弐〇〇壱年五月一日(火)
てなわけで五月病シーズン到来。やれやれ。しかし、穏やか過ぎて気色悪いくらいの好天に恵まれちまったらそりゃぁねぇ……鬱ってる場合でもなかったりするんだわ。近所の田んぼはいつの間にか水張って田植え準備万端だしさ(笑)。ああ、田舎、ラヴ(爆笑)。
つーか今日もねー、バイトでやたら怒られまくってたんだけどもさ。鬱にならないのよねー。いや、なってんだけど、落ち過ぎてないっつーか。こりゃあれですか、三月下旬から四月いっぱいで、五月病分まで落ちちゃったってことですか。
マジでそう思うくらい、五月病にしては軽い。かなーり。謎。このままでいけるといいんですけど。
そんな本日のBGMはまだまだG-CLEF『BESTっと』とN.M.L.『ZERO
LANDMINE』。つぅか変える気力ないんだよー。
ついでに言うと変えてまで聴きたいと思うものもあんまりないんだよー。(←なんだかんだ言ってやっぱり五月病的にダレている)
出陣BGMもGARGOYLEのまんまだし、午後にオデカケした時はDIE
IN CLIES好き勝手編集MDで。変わり映えしねぇなぁ……。今日すでに、朝起きらんなかったんだよ(爆笑)。明日はやたらパワーのあるのじゃないと起きられない気が。どうしよう。
とかあれこれ考えつつ、書店(notバイト先)まで遠征してみたんだが、その途中。
中学の時から慣れ親しんだ道沿いにある一軒の家の庭に、遅咲きの八重桜が一本あるんだが、それが。
もう若葉がずいぶんと出てきてて、花びらと葉の色が混ざった、花の散り際だったんだが。
その家は一応橋をかけないと渡れないくらいの川沿いにあって、川沿いってことは常に風があって。
花びらがその風に散ってたんだわ。
まさに桜吹雪。あんなにすごいのは初めて見た。ので、ちょっと感動してみたり。
風で飛んだ花びらって、取れそうで取れないんだよなぁ。ちょっと取ってみたかった。地面に落ちたヤツじゃなくて、飛んでるの。なんか無性に欲しかった。取れなかったし取らなかったけど。そんな日。穏やか。
弐〇〇壱年五月二日(水)
今日こそほんとに餌チェンジしないと起きられそうになくて、仕方なくってーか嬉々としてっつーか、FEEL SO BAD。『ENDOLPHINE』と『FEEL SO BEST』。「顔で笑って心で泣け」は聴きたかったんだが、朝それが鳴ってた時にはまだ半寝ぼけだった。むぅ。出陣の餌は相変わらずGARGOYLE。
なんかねぇ、もうねぇ、疲れました、私。ええ、疲れました。それでも倒れない奇妙な丈夫さがいっそ笑えるこの身体。
いや、今日もバイトで社員Aに散々怒られたってだけなんだけどねー。いい加減にそれを受け流す術を身につけながら、その裏に溜まっていく鬱憤を晴らしたいなーと。
でもねー、まだまだ反論するには足りないんだよね、俺が。俺のなにかが足りないというより、俺が足りない。
まぁ、とりあえずガキっぽくささやかな反抗を繰り返してはからかって遊んでるんだが(笑)。
今日なんてやる気なさそーに「はーい」って返事したら「返事は『はい』だよ、『はーい』じゃなくて。子供じゃないんだからさぁ」と呆れられた。そんなことにすら目くじら立ててくる社員Aを俺が内心で笑ってることには…気づかないんだろうなぁ(笑)。
そんなこんなで楽しんでる日々。
だがしかし、だりあ姐さんですら起きるのがやっとという状況。今更なにものも俺には効かん。仕方ないのでとりあえず寝る。
明日から親がいなくなるし、バイク直ったって連絡もらったし、そろそろ動きますかね。とりあえず体力温存しといて、遠乗りでも。
…って、バイクは馬か。(←独りボケツッコミ)
弐〇〇壱年五月三日(木)
親、不在。朝、俺がちょうど起きた時に窓の外で車が出て行く音がした。置いてきぼり。三日間、自由と言う名の独りぼっちんぐ。合間に短時間シフトとは言えバイトがあるので、せめて倒れたくはないなーとか思いつつ。
本日のBGMは基本的にだりあ姐さん継続。プラス、DIE
IN CLIES好き勝手編集MDもかけてみてたり。
だがしかし。
今日はなんと。昨年十二月十二日に壊してしまって以来、約五ヶ月もほったらかしだった愛車の復活記念日。やれやれ、やっとだよ。
んでもって、バイク屋までは親の車に便乗しようかとか思ってたんだが置いてかれたので、しょうがなく片道一時間半、メット持って歩いたよ、俺は(爆笑)。その間のBGMは久しぶりにZIGZO。アルバム『Add9
Suicide』とマキシ『THE WORLD INTRODUCTION』を落としたMDをば。いやはや、常にリュックに入ってる割には久しぶり。
アルバムの「もう二度と逢えない君へ」を聴いてて思い出すのは、なぜか昨日が命日だった(申し訳ないことにすっかり忘れていた)hideちゃんのことより、やっぱりTETSUがこの曲に込めた想いが向けられているはずの人で。その人にだけ向けられたものかどうかなんてわからんが、その人にも向けられたものなんだろうなってことは想像つく。そう言えば、彼の命日も近いんじゃなかったっけ? いや、それより九日後の彼の命日が先か?
風化していく記憶の中に、日付なんていうどっかの誰かが決めた数字は残りにくいものだけど。
もう一つ残ってる彼らの音は、決して薄れていかないから不思議なもんで。
てなわけで、バイク復活。明日も乗るぜ。遠乗り遠乗り。バイトは夕方から三時間だけだから、それまで遠乗り。(←淡白ながら喜んでいる)
弐〇〇壱年五月四日(金)
失敗。ぼけぼけーっと起きてぼけぼけーっと時間潰してたら、バイク乗りまわす時間取り損ねた(笑)。まぁよかろう。そんな日もあるさ。
本日は昨日てこてこ歩いてた時のBGMに+αして、ずーっとZIGZO。アルバム『MONSTER
MUSIC』『Add9 Suicide』とマキシ『THE WORLD INTRODUCTION』。しかし、たいした効果もなければ特に引っかかることもなく。それすらもぼけぼけと。そんな日であった。
てーかバイト先で怒られないまま終わってしまうと気が抜ける。そんな自分がちょっといやぁな感じの今日この頃。バイトの最中は気ぃ張ってるから、それ以外の時間ってほんとにぼけぼけしててなぁ……バイト以外でテンション上がったことってこのところないぞ、マジで。
こりゃもうあれですな。八日後に迫った第二回導火線こと小野瀬祭(爆笑)でムダにテンション上げてくるしかないですな。あと一週間はガマンの子ってことで。
……ほぅら、テンション上がらない日はなんにもないから日記も短い(笑)。
弐〇〇壱年五月五日(土)
こどものひ。それはGARGOYLEの日。日本青年館、行ってません。バイト先でほけほけと仕事してました。せめて『future drug』完全版は購入させていただこうと画策中。てーかその前に導火線か。
本日はもう若僧の勢いにでも便乗しないとなにもできそうになかったので勢い余ってDir en grey。アルバム『GAUZE』。でも余らせる勢いの方向を間違ったらしく、不発。
こんなになんにも引っかかってこない日が続くのも正直なところ珍しいんだが……どうしましょうかね。原点回帰でTM
NETWORKとかもやる気になんないしなぁ……。
そもそも、先月の戦利品がみんな効力弱いってのがまずいんだよ。Gacktのアルバムもいまいち、全体のパワーにおいては弱いしなぁ……もうこうなったらあれですか、一日でも早いzilchとかJとかyoujeenとかのアルバムを待つしかないですか(笑)。
あとは、今月下旬にkyoちゃんと来月上旬にDope
HEADzのアルバムが出るから、ひとまずそれで凌ぐ……しかないか。あ、ex.Guniw
toolsの古川氏のユニットが動くんだった。忘れてた。でもその辺までだなぁ。むぅ。困ったな。数が少ない。
とか言ってる場合じゃないんだよ、実は。今までDVDはプレイヤーがなかったために諦めてきたんだが、おかんの実家へ行ってた二親が帰って来てみたら、じいちゃんが買ってくれたんだとか言っていきなりうちにDVDプレイヤー来てるんだよ。
