![]() さて、祖母がなくなったのは2004年11月7日。90年の生涯でありました。新潟中越地震の余震が続く中、ビクビクしながらの通夜・葬儀でありました。 Yahoo!ニュース 地域トピックス 新潟県中越地震 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/niigata_earthquake/ <地震>新潟県中越地方で震度3 Yahoo!ニュース 社会 (毎日新聞 - 11月7日10時30分更新) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041107-00000010-mai-soci …ニュースサイトの記事がいつまでもアップされているとは 限りませんので、以下引用させていただきます。 (この記事引用に問題があります場合、著作権保持者の方より お知らせいただければ削除等の措置を取ります:管理者) ><地震>新潟県中越地方で震度3 > > 11月7日午前8時46分ごろ、新潟県中越地方で震度3の地震があった。 >気象庁によると、震源地は同県中越地方で、震源の深さは約10キロメートル。 >マグニチュード(M)は3.5と推定される。 >この地震による津波の心配はない。 >各地の震度は震度3が長岡市幸町、震度2が栃尾市大町など、 >震度1が小千谷市城内など。 >(毎日新聞) - 11月7日10時30分更新 突然すぎましたが、大往生ではあったでしょう。死因は急性呼吸不全で、施設の方の目がほんの5分くらい離れたときのの出来事でした。お世話になっていた医師の方々は「本人は苦しむ間もなく逝かれたと思います」と仰っていました。中越地震の震源地・小千谷では90まで生きてお亡くなりになった方を「めでた仏」と呼ぶそうです。そういったことが遺された家族としてはせめてもの救いです。 |
||
![]() そして父方の親戚のみなさま、お祖母ちゃんの人生の中で お付き合いとお世話をいただいたみなさま。 そして遠方にあって祖母を案じてくださっていた方々、 遠方から祖母のために駆けつけ、祖母の死を悼んでくださった大叔父さま。 生前中からそしてお見送りまで、 いろいろお心遣い、ご心配、改めて心に染みました。 感謝にたえません。 |
||
![]() |
||
|
||
![]() 一言お断りを申し上げておきます。 介護もそうですが、葬儀というのも…綺麗ごとでは済みません。ですので、申しわけないのですが、ここでもあまり綺麗ごとを書けないかも知れません。 かなり以前、とある介護体験記サイトさんにて、「死後の世間」と名づけられたコンテンツがありました。大体、こんな感じの文面があったかと思います。 「『死後の世界』が実在するかどうかは分からないが、『死後の世間』は確実にある」、と。実は、私もそう思います。実感させられました。ですので…一応簡単なまとめだけを先に書いておきます。 ![]() 親族としての生前中からの関わり方もそうですが、 その最期のお見送りに招かれたとき・また列席のとき、是非とも、 遺族にとって葬儀後も残ってしまうような「不快感」を生じることをせぬよう お気をつけ下さいませ。 ![]() 「本人生前中に決着出来ることは決着を致しましょう」、と。 そういうことになるのではないかと思います。 |
||
![]() |
||
![]() ![]() 1.祖母、急変の報に飛び上がる、の記 2.大叔父来訪にパニック、の記 3.大叔父の涙に泣く気を無くす、の記 4.嵐の通夜そして葬儀、の記 5.初七日まで超音速、の記 ![]() ![]() 1.故人を悼むだけでは葬儀は出来ない 2.桜の花の咲くころに ![]() ![]() 新潟中越地震(←大震災)関係・アーカイブ |
||
![]() |
||
![]() |