![]() |
2008 F-1 |
2008年ポイントランキング
R1 R2 R3 R4 R5 R6 R7 R8 R9 R10
2008年4月20日(日)F-1開幕戦(オーストラリア メルボルピッコ)
63周 (9.450 Km) コーナー数9 (左コーナー:3) (右コーナー:6)
平均スピード 〜38.8 Km/h
ダウンフォースレベル medium
2008年 レース時路面状態 DRY FX2グリップ・TAMIYATIRE路面
ベストラップ S.ITOH 198XマクラーレンMP4/X
予選レコードタイム A.HIRASA 200X マクラーレン
2008.04.20 ポールポジションA.HIRASAWA
2008.04.20 表彰台
1. S.ITOH
2. K.TUTIDA
3. A.HIRASAWA
開幕戦に合わせて歴史を知ろう (10代〜20代の方々へ)
タミヤ フェラーリF189 (1/10) 1990年頃発売されたF101シャーシ
そしてF102シャーシが空前のRC F-1ブームとなった
店主も愛用のエスポラルース ランボルギーニボディ?の鈴木亜久里で
JAカントリー特設サーキットで楽しんでいた記憶がある。
1977発売のP34をF103RSシャーシベースで2000年限定生産された
タイレルP34シックスホイーラー 店在庫 2台ある
走らせる勇気ある人 いないか 残念
タミヤ F103RS (1/10) 2001年頃発売
その車で今走らせているみなさん(30代〜40代) 本当にオタ(好き)なんですね
タミヤ フェラーリ F2001 (1/10) 2002年頃出たシャフト4WD
自然消滅か・・・・
いい加減な歴史説明でした。
タミチャレ開催日で10代のギャラリーが見守る中
F-1フリー走行が始まりました。
果たして10代のギャラリーにどんなふうに見られているのか
そんなのカンケイねぇーーーー
俺たちの世界ダー
楽しもうぜ!!!
(ゴメン!ドライバーに10代1人 それもF20014WDジャン マ*許してあげよう)
盛り上がっていこう 本来のスケールラジコンを!!!
スタート直後の第1コーナーをイメージして楽しんでいます。(やらせ・・・です)
良いね デジカメ でいろんな角度から激写 雰囲気最高です。
決勝 もっと緊張 必要かと・・・・さすが ベテランドライバーたち
決勝グリッド先頭は、フェラーリ////ではなく オレンジのマクラーレンです。お許しください。
ノックダウン予選結果Q2 3分間→INTERVAL1分間→ Q1 3分間→INTERVAL1分間→・・・・
ドライバー | Q2 | Q1 | 最終 | |
1 | HIRA | 14.190 | 13.950 | 13.960 |
2 | POPO | 14.660 | 14.300 | 14.230 |
3 | ばっSHI | 14.420 | 14.360 | 14.470 |
4 | まるMA | 14.470 | 14.370 | |
5 | NINにん | 14.270 | 14.420 | |
6 | KENKEN | 14.780 | 14.650 | |
7 | KUMAカレー | 14.990 | ||
8 | タクTAKU | 15.450 | ||
9 | イサッTH | 15.710 | ||
10 | SYAKA | 遅刻か? |
決勝 15分間
(予選1位 15秒 2位10秒 3位5秒 の給油ピットイン義務)5分経過後の作業
ドライバー | ラップ | タイム | ベスト | ペナルティ | |
1 | NINにん | 63 | 15.09.390 | 13.640 | 00.00 |
2 | KENKEN | 62 | 15.09.630 | 13.890 | 00.00 |
3 | HIRA | 59 | 15.12.680 | 13.850 | 15.00 |
4 | まるMA | 57 | 15.41.420 | 14.360 | 00.00 |
5 | ばっSHI | 54 | 15.15.830 | 14.160 | 05.00 |
6 | KUMAカレー | 53 | 15.13.560 | 14.570 | 00.00 |
7 | イサッTH | 42 | 15.07.270 | 15.220 | 00.00 |
8 | POPO | 34 | 15.35.640 | 14.830 | 10.00 |
9 | タクTAKU | 14 | 04.53.050 | 15.910 | 00.00 |
10 | SYAKA | 00 | 00.00.000 | 00.000 | 00.00 |