これはもうあれですか、初回生産限定だったGacktのライヴDVDとか、たしかこれから出るはずのLUNA
SEAのライヴDVDとか買わなきゃですか。困りましたな。そんな日。ってどんなだよ、おい。
弐〇〇壱年五月六日(日)
いっや〜調子狂う日だったなー……なんせ曜日が曜日なもんで、親が家にいた。その状態で朝から夕方までのシフトということはつまり。昼休みに帰宅すると、いつもなら簡単に飯の用意して一人で部屋にこもってPC立ち上げてあっちこっちのぞきながら飯食って、食い終わったら午後の仕事。そういうペースになるのに、今日は違う。いや、結局は飯持って部屋にこもったけどね(笑)。
しかも、朝から六時間半勤務なら終わってから出かけるなんてことしないのに、買い物ついでに外で晩飯、とか言い腐ってからに、親。おかげで妙に疲れた。社員Aの当たりのきつさも相変わらずでしたけれども。疲れたのはそのせいもありますけれども。ええ。
親が昨日までの旅行(てーかおじじとおばばの面倒見)のおかげで疲れてるため、今日の朝起こしてくれるように前夜から頼んではいたが、アテにできんと思ったので、今日は朝からうるさいのを。
CRAZE。『BE CRAZY』『ZERO』『ware ware,war』の三枚。なんとなく祐を避け、なんとなく鈴木を避けたらこうなった。や、ほんとは『THAT'S
LIFE』も好きなんだが、なんせラストの遊びまくりの辺りを朝かけておくと、何分経過したんだかわからんくなるから。
ちなみにバイト出陣時はもはやおなじみのGARGOYLE「ガキ帝国」と「OPEN
THE GATE」。諦めないことがなにより大変で、なにより強いのです。んなこと語れるほど俺は強くないけど、強いんだろうという想像はできるのです。強く在りたいと願う今日この頃。
話戻してCRAZE。やはしねー、一郎氏の「NAKED BLUE」冒頭部のカッティングはパワーあるわ。改めて惚れてみたり。そんなことしながらのんびり起きてみたり。「OVER」はやっぱり、一度は祐に歌ってほしいなーと思ってみたり。そう言えば四月に買ったライヴビデオ、まだ見てないんだよね。今現在の「[D]ear [C]ool DEAD」が、「baby punks 2000」よりはるかに気になってたり。
でも、本日はボケボケの日。そんなでした。明日はなににしましょうか。どれなら起きられるかな。どうしよう。
弐〇〇壱年五月七日(月)
そして、昨日ペース狂った分の悪影響をひきずったまま本日もバイト。まぁこれは連休明けってことで客の数も少なかったんでよし。
問題は、朝の目覚ましBGM。なにがどう問題ってそりゃアナタ、もう半端なモンじゃ起きらんないから問題なんじゃん。
てーなわけで本日はある意味トチ狂ってみてB'z。アルバム『BREAK
THROUGH』『IN THE LIFE』『RUN』。……一番トチ狂ってんのはやっぱ『BREAK〜』だろ。
しかし、好きだね、この人らも。今現在がどうだか知らんが、『IN THE〜』と『RUN』にはまったりのんびり俺たちは俺たちらしくいこうぜぇ〜って感じの曲が入ってる。しかもサウンドのメインに座るのはアコギときた。ある意味王道。いいけどさ、いい曲だし。
つか、今日妙に耳についたのは「ALONE」だったりするんだよ。なんでだかな。まぁいいや。半端に眠いのでとりあえず寝とく。
弐〇〇壱年五月八日(火)
お休みお休み。店は休みだが棚卸するんだそうで、それでも俺は休み。いぇーい。単に使えないヤツだからハズされた可能性もなきにしもあらず。それならそれでべつにかまわんさ。
ほんとは今日辺り遠乗りにでも出たかったんだが、雨だったので断念。春の雨って桜の盛り過ぎると冷たくないよなーとか思ってみたり。その分、湿気が面倒だが。
本日はまったりした気分の日にまで気合の入るもん聴く必要もねぇだろうと、杏子姐さん。のんびりまったりとアルバム『TOKYO
DEEP LONDON HIGH』『BRACKTHORN CIDER』『Under The Silk Tree』の三枚。
アルバムとしては『TOKYO〜』が一番好きだったはずなんだが、今日はほんとにのんびりしたのが耳について、『BRACKTHORN〜』の「イコール
ゼロ」「悲しきは…」とか『Under〜』の「あの日から遥か遠く」「Hello
Alone」辺りでぼけぼけしてた。それもまたよし。
てーかそろそろ戦闘体勢に入らないとやばいんですってばよ。ワタクシ、明日から三日働いたら小野瀬祭in東京ですわよ。やばいやばい。生半可にボケたまんま行ったら、リハ不足がたたりそうなJはともかく、基本がまずテンション高いzilchに負けるんだってば。出るかどうかわからんけどYoujeen出るなんつーたらそれはそれでまた大変だしさ。どうしましょ、ほんとに。
つか、明日は店が忙しいのに、朝から出勤なんだよ。GWのせいで刊行ペースが乱れた出版社や配送ペースを乱した運送屋のツケと、今日が店休日だった分のしわ寄せが、明日の朝の雑誌大量入荷って形で出て来るんだよ。
つぅわけで今日は大人しく寝る。明日の朝は……どうしよう。どれなら起きられるかな。
弐〇〇壱年五月九日(水)
のんびりぼけぼけとしたまんまシゴト。昨日の棚卸で疲労困憊の社員さんはエネルギー切れてて、俺までつられてぼけぼけしちまったい。なんだかな。
朝起きるのになにを使おうか悩んだ末にコンポに喰わせたのは、BUMP OF CHICKEN二枚と松岡英明の『EYES OF〜』だった。一応効いた。一応ね。
ふと気がついたんだが、このところ曲からあれこれ考えるってことをしなくなった。正確には、そうできるほど音に集中できなくなった。集中して聴かないからあれこれ考えるに至らない。
なんか嫌だな、こういうの。もっとちゃんと聴きたい。聴いてあれこれ考えて自分の中のどこか一つでもほんの少しでも変わっていったらいいのに。あれこれ考えてると少しずつちゃんと変わっていけるのに。今はそれができない。実はちょっと悔しい。
とは言え、そこにエネルギー使っちゃうわけにも……いかねぇんだよなぁ(嘆息)。ってなわけで。小野瀬祭in東京まであと三日。その前に、明日はhideミュージアムでも追悼ライヴですってよ。元気だね、小野瀬さん。
弐〇〇壱年五月十日(木)
なんだかな。微妙にテンション上がりきらず、だからと言って鬱というほどでもない感じ。中途半端。そういう時は中途半端なモノを聴いてみるのもいいんだろうが、今日も都合により一応朝と言える時間に起きねばならなかったので、元気よくいきましょーと思ってFANATIC◇CRISIS。ちょいと久しぶりだな。アルバム『MASK』と『THE.LOST.INNOCENT』、ミニアルバム『MARBLE』の三枚。
しかし、これまたうまく引っかかってきてくれない。まったくもって困ったもんである。聴く度にあれこれ考えさせてくれた「[キミガイルセカイ]」さえ引っかかってこないのだ。むぅ。
そんななので仕方なく、手近な中古屋にて下記戦利品を漁ってみたり。ほんとはCD漁ろうと思ってたんだけど、目を引かれるモノがなかったのだよ。で、ビデオのコーナーにやたらと気を惹かれるモノがあったもんだから(笑)。
まだどれも見てないのでなんとも言ってみようがないが、とりあえず『宴会大王』は気になる。かなーり気になる。あんまり気になりすぎて米米CLUBのライヴビデオも発見したのに買うの忘れたほど(爆笑)。
しっかし……これ全部で三千円未満(税込)って……あんまりぶらぼぉで涙出るぜ、某ブック○フ。
<本日の戦利品>
・デーモン小暮『宴会大王』〔V〕
・TM NETWORK『Self Control and the Scenes from "the
Shooting"』〔V〕
・TM NETWORK『Gift for Fanks Video Since 1985-1988』〔V〕
・TM NETWORK『FANKS THE LIVE 2 KISS JAPAN
DANCING DYNA-MIX』〔V〕
・TM NETWORK『FANKS THE LIVE 3 CAMP FANKS!!
