉さんたちがドンドン肉を切ってくれてます。
→辛味噌付けて、葉っぱ(名前忘れた)に包んで食べてね。
食べるのに夢中で写真が少ないな。 |
 |
「ロッテワールドホテル」 【20:00】 |
 |
←エレベーターの天井も豪華!
→1715の部屋はこんな感じ。 |
 |
 |
←部屋のカーテンを開けると、目の前にスケートリンク!!
→お馴染みのソフトドリンク類。でもみんなハングル。左から2番目はロッテの缶、何味なんだろ? |
 |