中川歯科医院

院長の独り言


■インターネットの掲示板に書き込まれた、 インプラント患者さんからの不安の声■



11年前に、右下奥歯をインプラントにしました。
インプラント3本入れて、3本歯の被せ物の予定でした。
ですが、うち1本のインプラントが定着しませんでした。
当時は、インプラント用CTを使ってなかったのもあるのですが、
ダメだったのは、顎の神経袋のすぐ上の位置で、インプラントを入れた
直後から激痛がしていました。
結局、3本の歯を2本のインプラントで支える事に。
定着しなかったのが、真ん中で無く前歯側だったので、
奥2本のインプラントで支える形です。
物理的に考えれば、どう考ええも、一番奥のインプラントにテコの原理で、
力が働きそうですが。。。

で、11年たって、その奥のインプラント歯周病が進んでしまいました。
その一番奥のインプラントを抜く事にしました。
もともと、そのインプラントを入れた歯医者さんは、保証期間なので、
1本分は無償にして、残った1本のインプラントの周りに2本新規に1本分の
値段で入れてくれると言っていたんですが、もともと、失敗した歯医者さんで、
他の歯医者さんに行った時にも、あまり、上手く無いインプラントだみたいな
事を言われていたので、この際、お金は多く、かかってしまうけど、
病院を変え様と思いました。

ですが、前に他の医者でやったインプラントが入っていると、
新規インプラントを入れて、歯を繋げるのは出来ないと言うところが、
多かったです。でも、その中で、個人開業のお医者さんで、
それをやってくれるといってくれるところが、いくつかありました。

で、今、そのインプラントをやってる最中です。

ただ、こういった、インプラントって、いざ、転勤とか、
違うとこにいったら、他の歯医者さんで面倒みるのは、至難に技ですよね。

私の様に入れたインプラントが、ダメになって、つぎはぎインプラント
になった場合は、後々の事を考えると、メンテナンスの観点で、
非常に多きなリスクがあるのではと考える様になってきました。

実は、インプラントにあれだけの、部材の種類があるのも、あまり知らず、
ある程度は標準化されているものだと思っていたのですが、
実際は、インプラントをやってるお医者さんでも、知らない部材のものだと、
まったく手が出せないみたいな事も経験しました。

例えば、インプラントから被せ物が外れた時に、
そこから一番近いインプラントをやっている歯医者へ飛び込んだら、
仮着のやり方が分からないと言われて困った事がありました。。。。

なんで、インプラント治療って、こんなにローカライズが進んだでしょうか。
厚生労働省とかで、ちゃんと標準化とか基準を作るべきだったのでは?
最低限、インプラント出来ますと看板を出す歯医者さんは、
全国/全世界どこでも面倒見れる様になっているべきではと思うんですが。

インプラントが入ってるってだけで、海外長期滞在なんかも怖いです。。。

皆さん、こういった、後のケア、問題が起こった場合を、含めて、
インプラントのリスクをどの様に考えられていますでしょうか?

また、私は、インプラントは、ずっと個人開業の比較的小さいところで、
やっていましたが、お医者さんのバックアップ体制とか、含めて、
インプラントのリスクを考えたら、そういう事も不安になっているところです。




上記の患者さんの訴えに対して

掲示板の書き込みを見ていると、残念ながら、患者さんの求める答えにはなっていないようでした