'89』〔V〕
そして今日もバイト。それについては後でちらっと愚痴ることにして、本日のBGMは昨日げっちゅーしてきたビデオに触発されてTM
NETWORK。
やはり「COME ON LET'S DANCE」とか「Supanish Blue」なんかに弱いせいで、セレクトしたのは『human
system』『Self Control』『DRESS』の三枚。しかし、「Come
Back to Asia」とか大好きなはずなのに、なぜか耳がいかない。ほんとに困ったもんである。
社員Aの嫌味すらもう淡々と受け流せるようになってる反面、何事に対しても淡々としちゃってる自分に、いい加減嫌気がさしてきてたり。
これで明日と明後日の導火線で壊れらんないようだと、本気でヤバいぞ、俺。
そもそもがね、俺の性格上、淡々としてるってのが間違ってんだよ。淡々としてる時間があるなら、その裏にちゃんとバカやって騒いで笑って弾けてる時間もあるのが普通だったはずなんだよ。
それが、バイト中はもちろん、PCの前に座ってても音楽聴いててもテレビ見てても飯食ってても、なにしてても淡々としてるってのは、どう考えてもおかしいんだよ。
バランスがどっかで崩れてるはずなのに、どこで崩れてるのかわからないから余計にタチが悪い。
これはもうほんとに、小野瀬さんとzilchに期待するしかない。マジで。祈るような気持ちでとりあえず寝る。
そして遠征。半年の間に三回も東京行ってるよ、俺。しかもそのすべてに小野瀬さんがいるよ。……愛(笑)?
遠征に出る前に頑張って早起きして整骨院に行くことも忘れない(笑)。新幹線車中のBGMはLINKIN
PARKとQUEENと『MIMIZUZERO』ばーいzilchを詰め込んだMDでした。久しぶりにLINKIN
PARKに戻ったが、やはりかっこいいぜ、悔しいが。
東京到着後、まずはおきょう宅へ。フライングな誕生日祝いにビデオ持参。喜ばれてたのでよし。荷物を置いて身軽になったところで、さあ行くぞ。
で、行った先の話はレポページに移動。
おきょう宅へ戻る前に夕食がてら激久しぶりに酒呑んだら、酔った。回った。びっくりした。だってさぁ、椅子に座ってて心拍数百二十ってなんだよ(大爆笑)!? とりあえず気合と根性でレポのメモだけして、寝た。
起床。酒は一応抜けたらしい。呑んだっつーてもグラス一杯だけだしね。抜けるって、そりゃ。しかし情けねぇな(苦笑)。
昼前におきょう宅を出て、上野へ。兄貴殿と待ち合わせて、アール・ヌーヴォー展を見に行く。ミュシャにロートレック、ガレ、ティファニー。あんだけの数まとめて見られる機会はそう多くあるまい。行った甲斐あり。が、俺がわずか三十分ほどで全部見終わったのに、その後なんと一時間、兄貴殿が出てこなかった。びっくり。しかし互いに携帯電話等を持ってないので、仕方なくほけほけ待っていた。
兄貴殿と別れた後、半端に時間余った上に図録が重たかったのでおきょう宅へリターン。それから、開場時間ぴったりに赤坂へ着くくらいを狙って出発。
行った先の話はレポページにて。
終わってからまったりとおきょう宅にリターンし、A氏に「Jってどんな曲やんの?」と聞かれたので、手持ちのMDを聞かせてみた。A氏作のハンバーグは美味かった。ごち。
<本日の戦利品>
・SUGAR COATED BOMBS『オクルコトバ』〔MCDS〕
・SUGAR COATED BOMBS『キルト』〔MAL〕
弐〇〇壱年五月十四日(月)
そして帰還。昼前におきょう宅を出てー書店行ってーお茶してー上野行ってーお茶してー帰ってきた。
新幹線車中はBUCK-TICKの『ONE LIFE, ONE DEATH』とkyoちゃんの『抱擁』を叩き込んだMDにて。しかし、乗車後に『ONE〜』の一曲目から再生したのに、三曲目の前にはすでに爆睡(爆笑)。しかもその後、自宅最寄駅の一つ手前の停車駅までほっとんど起きなかったという。寝過ごさなくてよかった……。
帰宅後、まずは整骨院へ(笑)。明日からまたバイトだし。腰は大事にしとかないと、やっぱ。
そして、晩飯後に昨日の戦利品と、確認のためにzilchの『3・2・1』を餌としつつ、レポ日記打ち。疲れる。あんまり楽しくて疲れる(笑)。
よりによって明日は朝からバイトなので、仕方ない、今日は寝るよ。おとなしく。
弐〇〇壱年五月十五日(火)
今日からまたバイト。いやぁねぇ。
今回の東京行にてA氏の手元にJだらけのMDを置いてきてもうたので、それを昨夜作り直して、今朝のお目覚めに使用。録音レベルが小さいために、かなーりボリュームを上げておいたら、アルバム『PYROMANIA』ド頭の「#1(I
LOVE THAT!!)」のスコットのドラムだけで目ぇ覚めた(笑)。ちくしょう、かっこいいぜスコット。出陣時も「PYROMANIA」と「LIE-LIE-LIE」で。出陣がGARGOYLEじゃないのって、BUCK-TICKの「細胞具ドリー:ソラミミ:PHANTOM」をくるくる回してた時以来なんじゃないかと。
バイトのことはもうこの際置いといて、昼休みも帰宅後もずーっと小野瀬J。
しかぁし。アルバム、今聴くとかなりつまらんなぁ(遠い目)。シングルも『BURN
OUT』はつまらんですよ。
いや、つまらん言うても、ちゃんとインパクトはあるしかっこいいし愛すべきバカさ具合だし、いいんですけど、だがしかし。
なにがまずいって、アルバム『PYROMANIA』までのJは、ステージのセンターで歌って叫んだ経験がなかった。
ライヴ経験ってのはやはし凄まじいまでに音を変えるのだね。セカンド・シングルのカップリングだけが、四年前のソロライヴツアー終わった後にレコーディングされたはずだが、その二曲だけやっぱ音の質感とか違うもん。
増して、その後復活したLUNA SEAで暴れつつ、LUNA
SEA末期にはYoujeenの発掘だとかzilchの『MIMIZUZERO』のレコーディング行ったりだとかしつつ、LUNA
SEA終幕後にはすぐにFIRE WIREで暴れてんだもの。二日前のライヴの音と四年前のアルバムの音を比べちゃったらそりゃ、アルバムの負けに決まってるわな。
そんなこんなをしみじみと考えつつ、今日はバイトの時間が三時までだったんで、調子に乗って遠乗り。バイク直って来てから、実は初。山に囲まれた平野に住んでるので、ちょっと遠出するとすぐ山道。アップダウンに富んだ、本当にこれが一桁の国道なのかと疑いたくなるほどの細い山道を、制限速度前後で走る。楽しいんだ、これが。
ただ、このシーズン唯一困るのはね、虫が多いこと(爆笑)。車体にもメットにもグローブにも服にも、気がつくと儚く散った命がへばりついてんだよね。しょうがないんだけどさ。
さて。明日は闘いの日。予定上はね。バイトあるんだけど、ちょいと闘いの日。闘えるかどうかは謎だが、闘う気はあるのだよ。
弐〇〇壱年五月十六日(水)
……闘おうって日に、なんでBICK-TICKの『ONE LIFE, ONE DEATH』とkyoちゃんの『抱擁』を入れたMDを目覚めに使うかな。ドリー回っちゃって起きらんねぇ起きらんねぇ(爆笑)。まぁ起きられなかったのは、月に一度の楽しくない一週間ご到来寸前ってのもあったようだが。
なにを闘うって、バイト辞めます宣言を店長にしてきたのだよ。これが闘いでなくてなんなのだ。(←反語)
闘いの寸前にはやはりGARGOYLE、とか思ったんだが、MDを変える時間がなく、そのまんまJ。とても安直に「I
HATE YOU」と「LIE-LIE-LIE」で。
闘ったよ、ああ闘ったさ。直接的には謝罪の連続だけどね。ふふふ。そこでキレるようなタイプじゃねぇもん、俺。
