ハザードリレーの制作

W650にはハザードがついていません (-_-;)
そこで追加することにしました。
特徴
1.ハンドルにハザード用スイッチを追加しないで操作出来るようにする。
  実際にはウインカースイッチを左→右→左と操作することによりハザード状態になるようにする(操作は0.7秒以内)
  ウインカーOFFでハザードが停止する。
  ポン付けであること。よって装着、撤去が簡単に出来ること。

ということで作ってみました。余計なスイッチが無いのでハンドル周りはすっきりしたままです。
ハザードスイッチがついていないバイクに追加するのにピッタリかと思います。


前振り

A.は通常の配線です。忘れがちなのが左右のランプの間に入っている
インジケーターランプです。
通常はメーター内についていてウインカーをonすると一緒にピコピコしてます。

B.以前見かけたハザートキットです。
ハザードリレー、スイッチ、ダイオードの組み合わせです。

C.これはウインカーリレーがハザードに対応している場合の追加回路です。
たとえば15Wのランプを使っている場合はハザード時は4ヶとも点滅します
から合計60Wになります。
60Wに対応しているリレーだったらそのまま使えます。

D.今回作った方式の原理図です。
ウインカースイッチをonして点滅させている状態でもう一つのスイッチを
onするとハザード状態になります。

右上はハザード点滅時のインジケーターランプです。
左右が同時にonするとインジケーターには電流が流れないため
ハザード時には点灯しません。

そこで右中段のように改造するとハザード時でも点灯するようになります。
それを書き換えたのが右下です。
メーターへ行っている電線2本を切断して図のように接続し直すと
ハザード時でも点灯するようになります。
当初メーターをバラして改造するしかないと思っていたのですが、
FマキさんのHPにメーター外で改造する方法が載っていたので
まねさせていただきました。
Fマキさんありがとうございました。






回路図です〜

IC2ヶで構成しています。
TC4017はカウンターICでinがL→Hになるたびに
1,2,3とカウントします。
3回数えるとQ3がHになります。
またRSTをHにするとカウントはリセットされ0に戻ります。
今回はkれを使ってウインカースイッチを左→右→左と
動かしたときの回数をカウントしてハザードを起動します。

←の図をクリックするとPDFファイルが開きます。
詳細の動作原理は解説を読んでください

下の方に書いてあるのが取り付け方です。
電線が3本出ているだけなので取り付けは簡単です。
おのおのにギボシを付けておけばポン付けで脱着出来ます。
ヘッドライト内にマジックテープで張り付けました。























配線図です。
ケースはタカチのSW−55にしました。
基板は図の穴を数えてその通りに切り出せばぴったり収まります。


制作時の画像はカスタムのページにUPしてます。






























2010.12.26改訂
↑の回路でも動くのですが〜
左右左を一瞬に行わないとハザードに移行しません。
(もたもたするとハザードにならない)
と言うことで '08年に改訂版を作りました。
(しーまさんのCBR900で2年間動いているので多分大丈夫?)

従来版
1.ウインカーを左にする(左ウインカーが点灯する)
2.点灯している間に右左と切り換えるとハザードが起動する
  ただし点灯中に右左を完了しないとハザードは起動しない。
  要するに忙しい。

改訂版
1.ウインカーを左にする(左ウインカーが点灯する)
2.点灯している間に右に切り換える。
3.ウインカーが消灯する
4.消灯期間中に左に切り換える
5.次の点灯からハザードが起動する
  最初の操作は左右のみ行えば、次の左はゆっくり操作してもOK

  また従来版のように 瞬間的に左右左でもOK

かなりラフに操作してもハザードが起動するので操作が楽になりました。



































クリックするとPDFファイルが開きます。

回路はLTSPICEでシミュレーションしています。
配線図は自信がないので回路図と照合してください。