辞めたい直接の原因は腰痛悪化ってことで。本当のことは言わないまま去るよ、俺は。言っちゃうと三軒隣の奥さんが板挟みになりそうで嫌なので。ヘタすっとうちのご近所関係にも響くからな。てーか三軒隣の奥さんは好きなのよ、俺。その人に必要のない迷惑かけるつもりは毛頭ないのだ。
店長。妙にファンキーなことを言ってくれました。すごいです。腰痛めたから辞めるつーてんのに、「いつまでいられる?」
……これ以上悪化したらマジで俺は使い物にならんですよ、店長。で、今以上に悪化すると仮定して、それがいつになるか、なんて予定は立てられんですよ(笑)。いつどこをどのくらい痛めるかなんてわかったら、全世界のスポーツ選手とトレーナーは泣いて喜ぶんじゃないかと、ええ。
そして、店長と事務室で話した後で戻ったレジで、問題の社員Aに言われた。「……辞めるの?」妙に残念そうに聞こえました。
聞けば、バイトの中では一番キャリアの長い三軒隣の奥さんですらまだ完璧にはできない仕事まで、俺にはハイペースで仕込んでたそうです。なにごとですか。今更そんなこと言われたって、相変わらず頭痛薬の世話になってる身としてはね、もうこれ以上のこと仕込んでもらわなくていいですよ。
つーか、トロいだとか手際悪いだとか物覚え悪いだとかいろいろ言ってる裏で、俺っていうヤツをそれなりに使えてるんだったら、時々そう言ってくれたらよかったんだよ。そしたら、「どーせ俺なんかロクに仕事できねぇんだから……」ってやさぐれてふてくされて落ち込むこともなかったのに。
辞めるって宣言してからそんなこと言われても、もうなんの感情もないっちゅーに。なんだかな。
ちなみに、社員Aのその言葉を聞いた後、ただでさえ珍しく気持ち悪くなるほどだった頭痛が、倍増した(爆笑)。
こりゃもうほんとに根本的な部分で、社員Aと俺が合わないんだな。実感。そして納得。
今辞めないとほんとに間に合わないと思ったんだよ。辞めるなら今だと思ったんだよ。今日限りで辞められなくても、今から辞めるぞって方向に持っていかないと、間に合わないと思ったんだよ。
今月十一日の日記に書いたこと。本当にね、Jとzilchで「音に感情を動かされる」あの感覚を思い出せないようだったら、ほんとにヤバいと思ってたんだよ。
でも、間に合った。まだ大丈夫だった。だから、今辞めなきゃ今度こそ間に合わないだろうと思った。
いいんだよ、これで。
帰宅後、設定変えたりすんのすら面倒臭くて「I
HATE YOU」エンドレス。日付変わって午前三時現在、まだそのまんま。
なんかね、イヤ。なにかがイヤなの。
ついでに言うと、腰も非常にいやんな感じです。つか、おすかぁ様ご到来です。腰が重いのはそのせいだったらしいが、それとは別系統の痛みと重みもあるんだよ。辞めます宣言の理由に使った腰痛、本気で再燃中(爆笑)。
いや、今回はライヴ二日前ほどじゃないけども。あれは久々のヒットだった(苦笑)。
弐〇〇壱年五月十七日(木)
まったり。とてもまったり。ついでにちょいと頭痛。そして、ねむ。すべては紅い髪の憎いのに憎みきれないお兄さんのせい。頼むから普通に居座って普通に去っていってね、と願いつつ、バイト。
バイト中までまったり。社員Aは俺が辞めるぜ宣言したことで気が抜けたのか、これ以上言うこともないと思ってか、いつもの十分の一もお説教がない。っていうか今日は説教されなかったし。なんだかな。こっちまで気ぃ抜けるじゃん。
本日はまったりのんびりとドリーにて起床。てか、『ONE LIFE, ONE DEATH』by BUCK-TICKと、kyoちゃんの『抱擁』。ドリーを数えながら起きるとのんびりするんだよなぁ。あれかなぁ、羊ってさ、群れなしてだかだか走っててもなんかのんびりしてるように見えるんだが、そのせいかな。ドリー数えてるとのんびりするの。真相は謎。
LUNA SEAのFCからお便りが来た。導火線夏祭りver.東京大会のお知らせ。導火線イベントとしては初のFC優先予約をやってくれるらしい。
……東京だけ、ね。
俺様、現住所の同県内にて地方大会があるですよ。東京へ遠征するとなると、チケ代に交通費に宿泊費と食費がかかるですよ。そりゃもうえらい金かかっちゃうですよ。東京往復の交通費だけで、県内ライヴのチケ代と交通費賄えちゃうですよ。ちなみに県内なら大半日帰り可能なので、宿泊費と食費はゼロ。
……なぁんでFC優先予約、東京だけかな。不公平だ。
しかも、現時点で確実なのは東京だけなんだよ。
Youjeenが出るの。
……うあー……行きてぇー……あきらめて東京大会のチケ申し込んじゃおうかなぁ……と悩む。悩みながら聴いてるのはJの『PYROMANIA』とか。しばらく消えそうにないです、小野瀬の火。
弐〇〇壱年五月十八日(金)
えへ。いろいろとバレちゃったりわかっちゃったりした日だった。やべぇやべぇ。
BGMはなんと黒夢基調。アルバム『迷える百合達』『feminism』『DRUG
TREATMENT』の三枚にて起床を試みた。まぁまぁ成功。しかし、出陣直前に物足りなさを感じ、いきなりCRAZE『BE
CRAZY』一曲目「NAKED BLUE」にチェンジ。ワンコーラス分ほどベース弾いて、いざ出陣。移動中は小野瀬さん。そんな、けっこう闘争心むき出しな選曲(笑)。
まずはバイト。今日は三軒隣の奥さんとシフトが当たってる日だったんだが、なんと。辞めるぜ宣言の理由にストレスも含まれていることが見事にバレていた。でもそれを社員さんのいないとこで言う辺り、三軒隣の奥さんもけっこうなストレスを抱えていると思われる。お互い切ないなぁ。
それから、一昨日辺りからおかんが風邪っぴきさんで、今日なんて晩飯作る元気ないって言うから、帰りの遅い親父を捨て置いて二人で食べに出かけたんだが、その先で発覚。
おかんにも社員さんの性格はバレていた。俺は一言たりとも愚痴ってない。この期に及んでまだ言ってない。しかし、社員さんの接客の仕方を遠目に見ていただけで、おかんはそれを看破した。恐るべし、myおかん。いやマジで。
あ、言ってないと言えば、バイト辞めることも言ってないんだ。まぁいいや。
そんで、わかっちゃったこと。夏の導火線地方大会、Youjeenも全会場回ります。俺様かなり大喜び。それなら無理して東京行く必要もないね。でも、チケットのFC優先予約が東京しかないので、とりあえずそれはそれで申し込んでおくけども。でも地元も行きたいなー。
この際、小野瀬さんどうでもいいんです。一にYoujeen、二にダフ、三にフランツ、同点四位でzilchのdr.さんとb.さんと藤田さん、次点で小野瀬さんって感じ(笑)。ほんとにね、Youjeenはナマで見たいのよ。
そして、なにが一番ヤバいって、明日。導火線からわずか一週間でまったく別系統のライヴなのよ。なんと。
パパイヤ鈴木とおやじダンサーズ(爆笑)。
しかもねぇ……席がさぁ……八列目の真ん中辺りなんだよねぇ(笑)。どうしましょ。
浅沼部屋時代、みんなで腹痛くなるほどゲラゲラ笑って、しまいにはみんなそれで腹筋鍛えてましたけども、あのくらい笑えることを期待するね、俺は(笑)。久しぶりに鍛えられそうな予感(笑)。
で、一番笑えるのはチケット代。一週間前の導火線と同じ価格なんだよ(大爆笑)。同じ値段でどれだけ違うものを拝めるのか、非常に楽しみ。
ちなみに風邪っぴきおかんと二人で行く予定。でも喉がガサガサになってるおかん連れてって大丈夫かと心配。だがしかし。当のおかんがね。
「…行く元気があるかどうかわかんないけど……行きたい(にやり)」
……わかったよ、連れてくよ(笑)。俺が引っ張ってきゃいいんだろ?
ってなわけで明日は楽しい日なのです。たぶん。
弐〇〇壱年五月十九日(土)
休み。そして、パパイヤ(笑)。そんな日。まずはのんびりくってりと惰眠を貪り、やっぱりのんびりしたまんまおかんと飯食ってみたり。
BGMは、朝から昼にかけて(正確には昼ちょっと前から夕方前くらい)がL'Arc〜en〜Ciel。『heavenly』『True』『HEART』の三枚。なんとなく。ほんとになんとなくだったので特に引っかかりもせず。
で、お出かけ。パパイヤを目指す(笑)前に、まずは駅前で仕入れ。下記戦利品と、買いそびれてた雑誌をざらざらと。
そしていよいよ、パパイヤ。キャパ千五百近い会場で、どれだけ入るのかと思ってたら(なんせチケ発売からだいぶ経ってから、なぜか八列目なんていう良席取れちゃったから心配してたのだ)、なんと、ほぼ満席。びっくり。
開演直前に滑り込みセーフで入場し、以降、終演まで笑いっぱなし(爆笑)。
細かいことは、曲を知らないせいもあるので上手く言えんが、いやもう、sex
MACHINEGUNS見た時より笑ったよ、俺は。隣にいた風邪っぴきおかんまで、咳き込んじゃうほど笑うこと多数。浅沼部屋時代の如く、腹筋使いまくったよ。やれやれ。
ただね、途中「ディスコ・タイム」と名づけられたコーナーに来たら、コアなファンらしい二列前のお姉さん二人が、興奮の余り立ち上がっちゃってね。
そうなんだよ、みんな座ってたんだよ。それもまた楽し。
で、話戻してお姉さん二人。と、他にもけっこうな人数が踊り始めちゃったんだけどね、そのコーナー。問題は、そのお姉さんと俺らに挟まれた、七列目。お姉さんたちのすぐ後ろがね、コドモだったんだよ。明らかにまだ小学生の。
お姉さん立っちゃった後は、ロクにステージ見えなかったろうなぁ。そう思うと、ちょいと複雑。
それを除けば、楽しかった。どこまでも果てしなく、楽しかった。いやほんとに。ドアマンがタキシードに蝶ネクタイってのも、狙ってんだか普通なんだか知らんが笑えたし。笑える要素いっぱいで楽しかったよ、ほんとに。
帰宅後、fra-foaのマキシを餌に雑誌を読み漁る。fra-foaの新曲、やっぱ好き。とても好き。
INORANのインタビューが載った『音楽と人』を見て、焦る。INORAN、数枚ある写真のうち一枚だけ、やたらコムロちっくに見えるものが。顔の角度と雰囲気がね。コムロもよくこういう写真使うよなぁってのがあってびっくり。プラス、LUNA
SEAの終幕については多くを語らないと「約束」したという発言もあって、こいつらしいなーと思うと同時に、「約束」って誰としたんだよ? と首をひねる。ま、いっか。
さ、明日もバイトだ。朝はとりあえずfra-foaだ。でも帰って来たら間違いなくSCHWEINだ(笑)。
<本日の戦利品>
・SCHWEIN『SCHWEINSTEIN』〔AL〕
・fra-foa『小さなひかり。』〔MCDS〕
弐〇〇壱年五月二十日(日)
本日、河村様三十一歳になられましたわよ。だからどうってわけじゃないが、なんか……そうか、アレが三十一か……(←妙に複雑な心境)
バイト。朝から社員のみに囲まれ、地獄を見る(笑)。それでもね、もう辞めるって決めたし決まったし、腰痛いことにしてあるから(いや、実際痛いが)「早くして」と言われる回数は激減したけども。だってねぇ、姿勢変える都度、ゆーっくりになるんだもん。そうしないといつピキッと音を立てるかわからんのだもん、俺の腰(笑)。そんなんで機敏な動きは、無理。
BGMは朝からfra-foa。昨日の戦利品も込みで手持ちを全部入れたMDにて起床。出陣前にSCHWEINに手をつけてみるも、全部は聴けないままタイムアップ。鬨の歌もfra-foa。なんとなく「プラスチックルームと雨の庭」を。
帰宅後、本格的にSCHWEINに取り掛かってみるも、バイト中にふと回り始めたLUNA
SEAの「LOVE SONG」が気になってチェンジ。以降、ほとんどそのまんま。
途中、そのままの勢いでFINAL ACTのCSで放送されたヤツを見てみるも、腹が立ったので最後まで見ずに『LOVE
SONG』に戻った。
だってさぁ。当日中継されたのを再編集してオンエアされたヤツとは言え、あんなに削られてるなんて思わなかったんだよー(号泣)。
曲間とかMCとかスタート直前とかアンコール待ちとかエンディングとか、そういうの削ってよ、頼むから。
マジで泣きそうになったね。真矢のドラムソロが三分まで、リズムセッションが一分まで削られてると知った時は。
削るならいっそ曲を削ってくれ。あの削り方はかっこ悪いよ。完全収録までいかずとも、せめて、せめて真矢コール数回分はほしいやね。うん。ってなわけで、次に見るならFCで販売されたヤツにします。
ちなみに。見るのを途中でやめた理由がもう一つ。小野瀬さんのミスの多さがいっそ泣けるくらいだったので(落涙)。
そんな感じ。やっぱりなんとなくまったりしててなぁ。『LOVE SONG』もエンドレスにしてるけど、あんまり残らないんだよねぇ……こうなったらもうあれですな。明後日入荷されるはずのkyoちゃんのアルバムにかけましょう。上領さんは叩いているのだらうか。気になる。
弐〇〇壱年五月二十一日(月)
ばいとっとばいとっと。相変わらずfra-foaお気に入りにつき、手持ち全曲叩き込みMDにて起床。出陣前にSCHWEINとかLUNA SEAの「INTO THE SUN」とかにも行ってみたものの、やはり効果は今一つ。よって、ちさ子嬢全開。
つかねぇ、腰がね、やばいですよマジで。なんかねぇ……腰痛を抱えて早七年目になろうというとこですけども、かつて経験したことのないタイプの重みがね、こう……ま、どうにかなるだろ。ここんとこ整骨院行くのさぼってたから、明日はちゃんと行こうかね。
そうそう、明日と言えば、バイトが休み。そして、親の給料日(大喜び)。そんでもっておかんとでぇとの予定。ってことはつまり。kyoちゃんのアルバム、げっちゅーしに行きますよ、間違いなく。『TOMORROW』と『SWEET』と『抱擁』、三枚のマキシを経て『HAPPY??
JUNKY!!』以来のアルバムですからね、ええ。買って来ます。絶対。
ああ、楽しみだなぁ。その後にはDope HEADzのアルバムを皮切りにINORANとzilchとYoujeenのマキシが控えてるしさ。忙しいな、俺(笑)。
しかし、あれやこれやと楽しげなことを想像して気を紛らわせていても、バイト前になると心拍数上がるのは相変わらず。……よっぽど嫌なんだな、俺(苦笑)。
今日なんて、バイトから帰ってきてもまだ気が落ち着ききらなくて、初めてまともにLUNA
SEAの『FINAL ACT』のビデオ(FC限定販売の方)、二十六日の分を見ながら二時間近くもベース弾きまくってたし。なにをそんなに溜め込んでんだかな。
でもね、途中で嫌になって、ビデオ止めました。ベース弾くのが嫌になったんじゃないのだ。ビデオ見てて切なくなったわけでもないのだ。いや、ある意味切ないけど。
『FINAL ACT』を途中で止めて、『LUNATIC TOKYO』にしてみた。後者の方がいいのだ。まとまり具合が。音の、気持ちのまとまり具合は、後者の勝ちだと思うのは俺だけか。両方の「ROSIER」を見て、後者の勝ちだと思ったんだよ。なんなんだろうな。『FINAL
ACT』はナマで見た時の感覚が残ってて、それとビデオから受ける印象が重ならないからダメなのか? わからんけど。なんかそんな感じ。釈然としないのだ。
……ま、いっか。前者もね、INORANがかっこいいのでそれでよし。(←おい)
弐〇〇壱年五月二十二日(火)
衝撃の日。いろんなことに衝撃を受けたよ、今日は。おかげで朝からのBGM忘れ…てねぇや。LINKIN PARKだったんだ、久しぶりに。そうだ。
本日はお休みにて午後からお出かけ。個人営業のお店勤めのおかんを迎えに行き、美術館へ。コドモにもいろんなことを感じられるように種々雑多な作品を分類した企画展示が行われていて、それを見に。無表情に思える能面は見る角度によって表情が出るんだよーなんていう解説(しかもすべての漢字にルビつき)を見て妙に納得してみたり。変に楽しかったわ。それから下記戦利品をげっちゅーしにいざ駅ビルへ。
ところが。ここからが衝撃の連続だったんだよ。
まずは、kyoちゃんのアルバムが入荷してなかった(号泣)。これはけっこう痛かった。
しかしめげずに下記戦利品げっちゅー。したら、GARGOYLEの購入特典のビデオの他にもう一つ、オマケをくれた。明らかに非売品。いいんですか。もらっちゃったら返しませんよ、俺。ありがとう。ちなみに、GARGOYLEとチック・コリアという取り合わせは、お店のお姉さんにもしっかり笑ってもらった。えへ。いいんだよ、チック・コリアは榊原さんのコンサートでカバーされてた「Armando's
Rhumba」が聴きたかったんだから。
そして書店へ移動し、『再現 日本史』の最新号と一緒に、『CDでーた』をJの連載目当てに、『SHOXX』をROUAGE改めSTRAY
PIG VANGUARD.目当てに購入。それに加えて司馬遼太郎の『梟の城』をちゃっかりレジに持って行く俺、ぶらぼぉ(笑)。
帰宅後、まずはチック・コリアの「Armando's Rhumba」だけを榊原さんが弾いてたのと同じ曲かどうかだけ確認し(チック・コリア、ごめん)、GARGOYLEへ。曲順の妙にうなりつつ、表題曲「future drug」の拍子が非常に取りにくいことに困ったりしながら何気なーく『SHOXX』を繰っていたのだ。そしたら。
星子さん。編集長辞めるんだって。
自分がどっぷりハマってた時代のヴィジュアル系を総舐めにしてくれた雑誌であるだけに、この衝撃はかなりのもの。『FOOL'S
MATE』の編集長を羽積さんが辞めた時は、正直なところ知らなかったのでそんなにショックもなかったのだ。あの人はその後も誌上で原稿書いてるし。対して星子さんは原稿書かない人なんだよ。
これは困った。星子さんが酒かっくらいながら積み上げてきたヴィジュアル系人脈は、どれだけ残るんだろう。とても気になる。まぁとりあえずは静観するけども。
そんなことを思いつつ、現在はやはしGARGOYLE。明日の鬨の歌はこれで決まり。って、またかい。
<本日の戦利品>
・GARGOYLE『future drug(完全版)』〔AL〕
・GARGOYLE『open the gate』〔V〕 ※上記の購入特典
・CHICK COREA + GARY BURTON『Native Sense』〔AL〕
弐〇〇壱年五月二十三日(水)
くってり。いや、休みじゃないんだけどさ。夕方から三時間だけだったから、バイト。よって、くってり。
BGMはGARGOYLE『future drug(完全版)』を戦闘用に。くってり時には昨日ロクに堪能しなかったチック・コリアを。昨日の日記に書いた「Armando's
Rhumba」はもちろん好きなんだが、一曲目の「Native
Sense」もけっこう好きだ。
チック・コリア、やっぱり榊原さんとは根底にあるものが違う感じがして、逆に言うと榊原さんたちがこれをよくあんだけのアレンジに仕立て上げたなーって感じ。つーても、チック・コリアと榊原さん、双方を聴いた人じゃないと残念ながらこれはわからない話。
つーかね、今日は今日で衝撃の日だったんだよ。朝、けっこう寝起きの悪い俺は、目を覚ましてからでもベッドでくてくてごろごろしてることが多いんだが(だからそれを見越してコンポのタイマーかけんと起きられん)、今日はそうしてごろごろぼけぼけしてる最中にいきなり。
ふくらはぎがツった(大爆笑)。
やー、これは人生初体験だった。寝てていきなりってのはさすがに。しかも、その後三十分以上かけて痛みをこらえつつ筋肉伸ばしても、痛みが取れねぇんだわ(爆笑)。
腰を診てもらうついでに整骨院でふくらはぎも診てもらったが、幸い肉離れには程遠い状態だそう。でもね、痛いんだよ。十二時間以上経った二十四日午前二時現在、まだまだ痛いんだよ。困った。そんな衝撃の日。明日はなにがあるかしらねぇ(笑)。
弐〇〇壱年五月二十四日(木)
昨夜ね、我がおかんが、俺が牛乳注いで飲んだコップにそのまんま麦茶注いで、ちゃんぽん状態で飲んじゃったですよ(笑)。ちょっと濁ってた程度だし普通に麦茶の味したよ、とか言ってたが(笑)。それに触発されたというわけでもなかろーが、今日の俺の餌もかなりちゃんぽん。
昨夜寝る時はLINKIN PARK、朝起きる時はZIGZOの『Add9
Suicide』中心のMD、出陣前にJの「PYROMANIA」弾いて、移動時はGARGOYLE『future
drug(完全版)』、帰宅後はチック・コリアからfra-foa『宙の淵』と『小さなひかり。』、更にLINKIN
PARKに戻って現在に至る。けっこうちゃんぽん。なんだかな。
左ふくらはぎ。昨日より状態はいいものの、やはしまだ痛い。その上、それと関係するのかどうかわからんけども腰から下、左側だけがだるいっす。これは昨夜から。それに上乗せして元々丈夫じゃない右腰も痛いし、両足くるぶし下の痛みも復活してきたし、そんな中で社員Aを相手取らねばならないし(撃沈)。ああもう、なんだってこう満身創痍具合が加速していくんだ?
まぁいいや。とりあえず寝ます。またしてもここ数日の餌に飽きつつあるんだが、ここまでちゃんぽんにしてもダメってことは……どこへ流れようかしら。困りもの。
弐〇〇壱年五月二十五日(金)
はい、出ました。先月に続いて二度目の「来てもらう必要ないから」by社員A。もうちょっとで辞めるからもういいんだ。全部受け流して傷つかないことにしたから、もういいんだ。
バイトの話から入る日は、餌の選択を間違った日。朝、がっつりしたのじゃないとほんとに起きられそうになくて、久しぶりにGackt『MARS』とTAKUI『NUCLEAR
SONIC PUNK』とZIGZO『Add9 Suicide』。失敗。起きらんなかった。
ねむねむなまんま、それでもGARGOYLE『future drug(完全版)』を鬨の歌にバイトへ向かい、まずは三軒隣の奥さんに笑っていただく。朝から客が多かったんだが、それに対して声の出ねぇこと甚だしかったのだ。それを、大いに笑っていただいた。曰く、
「発声練習してこないからだよ〜」
…三人のコドモを叩き起こして追い立ててから自分も慌てて家を出る生活してるんだもん、三軒隣の奥さん。そっりゃあ見事に発声練習だわな(笑)。
で、その後社員Aに上記発言を出されたわけで。もうここまで来るとほんと傷つかないね。どうでもいいわ。ふっ。
それにしても。Gacktのにゃーにゃすら効果がなく、TAKUIちゃんとZIGZOに至ってはなに一つ引っかからないとは……異常事態だ。どうしよう。明日はこれまでの早番より更に三十分早いというのに、どれにしたら起きられるんだろう。悩む。困る。とりあえず風呂。そして寝てみよう。そうだ、そうしよう。
弐〇〇壱年五月二十六日(土)
一転。大成功。起きたぜ。目覚ましそんぐの選択を誤って起き切れずにうだうだバイトに向かった回数など数え切れなくなっているが、こんなにずっぱり起きられたのはほぼ初。でも毎日やってたら効果ないんだろうなぁ(虚笑)。
起床を成功に導いてくれたのは、なんのこたぁない、師匠である(笑)。もうね、朝から師匠三昧。すごいよ。spAed『Phisique』と、φ(Phi)『NAKED』と、kyoちゃん『SEXBEAT』。まさに師匠だらけ。しかも俺が好きな師匠の音ばっか。いぇーい。
師匠の勢いにつられて起きた後は、鬨の歌にもkyoちゃん。シングル『赤イ花ガヒトツ咲イタ』のカップリング「PRAY」と、アルバム『ZOO』収録の「CRAIM」。なんとなく、ね。GARGOYLEの牙様のお歌というか雄叫びというか、あれはあれで最強だが、kyoちゃんのシャウトもけっこう効くのね。
そして、バイトでのことはこの際置いといて(や、べつに今日はなにもなかったんだよ。社員Aが休みだったし)。
夕刻、飯を作るのが面倒だというおかんとともにお出かけしてお食事ー。の前に、仕入れ(笑)。『Vicious』最新号にて呑んだくれるDENちゃんをげっちゅーしに行ったのだ(爆笑)。もちろんついでにCD屋も覗いてみて。
kyoちゃんのアルバムはまだ入荷されておらず、妙に淋しい想いを抱いてみたり。腹いせというわけではもちろんなく、なんとなく気になってた下記戦利品をげっちゅーしてから飯を喰いに行きました。
満腹で帰宅した後、SIAM SHADEだけとりあえずコンポに喰わせてみた。結論。悔しいけどかっこいーな。むぅ。
元々、どっかで有線で耳についたんだよ。この春に出た『Life』が。その時はタイトルもわからんかったが、なにしろ栄喜の声に覚えがあった。で、春に出たばっかのヤツじゃないかなーと思ってアタリをつけて買ってみたのだ。大当たり。俺様ぶらぼぉ。
ちなみに『SIAM SHADE VI』の方は、ついで。「せつなさよりも遠くへ」と「曇りのち晴れ」をちゃんと聴いてみたかっただけ。
やー、何気ない時に耳についた音ってのはやっぱり良いね。改めて実証されたよ。
ただ、ね。気になってた曲はそのままお気に入り突入だからいいんだが。
SIAM SHADE。やはし、ムダが多い。
ただでさえこいつらはちゃんと上手いんだし、メンバー全員がちゃんと各々の押し所引き所をわかってる感じするし、それだけで構成しちゃっても全然イケると思うんだよ。でも、余計な音・余計なフレーズ・余計なブレイク・余計なソロパート、そういうものがまだまだ多い。やるんだったらいっそ、FEEL
SO BADの倉田さんくらいのことやんないと逆に物足りないと思うんだけど。
いいところはちゃんと出せてると思うんだが、いらんとこも出てきて相殺しちゃってる部分がある感じ。もったいないなぁと思う。
あと、FANATIC◇CRISISを喰わせてないのは単に、中ジャケの写真にちょっと気力が萎えたから(苦笑)。まぁ気が向いたら聴きましょう。
そんな日。ご満悦。バイト明けなのにご満悦。明日は休み。遠乗り決定。いぇーい。
<本日の戦利品>
・SIAM SHADE『SIAM SHADE VI』〔AL〕
・SIAM SHADE『Life』〔MCDS〕
・FANATIC◇CRISIS『JET hyp!』〔MCDS〕
弐〇〇壱年五月二十七日(日)
妙に気だけ忙しない日だったな。いや、大したことぢゃないんだけども。単にエアチェックしたいテレビが多かっただけなんだけど。
とりあえず本日は休みにて、目覚ましBGMをタイマーで鳴らすことはせず、昨日のまんまSIAM
SHADEの戦利品継続。結局、終日それだった。言い忘れたがアルバムの方はCD二枚組なので、アルバムとマキシで俺のコンポの餌にはちょうどいいのだ。
朝からおかんとお出かけする予定は諸事情あって取りやめ。昼過ぎに、昨日から一念発起して自動車学校へ行き始めたおかんを送り出して、俺様も遠乗りへGO。冬を越したガソリンがまだ残ってたので(苦笑)、それを消費すべく好き勝手に走り回る。
結果的に一時間半くらい、約五十キロちょい走ったかな。そろそろ帰ろうかと思ってそれまで走ってた国道でUターンしてしばらくしたら、追い越し車線をこれでもかってくらいの台数のバイクが連続で疾走していって、びっくりした。あれだけのツーリング集団ってのは初めて見たわ。数えてみたら二十一台いた。中には一台スクーター(五十ccじゃないよ。デカいの)もいた。なんか楽しかった。
一台ずつの荷物をみる限りでは日帰りのショートツーリングだろうが……ああいうのってみんなあんなスピードで走るもんなのかな。軽く八十キロはいってたぞ。ちなみに俺は制限速度ジャストが基本の人。あのくらいが普通なんだったら、俺、集団ツーリングは参加したくないなぁ。
帰宅後、夕刻からが大変。まずは『BEAT MOTION』にてfra-foaを見て、歌詞の削り方に唖然としてみて。
それからなぜか初めてアニメ版の『ONE PIECE』を見て、声優さんや脚本家に大御所使っててぜーたくだなぁと思ってみて。
締めに『堂本兄弟』。これがね。切なくも嬉しかったのだ。
ステージに出てきた瞬間の隆一が、真矢に向かって手振ってたんだよ。それだけでもうよかった。トークもね、LUNA
SEA初期のドーナツ事件とか出てたし(笑)。
真矢が後ろにいるのに、演ってるのが隆一のソロ曲っていうのは違和感あったけど、曲が「Glass」だったのでそれでチャラ。ただ、Gacktのピアノはあの曲にはあんまり合わないと思った。なぜだらう。
あ、そうそう。恩ちゃんと土屋さんの昔の写真が拝めたのも嬉しかった。かっこえぇっす。
……久しぶりにジャクスン聴こうかしら。
弐〇〇壱年五月二十八日(月)
バイト辞められる日が決まった。あと三日。月末まで。それで終わり。の、予定。やっと距離を置けると思うと嬉しい。
はずなのに。
いまいちこう……なんつぅの。寂寥感が漂うわけじゃないんだよ。三軒隣の奥さんなんていつでも逢えるしね(笑)。
ただ、なんかが悔しいんだな。なにが、なのかそれがようわからんのだけども。
でもムシャクシャしてしょうがないから、超短時間シフトだったバイト上がってから遠乗りに出てついでに煙草吸ってみたり。
そんな本日のBGMは相変わらずSIAM SHADE。今日は『SIAM
SHADE VI』のside IIと、『Life』と、懐かしの『SIAM
SHADE』を。いや、ほんとになんとなくだったんだけどね。
あと、バイト行く時はfra-foa。遠乗りに出てる間もなんとなくfra-foa歌いながら走ってたり。
なんかが足りないのか、それとも溢れちゃって麻痺しつつあるのか、よくわからん。そんな感覚。つかめるようでつかめないような、そこにあるのが見えてるはずなのにそれがなんなのかわからんような。妙な感じ。
ただ一つはっきりしてるのは、それがどう考えても良いモノじゃないっていうこと。間違いなく負の方向のモノ。
……なんかヤだな。この状況で明日は社員Aが天下を取る日なんだよ(要するに店長が休み)。しかもバイトは俺一人だし。えっらく嫌な状況だな、ほんとに。そういう時はなにで起きましょうかね。そんなことを考える午前二時。寝ろよ、俺。
弐〇〇壱年五月二十九日(火)
地獄の社員だらけシフト終了。残り二日間は三軒隣の奥さんとほぼ一緒の時間帯だからまぁどうにかなるだろ。
そんな本日はBUMP OF CHICKENで起床。失敗。仕方ないので気合入れにLUNA
SEA『THE FINAL ACT』なんぞ見ながらベース弾いてみて、やっぱり失敗。
バイトへ移動する最中は、朝はkyoちゃんの「CRAIM」と「PRAY」。昼休み明けは「CRAIM」と「BAKU」。これが効いた。そうでした、そういうモノがあるんでした。忘れてたわさ。いっやぁ、いいわー、kyoちゃん。
帰宅後、ほけほけといろんなもんをちびちび聴いてみる。
LUNA SEAの『LUNACY』とか『LOVE SONG』とかL'Arc〜en〜Cielの『heavenly』とか『True』とかGilles
de Raisの『殺意』とか。……なんちゅーセレクトだかな。謎。
や、要するにね、ベース弾きたかったのよ、なんとなく。
だがしかし、LUNA SEAのビデオ『THE FINAL ACT』に戻ってみて、愕然。
真矢のドラムソロがまったくベツモノ。いや、間違いなく真矢が叩いてる映像で、真矢が叩いてる音なんだが、全然迫力ねぇでやんの。
それに限らず、どうにもこのFC限定販売のビデオは物足りないのだ。つぅわけで、なんでだか考えてみた。
……音。
が、ダメ。
これに尽きる。
録音状態が悪いわけじゃないんだわ。逆に音の上澄みの一番キレイなとこだけ録った感じ。だから、あいつらの音としては物足りない。きっとそういうことだ。これだからレコード会社通してない音源ってのは……そう言えばFC会員限定ライヴのビデオもやっぱり音質的にダメだった記憶が。ああ、そういうモンなのね。納得。
さて。明日はなにで起きようかな。まだ闘わにゃならんからな。どうすっかな。
弐〇〇壱年五月三十日(水)
ヤられた。いや、朝ね、バイト行きまして。入荷したばっかの『バカの友』表紙のINORANに。ヤられちまいました。
なんだってこの男が。よりにもよってこの男が。
KISSのTシャツ着てんだよ、おい(爆笑)。
そんな感じで始まった本日の基礎BGMはkyoちゃんにて。アルバム『異邦人』『SEXBEAT』『Happy??
Junky!!』の三枚をコンポに喰わせてたんだが、基本的には後者二枚に耳が行ったかな。移動中も「BAKU」とか聴いて気合入れ。
バイト終了間際、明日が休みなので今日が最後の顔合わせとなった社員Aに、ちゃんと最後らしいご挨拶をしてみたり。そういうコトはちゃんとできるように育てられてんだよーだ。
そしてその後、耐え切れずにINORAN、もとい『バカの友』を購入に走る。他にも雑誌数冊と、その他に下記戦利品。
各誌のINORANのインタビューを見て、来月のマキシはとりあえずJを含めいろんな人から敬意を払われる奈良さんがベースで、現ZIGZOのsakuraのお師匠っていうかex.DEAD
ENDの・湊雅史氏がドラムであることを知る。ってことはEBYちゃんの音が聴けるのはもう少し先なのねー。ちぇー。
本日の戦利品のうち、手をつけたのはとりあえずSIAM
SHADEのみ。全編英詞という表示に気づかず買ったんだが、まぁよかろう。細かいことはまた後日。
さて。明日で終わり。整骨院で電気治療受けてる時が一番安らかに眠れる日々も、とりあえず明日で終わり……かな? まずは、寝る。明日の朝はなんにすっかな。
<本日の戦利品>
・坂本美雨『ブランク』〔MCDS〕
・SIAM SHADE『SIAM SHADE VII』〔MAL〕
・The d.e.p.『Mr. No Problem』〔MCDS〕
弐〇〇壱年五月三十一日(木)
そしておしまいの日。怒涛の二ヶ月と十一日の最後の日。本日にてバイト終了。やっとだよ。ヒマって幸せだったのね。実感。
本日はそれでもやっぱりがっつりしたのじゃないと起きられないのでなんとなくLUNA SEA。若僧全開だった頃をしのんで『EDEN』とか『STYLE』喰わせてみた反面、ちゃっかり『LUNACY』も一緒だったり。最後の鬨の歌はやはしkyoちゃんにて。「カゴノナカノトリ」とかけっこうクるんだよな。
バイト、最後まで怒られっ放しだったことももういいです。これも人生経験と思えばあとはなにも言うことはない。
唯一心残りなのは三軒隣の奥さん。俺相手だとけっこう愚痴ったりできたらしい。
そう言えば、レジ前でなにかと手間を食うばあちゃんとかにもけっこう話しかけられること多かったんだよな、俺。目つき悪いのになぜかお話し相手にされることが多いんだよ、うん。謎。
次のことなんてなにも決まってないけど、やろうと思ってることは幾つかあって。
とりあえず数年ぶりのロングツーリングと、この二ヶ月強の間は気力がもたなくて結局一度も行ってないから髪切りに行くのと。その二つは決定。
あとは七月末からの導火線全国行脚はチケ取れたら行きたいし。これは要するにYoujeen目当て。Jは正直どうでもよかったり。……いや、よくねぇな。ダフが混ざるなら行くよ、俺は(笑)。
未来としては決して明るくないんだろうが、日々にささやかでもしあわせがあれば、人間どうにか生きていけるもんだと思うのよ。そんなことを考えつつ、五月終了。
明日からはまったりのんびりな梅雨。や、今日すでに土砂降りだったけどな(笑)。